過去のひとりごと

2024/08/16

米不足というニュースが以前から流れていて,今日もまた報道されているのを見かけたので,そういえばと思ってスーパーで米売り場を見てみたところ,見事に売り切れでした.自宅にお米は十分にあってしばらく見ていなかったため,もしかしたらだいぶ前からこうなっていたのかもしれないけれども,これは大変だ.新米が出るとおさまるのかなあ.

2024/07/13

久々に買い物用自転車の後輪がパンクしたので,どうやるんだっけと四苦八苦で直した(途中1回,交換したチューブが爆発した)のですが,早速走り出したら今度は老朽化していたチェーンジョイントが吹っ飛んでどこかに行ってしまいました.踏んだり蹴ったりとはこのことである.コーナン遠い…….

冷静に考えると,もう1台自転車があるので,それでコーナンに行けばよいだけでした.ショックで頭が回らなくなっていたようだ.

チェーンジョイント,こんな簡単な部品信用できないなあ,とつけたときも思いましたが,やっぱりとれるときはあっさりだなあ.でも長持ちしたかなあ.

2024/07/04

Apache 2.4.60 の件は,やはりこれ自体が脆弱性とみなされたようで,2.4.61 が出たようです.更新してみたところ,SetHandler がなくても従来通り動くことを確認しました.

2024/07/02

Apache 2.4.60 では脆弱性の修正に伴い,AddType や ForceType で application/x-httpd-cgi 等を指定して,そのファイルを DirectoryIndex に指定した場合,ディレクトリを GET すると CGI が実行されずにファイルがそのままダウンロードされるようになりました.このサイトがまさにそうだったのですが,

DirectoryIndex index.html kmaeda
<FilesMatch kmaeda$>
    ForceType application/x-httpd-cgi
</FilesMatch>

として https://kmaeda.net/ にアクセスしてもページが表示されずにスクリプトファイルそのもののダウンロードが始まります.FreeBSD Bugzilla にも同じことを書いている人がいて,これのコメント(ChangeLog をよくよく読むと注意書きがある)にしたがって

DirectoryIndex index.html kmaeda
<FilesMatch kmaeda$>
    ForceType application/x-httpd-cgi
    SetHandler cgi-script
</FilesMatch>

とするとこれまで通りの動きになりました.同じようなハマり方をする人が多そうな気がします.

2024/06/03

「岩手県産のあきたこまちってなんやねん!」

「いや,それ言うなら丹波産のコシヒカリも……」

ところで,最近はコスモスで298円で売っているおびなたの十割そば220gを食べているのですが,なぜかおびなたの公式サイトには載っていない不思議.安いですねえ.

なぜかスーパーで大雪ピルスナーしろくまラベルが1本600円で売っているけれども,そんな餌で釣られクマーー(買ってません.)もしかして1ヶ月前の北海道フェアで仕入れたけれど全く売れなかった在庫なんだろうか.600円では厳しそうである.

2024/05/18

YouTubeのサジェストでたまたま辻井伸行によるカプースチンの演奏を聴いてしまって,衝撃を受けました.音楽については毎年何らかの発見を遅ればせながらしている気がしているのですが,カプースチンはジャズピアノと言ってしまえばそれまでなのですが,どちらかと言えばクラシック寄りな感じで,こういう音楽もあったのだなあ,というところ.ある意味カービィっぽいなあ,とも思ったのですが(え?),今後も色々聴いていきたいです.

2024/05/05

Gentooのインストールガイドでは /etc/hostname にホスト名を書けとなっているが,これだと DHCP でホスト名が返ってきたときに上書きされて,権限がおかしくなるのか X 上のプログラムが起動できなくなってしまう.なぜか /etc/conf.d/hostname の方に書くと上書きれないので解決.ただ,/etc/conf.d/hostname にも "# Hostname fallback if /etc/hostname does not exist" と書いてあって,これが正しい挙動なのかどうかは謎.調べた限りでは,NetworkManager.conf の hostname-mode を None に設定するのが正攻法のようではあります.

2024/05/04

休暇にちょうど ThinkPad X1 Carbon 12th Gen が届いたので,Gentoo を入れました.Gentoo のインストールも久々で,ガイドを見たらだいぶ変わっていました.カーネルの設定が面倒で,ついに gentoo-kernel に手を出してしまった…….当然だけどデフォルトだと全部入りなので時間がかかる.

ハマったところ:

6th Gen のときは initramfs に何か仕込んでおかないとスリープができない問題があったと思うのですが,今回は何もしなくても最初からスリープできました.いまさらながら,12コアあるのはなかなか楽しい.12コアが仕事時に役に立つのかどうかはよくわからないけれども,ベンチマークによればシングルコア性能も1.5倍以上にはなっているはず……(あとで lualatex で長い原稿を走らせてみたが,大体数字通りに速くなっている体感).今回は 165U にしたのですが,ターボブーストで 4.9GHz となっているものの,performance governer にしてビルドしても 3GHz を超えるのはごく短時間で,2GHz 前後におさまっていて,下手すると1.2GHzとかになっています.そもそもがUモデルなので,最大負荷が長時間継続しないとこんなものなのかなあ,とは思います.

追記:何もしていない時に見てみたら,4.9GHzの表示になっていました.つまり,マルチコアでフル稼動時はそこそこ,シングルコア時はターボブーストということか.おそらくフル稼動時にターボブーストすると設計電力的にまずいのでしょう.

2024/04/07

libX11 1.8.9 に上げたら問題ありませんでした.

2024/04/06

スマートフォンのバッテリーは再起動したら再び2週間ぐらいはもつようになりました.理由は不明ですが,減りが速くなったら再起動した方がよさそうですね.

libX11 の件は revert されたようなので,次の 1.8.9 が来ればOKかな.

2024/03/28

昨日の件はそれっぽい issue が立っていた.そのうち直るかねえ.

2024/03/27

どうやら私の環境では libX11 を 1.8.8 に上げると Slack 等の Electron を使っているデスクトップアプリで IBus による入力ができなくなるようだ(日本語が入力できないだけでなく,キーボードの入力がほぼ効かなくなる).他のアプリでは全く問題なし.どうしたものか.とりあえずバージョンを 1.8.7 に下げておく手はあるものの.

環境変数を GTK_IM_MODULE=xim としないと入力できないのでそうしていたのですが,関係あるのかどうなのか.

2024/03/26

いつからかスマートフォンが,列車で長いトンネルに入るなどして圏外に一度入ると,トンネルを抜けてもなぜか電波が拾えず,探索のために出力を上げるのですごい勢いでバッテリーを消耗するという問題が発生するようになりました.一度機内モードにしてから戻すとちゃんと拾えて大丈夫……と思っていたのですが,どうも圏外になっていなくてもバッテリーの消耗が明らかに激しいような気が最近はしていました.1日経つと10%以上消費しているような(それ,当たり前だろ,と思われた方は一般人です).バッテリーの寿命は一般的に充電500回程度ということなので,多くて週1程度の充電の私ではどう考えても500回もまだ充電していないというところだったのですが,一度再起動すると消耗が以前のペースに戻ったような,気のせいなのか…….3Gの携帯電話の頃は何も気にしなくても長いこと使えたのですが,高機能になると大変です.

2024/03/08

自宅は i7 6700K,職場は i7 9700K,ノートは i7 8550U とかな私ですが,2年前に自宅PCはまだまだ行けそうとか書いていたものの,ベンチマークを見ているとコア数はもちろん,シングルコア性能もさすがに隔世の感があり…….そろそろ一気に一新してみようかなあ.こういうのはタイミングが難しいのですが,今からだと Core Ultra を狙うべきなのだろうか.ThinkPad は2024年モデルになってからにしようかとは考えています.どうもだいぶ乗り遅れていてよくわかっていないのですが,Core Ultra はノートPCから投入で,デスクトップはまだ少し先なのだろうか.

2024/01/04

mlocate よりも速い plocate というのをいまさら知りました.

2024/01/01

気づいたら年が変わっていたが,やりたいことが思うように進んでいないので,深夜の執筆中(いつも通り)である.

今年も生そばを茹でて食べましたが,この1年間小諸七兵衛ばかり食べていたら,生そばを食べても「あれっ? いつものそばの方がうまいんじゃね?」となってしまって,大した感動がないのであった.ちなみに小諸七兵衛は普通に近くのスーパーで売っているのですが,値段も生そばの1/4ぐらいだし,大したものである.池森さんがおすすめするだけのことはあります.

寝て起きて,続きをうんうん言いながら書いていたら,めちゃくちゃ長い揺れが来てびっくりである(年末年始も福知山).震度3らしいけど,持続時間からしてまずそうだなあ,と思っていたらやはり大地震であった.正月から大変だ.

2023/12/14

秋刀魚が4尾で300円と最近では珍しく安いので買ってみたのですが,見た目でわかってはいたものの,痩せていてあまりおいしいとは言い難い.昔の鰊,今の秋刀魚,原因は不明ですが,これも盛者必衰なのか,ただの気まぐれなのか.

2023/12/11

ふと「世の中,色々な経営シミュレーションゲームがあるけれども,そういえば稲作シミュレーションはないような」と思って調べてみたら,ちょうど3年前に出ていました.ただし,稲作パートの作り込みはかなりすごいものの,良質な米を食べて能力を上昇させてアクションゲームパートで勝つのが目的らしく,経営シミュレーションとはちょっと違うらしい.そうすると,まだ参入の余地はある? 日本の稲作農家経営の現実をリアルに考え出すとつらくなるので,そこはなんとかゲームらしいデフォルメを期待.

2023/10/18

大学でイヤホンやスピーカーを鳴らすのに,もう10年前に買った FOSTEX PC100USB という USB-DAC を使っていたのですが,なぜか RCA の R の出力が不良のようで,一度 DAC とスピーカー側と両方抜いてから挿し直すと,しばらくはちゃんと鳴るものの,またすぐ鳴らなくなってしまうという状況でした.大抵はイヤホンで聴いているのですが,たまにスピーカーで鳴らしたいときにストレスなので,Fosi Audio DAC-Q4 という製品を買いました.まあ,これ自体は特に問題もなく鳴ってくれたのでやったね,というところなのですが,ここで書きたいことはなんとなく Amazon の PC100USB のレビューを見ていたら次の記述を見つけたことです:

少し知識のある人向けに詳細を書いておくと、この製品のRCAとヘッドホンの切り替えは、ヘッドホン端子の内部がスイッチの役割をもっており、ヘッドホンを抜き差しすることによって、金具と金具が浮いたりくっついたりして、RCA端子の方の信号を物理的に切ったり入れたりするのだが、金具が浮いている時に、その金具と金具の隙間にチリや埃が入ってしまうと、ヘッドホンを抜き差しした時にゴミを噛んでしまう。また、ヘッドホンを付けたまま長時間放置していると、金具の戻りが悪くなって金具同士が接触しなくなってしまう。
そうなると、その金具同士の接点が接触不良を起こしてRCA端子のL・Rどちらかの音が鳴らなくなる。

なるほど,完全にこれである.納得しました(困るけど).Q4もヘッドホン端子に挿すとRCA側は出なくなる仕様のようなので同じことが起きないことを祈るのみです.

ちなみに,Q4 は USB-DAC なんですが,S-PDIF にも対応していて,角型のケーブルも付属していたのでそれでマザーボードの背面出力につなぎました.USB とどちらが音がよいのかは私にはよくわかりません.

2023/09/27

北海道医療大学の移転構想はJR北海道に影響大である.わざわざ北海道医療大学駅までは残した札沼線はさらに過疎化,逆に乗客の多すぎる千歳線がさらに肥大化…….まあ,そうは言っても千歳線はまだまだ増強できそうな気もするのですが,お金の問題がハードルなのだろうか.

2023/08/20

実に4年ぶりに東京に向かおうとしていますが(昨年成田は経由したけど),福知山で特急に乗ったら前の人の座席リクライニングがすごい倒れているし(全席指定だから逃げられない),信号トラブルで1時間25分遅れで発車で,幸先が悪い.無事に帰れるのだろうか.

京都から先は何事もなく,無事に巣鴨に着きました(平和な町です).ご存知の通り AMBITIOUS JAPAN! は終了し「会いにいこう」になりましたが,今までよりもずっと鉄道チャイムっぽくなった気がするなあ.

明日からは巨大過ぎて理解が追いついていない国際会議なのですが,さてどうなるのか(理解できていないせいで講演申し込みもできなかったので,とりあえず参加するだけである).早稲田の本キャンパスは1回横を歩いたぐらいしかしたことがないので,まず辿り着けるかどうかが問題である.Opening に間に合う自信はあまりないです.講演できないことを反省して,研究を進めるのであった…….

2023/08/13

線形計画法の授業資料を公開しました.無駄に本みたいな雰囲気を醸しだしていますが,出版予定はありません.

2023/06/25

昨日は天気や惰性の問題でかなり久々になってしまった50 kmサイクリングをしてきたのですが,終わり頃にはあちこち痛いし,帰ってきてからもダメージが大きくてちょっとびっくりしています.府道55号はちょっとしんどいかと思って府道県道708号にしたのですが正解でした.サボりすぎなのか老化なのか……,というか両方が徐々に来てるのかなあ.もう200 kmサイクリングとかは無理なのかもしれない.とはいえ,抗うために室内ローラーをしばらく継続的に回していきたいと思います.

2023/05/19

kmaeda.net の10周年を迎えるのを前に,はじめてサブドメインを設定しました.徐々に充実させます.

2023/05/12

D言語という言葉を久々に見かけたら,なぜかD加群という言葉がおぼろげながら浮かびあがってきた…….似ては……いない.D言語は登場時はC++よりも使いやすいといういい感じで私も興味を持っていたのだけれども,なかなか普及しないうちにC++11, 14が出てきて,食われてしまった感があります.D加群は語れるほど勉強できていないので言えることがありませんが,非可換代数幾何と言い換えるだけで一般人には辛いものがあります.それでも比較的初等的な大阿久さんの本ぐらいは読みたいのですが,なぜかなかなか進まない.

2023/05/08

これまでアイルランド音楽で鳴っているアレは普通のバグパイプだと思っていたのですが,なんとなく YouTube を見ていたらイメージにあるバグパイプではない何かが鳴っていてびっくりしました.これはバグパイプの一種で Uilleann Pipes というそうです.名前は見たことがあるけれども,こういうものだとは思っていなかった.肘にあるふいごから空気を送るというびっくりな楽器.なんか指を動かすだけで鮮明に鳴る笛といった印象で,吹かなくてよいならとやってみたくなるのですが,もちろんそう甘い世界ではないらしい.調べたら買うと10万円以上…….あと普通のバグパイプでもずっと鳴っている通奏低音(ドローンというらしい)が気になるのですが,映像を見ても仕組みがよくわからない.最初に設定したらあとはそのまま鳴り続ける,ということでよいのか.……と思っていたら,これを見たらその通りのようだった.途中で音を変えるときは器用にやるんだなあ.

2023/04/19

年が明けてからもずっと2022になっていたことにいまさら気づいたので直しました.これでようやく2023年を迎えました.

2023/04/10

授業初日.まだ起動してない感がある.

2023/04/02

ディスプレイの設定をしていると,なんだかさらにやる気が出てきたので,前にやろうとしたものの時間がなくて挫折した Emacs の補完を helm から ivy に移行するのをようやくやりました.なんとかこれまで通りの使用感にできた気がします.これでしばらく使ってみます.

ところで,今までどうやってもミニバッファで C-h がバックスペースにならない場合があったのですが(latex-insert-block など),なんか色々調べて出てきた (keyboard-translate ?\C-h ?\C-?) を書くだけで解決してびっくりしました.なんと,そんな手が.

2023/03/31

なんと3月が終わりである.びっくり.

スーパーに行ったら,なんと菊水札幌生ラーメン3人前が238円でした! 確か私が福知山に来た頃は158円ぐらいだった気がするのですが,178円→198円→238円と,なんだか今回上げ幅が大きくないか? 確かに3月納品分から値上げと書いてあるけれども.もちろん,コスモスに行けばずっと安いでしょうが…….

2023/03/28

ディスプレイの話の続き.実は今使っているPCのオンボードグラフィックスにはDVIとHDMIの端子しかなく,HDMIは1.4なので,3840x2160でも30 Hzしか出ないのでした.というわけで,NVIDIA GeForce GTX 1050Tiを買いました.最近のだとRTX 3050に惹かれますが,まあゲームやるわけでもないしなあ,と旧世代を選択.

届いたのですが,HDMIでつなぐと,コンソールの画面は出るものの,フレームバッファや X の画面になると信号なしになってしまいます.ありゃ? と思いつつ,旧ディスプレイにDVIでつないで見ると普通に出るという…….ケーブルの問題な可能性が濃厚で,DP でつなげられるといいんだけどなあ,と思って机の引き出しをごそごそするとなぜか発掘されるDPケーブル.もはやなぜ存在するのかを覚えていないのですが,そういえば今のPCの前はDPでつないでいたような気もしてきました.というわけで,DPでつなぐとあっけなく3840x2160 60 Hzで出力されてめでたしめでたし.

……とはならなくて,しばらく経つとなぜか画面が暗転し復活し,を繰り返すようになりました.実は大学でもノートPCをつなぐと同じような現象が起きるプロジェクタがあって,またかよというところでしたが,まあケーブルの問題だろうなあ,と直感的に判断.DP 1.4 のケーブルを新たに注文してつないでみたところ,どうやら解消したようです.よかった.ちなみに,本当は駅前のヤマダ電機でさっさと入手したかったのですが,DP 1.4 だと ELECOM の 3 m で1万円という恐ろしいケーブルしか売っていなかったので,Amazon で 2 m で1800円のケーブルを買いました.ELECOM のケーブルは価格に見合う何かがあるのかもしれませんが,私には必要なさそうです.どうせ Amazon で買うなら大して価格の変わらない DP 2.0 のケーブルを買えばよかったか,と後から思いましたが,まあ家庭で16Kとか将来も使うかわからんしなあ,というところ.今までディスプレイケーブルの知識はほとんどなかったのですが,77.4 Gbps とかその辺の LAN ケーブルよりずっと速いんだが,という驚き.言われてみれば確かにこの大きさの画面を毎秒60回とか送るんだから,結構なデータ量なんだな.

1050Ti は,1030 でもよいかなあ(1万円ぐらい違う)とも思っていたのですが,色々なレビューを見ているとメモリ 2 GB ではちょっと……とあったので,4 GB の1050Tiにしました.しかしモニターしてみると,実際には 1 GB も使っていないという…….GPU 使用率も20%をちょっと超えるぐらい.やっぱり 1030 でもよかったのだろうか.まあ,そのうちディープラーニングや動画編集をしたり,突然FPSに目覚めたりするかもしれないし(まずない).なお,動画を見ているとティアリングというよくあるらしい現象が発生して,知識がないがゆえに「大丈夫なのかこれ?」と思ったのですが,X のオプションで ForceFullCompositionPipeline=On をつけると解消しました.

話は変わり,このサーバはどうも11月ぐらいから突然すさまじい量の攻撃を受けるようになって,ログが重くてしんどくなったので,fail2ban を導入しました.これで一旦おさまったのですが,最近になってまた大量のログが残るようになりました.当初は初期設定通り1時間監視して1時間 Ban するというものだったのですが,どうも攻撃者は複数IPアドレスを使っていて,同一アドレスからは20分ぐらい間隔を空けて試行するようだったので,一気に1日監視して1日 Ban する設定に変えました.効果はすごくて,もう現在 Ban しているアドレスが全部で200ぐらいになっていて,強力なハエとりもちを置いたような気分です.1日 Ban されちゃうと大変なので,自分はひっかからないように気をつけよう…….

2023/03/26

デュアルディスプレイの副産物として,職場のメインディスプレイが31.5インチになったので,当然自宅もそうしたい欲が出てきて,あっという間に到着しました.実は今まで自宅で使っていたディスプレイは EIZO SX2262W だったので,まさかの22インチ…….これは学振特別研究員に採用された際に購入したもので思い入れが深いのですが,当初は自宅もデュアルディスプレイにしようと思っていて,購入した新しいディスプレイの横に置いてみたら,画面の半分ほどの赤みが強くて見るに堪えない.並べて初めて気づいたのもどうかとは思いますが,10年以上経つと色調異常も出始めるのか,というところです.違和感が強すぎるので,静かに引退してもらいます.

新しく買ったのは JAPANNEXT JN-IPS315UHDR なのですが,これが4万円しないとは,いやー安いですねえ.解像度が UHD (3840x2160) なのでなんか新しい眼鏡をかけたとき見たいに世界が違って見える感があるのですが(というか文字が小さすぎて読めなかったので全部大きくしたのですが),画面が明るすぎて眩しい気もするので明度を少し落としました.これでしばらく使ってみよう.

2023/03/22

色々時間が足りないのですが,細かい図や文字の入った資料を作成していると目がしんどいということで,ようやく私も余ったディスプレイを使って職場環境をデュアルディスプレイにしてみました.サブは縦置きにして,ここに作成中の資料のPDFをページ単位で表示します.awesome の設定方法がもう忘れかけていて辛かったのですが,なんとか使えるレベルにはなったと思います.もちろん時間は溶けたので,作業の続きは今からです.

設定は想定よりはスムーズにできたと思う.ただ,一部謎の挙動が残っている部分は直し切れていない.

2023/03/14

諸事情によりまた名古屋に行って帰ってきました.普段JR東海エリアにほぼ行かないので,指定席券売機が青一色だと「新幹線専用?」と戸惑ってしまいましたが,普通にJR西の特急券が買えました.

私は割と最近まで知らなかったのですが,「指定席券売機」「みどりの券売機」などと呼ばれるマルス端末を一般客向けにアレンジした端末は,機能に制限があって目立つメニューからだと希望のきっぷが買えなかったりするのですが,実は「時刻検索」「乗換案内」などと書いてあるボタンを押すと非常に自由度の高いきっぷが発券できるという,知らないとまず辿り着けない秘密があったりします.「指定席」ボタンからだとその駅周辺の主要な特急券しか発券できないのですが,例えば名古屋駅から福知山で新幹線から特急きのさきに乗り継ぐ切符(乗継割引適用)でも「乗換案内」からだとあっさり発券できます(JR西の特急なのに!).券売機では発券できないと勘違いして窓口に並ぶとめちゃくちゃ時間がかかりますが,知っていると一瞬で発券できて,今日もこのおかげで目的の列車に遅れずに済みました(チケットレスサービスを使え,という声はここでは置いておく).別のケースとしては,その駅からではなくて別の駅からの特急券なんかも簡単に発券できるという経験を以前しました.もしかしたら,以前発券できなかった「福知山→福知山」もこれを使うと発券できるのかもなあ,と思ったりしていますが,試す日が来るのかどうかはわかりません.

はっきり言ってユーザーインターフェースの問題で,もっと周知すれば窓口に並ぶ人を減らせるのではないか,とも思うのですが,高機能なインターフェースはむしろ混乱を呼ぶと考えているのかもしれず.難しいものです.

2023/02/21

学内で研究室を引っ越ししたのですが,まだエアコンの準備ができていなくてめちゃくちゃ寒い.室温8度…….引っ越し作業中はよかったのですが,デスクワークをするには過酷な環境である.

部屋は前の研究室より4平米ほど広いらしく,既に若干窮屈な感があった前の部屋とは打って変わって広々.これまではフローリングでしたが,今度はカーペットが敷かれています.高台に建っている2階で私の部屋側は遮るものもなく,見晴らしがすごくよいのですが,下を見ると霊園が広がっています.下は見ないようにしています.暖房が入るようになったら気分一新で働けそうです.

16時30分ぐらいにようやく暖房が入った.あたたかい…….

2023/02/01

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします!!

ありゃ?

2022/12/30

というわけで買いに行ったものの,案の定人が多くて,価格も高くて大変である.年末が関係あるのか不明ですが,ついにブロイラーの鶏もも肉は100g 168円に…….お高い牛肉がたくさん売っていましたが,見向きもしないのでした.

生そばは,立派な包装のものも売っていましたが,原材料冒頭が小麦粉な時点でパス.昨年と同じで姫太郎の五割そば.姫太郎は普段は安いゆで麺ばかり売っている業者ですが(今日はそばのゆで麺も大量にありました),年末だけ出る生そばは1玉150円で質も悪くないです.昨年とはパッケージデザインが違って,北海道美瑛産そば粉使用というのが大きく書いてあります.明日あたり食べます.

しかし,ゆで麺だけが大量に入っているワゴンに「生そばの茹で方」の説明書きが立っているのはなかなか謎でした.ゆで麺を生麺と誤認させたいのか……? ゆで麺の割に価格が100円とかだったのですが,まあそれは「年越しそば」とパッケージに書く付加価値なのか,というところ.姫太郎の生そばはいつもゆで麺が売っているスペースで目立たない売り方がされていました.昨年はもっとスペースが大きかったのですが,利益率高いのを売りたいのかな..

2022/12/29

とりあえず束の間のお休みモードをやっていましたが,そろそろここぞというばかりに働かなければ(例年のこと).まったり仕事ができるので良い時間であります.

今年もまず夜久野の生そばはコーナンで調達してきました(2人前で600円するので1つだけ).そろそろ昨年と同じならばバザールでも生そばが安く手に入るんじゃないかと思っています.

2022/12/23

今年最後の授業は非常勤で終わり.そして来年最初の授業も非常勤(最終回)です.今日は寒波で外を歩くととにかく寒かった…….明日の福知山は雪が降るみたい.

先日,授業のために色々試していたら,ギーラー・マインハルト方程式で結構面白いパターンが出たことがあったのですが,今試すと全然再現できない.ちゃんとパラメータをメモしておけばよかった.まあ,研究はたくさんあるのでそれを調べればよいのでしょうが…….

追記:後日もうちょっと頑張ったらなんとか見つけられました.

2022/12/22

Python で反応拡散系の計算をする授業をしようとしているのですが,何も考えずに書いたらろくに動かなくて,逆にいまどきのブラウザの JavaScript エンジンは優秀だなあ,となりました(反応拡散系の計算デモ).まあ,NumPy を使えば解決するので(←既に Python の力ではない),授業ではそう教える予定です.

Python も 3.11 からは速度改善に力を入れるという話があるのですが,ちょうど手元に 3.10 と 3.11 が両方入っているので授業用の重いプログラムで比べてみたら,確かに 3.11 の方が目に見えて軽い感じがしました.当然ながら NumPy にはかなわないので,結局 NumPy を使うのですが.

2022/12/02

11月中は全然大丈夫だったのですが,12月になった瞬間に恐ろしく冷え込んだため,さすがに暖房をつけました.非常勤の通勤電車も足元が寒い.

非常勤先で秘書さんに「サッカーがすごかったですね」と言われたので「サッカーってなんですか?」と返してしまった.

2022/11/25

今月は久留米に行ったり,今日はどこかへ行ったり…….

非常勤講師の仕事で毎週福知山線の普通電車に乗る生活をしているのですが,丹波路快速の篠山口以北(4両編成)で車内検札をするのはわかるのだけれども,ワンマンでも頻繁に車掌同乗で車内検札しているのが謎です.もはやツーマン運転で,ワンマンとはいったい…….

そして電車に乗り慣れていない人が意外と多いのか,ワンマンの2両目に乗って無人駅で降りれない人をたまに見かけます(車掌乗ってるのに後ろは開かない).前回見かけたときは「前に行って!」と言うと急いで走っていって間に合いましたが,さっき見かけた人は間に合わず,次の駅へ連行されました.駅間 6.5 km あるし,電車の本数少ないしで大変です.

2022/10/23

しばらく空きましたが,単に心休まる暇がなかったのでした.

9月18日から1週間ほど,カナダのモントリオールに行っていました.もうあれから1ヶ月になるのか…….

モントリオールはケベック州でフランス語なので街中に書いていることがよくわからないのですが,その他は物価が高い点を除けば非常に良いところでした.まあ,物価が高いのは欧米ならどこもそうか.気候はどことなく札幌っぽい感じで,地下鉄は札幌と同じゴムタイヤです.街は基本的に綺麗でした(裏にちょっと入ると汚い場所もある).ホテルが非常に高くて1泊2万円ぐらいするので,もう少し安めのところをなんとか探したのですが,夜の現地に到着すると入口が施錠されていて,中を覗いてもフロントに誰もいないので,これは終わったか…….と思ったのですが,しばらく待っているとたまたま宿泊客の方が来て鍵を開けてくれました.なんとか中に入れたものの,フロントに誰もいないことには変わらず,そこに書いてあった番号に電話すると20分ぐらいで行くと言われ,なんとかチェックインできました.そして,それ以降従業員の方に会うことは一度もなかった…….

行き帰りの飛行機片道12時間の旅は久々で疲れました.どうも5年ほど海外開催の国際会議には行っていなかったようで,その間に色々変わっていて,日本もカナダもパスポートにスタンプが押されることがなく,新しく作ったパスポートは綺麗なままです.久々なせいで勝手を忘れていて行きは窓側席にしていたのですが,隣の人の座席専有が結構広めでしんどかったので,帰りは通路側にしたら快適でした.日本の入国時の検疫は(当時は)結構厳しいのに随分成田-モントリオール直行便の客が随分多いなあ(ほぼ満席だった)と思っていたのですが,どうもほとんどの人は成田からアジア各国へ乗り継ぎのようでした.

帰りのカナダからの飛行機は出発時に見つかった機材トラブルにより機材ごと交換のため遅延して,おかげで成田から関空への乗り継ぎに乗れなくなったため,無料でヒルトン成田に泊まることに.豪華なお部屋に豪華な夕食でしたが,疲れていてただただ眠っただけでした.そして,カナダではいつも通り時差ボケして,日本に帰ってきてもやっぱり時差ボケして,帰ってきたと同時に学期が始まったせいで,授業準備やら学生対応やらしているうちに今に至るのでした.

まだ海外は早いと考える日本人は多いようで,日本から現地に行ったのは4人だけ(ただしそのうち1人はベルギー人).某先生からZoom越しに冗談で「君はいつになったら感染するんだ」と言われましたが,帰国後も幸い感染した形跡はありません.とっくに感染していても無症状な可能性は大いにありそうですが,よくわかりません.

2022/09/13

事務職員向けにとあるPDF生成プログラムを xhtml2pdf を使って書いてみたものの,日本語対応が中途半端なせいでやはり難があるなあ,という感想.Python で書くと Windows の exe 形式も容易に作れるということで試してみたのですが(実際はちょっとした,しかし原因の発見が簡単ではない使用モジュール依存の問題がいくつかあって容易ではなく,今日の午後が全て潰れた),この程度のクオリティしか出せないようだと,多少無理をしても最小限の LaTeX システムを組み込む方向で考えた方がよい結果になるかもしれないなあ,と思いました.まず禁則処理ができないというのが最大の問題なのですが,それに加えて,Linux では問題ないのに Windows ではフォント埋め込みに失敗するという罠が…….

自分の Web サーバ上で作って提供してよいならば何も考えなくてもよいのですが,一応は機密性を考慮してスタンドアローンで動くというのが要求です.Selenium とかも検討の余地ありですが,エンドユーザ向けという要求からすると敷居が高そう?

2022/08/30

諸事情により名古屋に出張していました.これまで味噌かつをなんとなく敬遠していて食べていなかった気がしたのですが(勘違いであるかもしれないけれども),今回は食べることになって,意外と味はくどくなくて 200 g ぺろりといけました.もちろんお腹はだいぶいっぱいになりましたが.あとは味仙の台湾ラーメンと風来坊の手羽先(手羽元もあった).これまでは世界の山ちゃんばっかりだった気がする.これで8月の最大の懸案は終わりましたが,あと1つを8月最終日の明日には片づけたいのと,9月の懸案が4つか5つぐらいある…….それ以外の細かい問題もいくつかあって,そちらは考え出すと本当に頭が痛い.

名古屋土産は CFD Selection W4U2666CM-16GR です.いや,どんな土産やねんという話ですが.自宅のPCはもう6年前にドスパラで買ったもので,Core i7 6700K が載っているのですが,メモリが8GBで,Gentoo を運用するにはもう C++ や Rust の重いコードがあると並列ビルドをするには足りないという状況でした.これで32GB増えて一気に40GBに(多すぎ).さすがにこれだけ広大だとなかなか使い切れそうにありませんねえ,という何度も繰り返されてきたであろうセリフ.なお,このメモリは Crucial なんですが,元々ついていた 8GB(4GB×2枚)も Crucial でした.

たまには電器屋で買い物もよいかと思い,ビックカメラは通販よりはちょっとお高めの15000円ほどでしたが,このPCを買った2016年頃は8GB×2枚で8000円ほどだったらしい(当時はまだあまり一般的でなかった16GB×2枚は28000円).集積度が倍になって価格は容量あたり少しお安くなったといったところでしょうか.半導体高騰ということもあって価格は停滞気味のようです.CPU も6年前のものでもいまどきのPCと遜色なく使えているので,もう完全にそういう時代になったのかなあ,などと思います(ベンチマークを見ていると何倍もスコアのよいCPUはたくさん出ているものの,マルチスレッドのベンチマークはコア数が増えた影響が大きそうで,シングルスレッドの性能だと Turbo Boost のおかげかよくて1.5倍から2倍といったところ).ただ私はGPU方面はあまり詳しくないので,そちらはまた世界が違うのかもしれません.

そういうわけでこのPCはまだ数年は行けそうな気配ですが,CPU が物足りなくなるよりマザーボードが死ぬのが先かもなあ.

2022/08/27

忙しさにかまけていたら雨と猛暑の季節となってしまい,ようやく涼しくなってきたので,朝から数ヶ月ぶりのサイクリングに行ってきました.2時間ぴったりで 50 km ぴったり.普段の自転車移動でも鍛えられているのか脚は元気なんですが,体幹が弱っているのか背中が辛い.

あまり道をよく覚えていなくて府道490号を走っていたのですが,志賀郷のあたりで「この先 7 km 登尾峠 通り抜けできません」の標識を見て,そういえば未成線なんだっけ,と思って引き返しました.このあたり,府道490号,491号,494号と峠越えが完成していない未成線だらけなのです.昔のあるあるで,需要がないのに計画して予算がつかなかったんだろうなあ.需要がないのに作ってしまった国鉄よりはましか.

2022/08/21

大きなスーパーでは1000円近くの立派な葡萄ばかり売っていますが,私は500円の夜久野高原ベリーAを食べます.うまうま.

甘い・綺麗にそんなにこだわらなくても,と思いますが,世の中そういうものばっかり売れるそうな.そのせいで果物が高すぎるのは考えものです.甘味以外も大事な味の要素なんですがねえ.

2022/08/15

さらにいじり続けて2300行ほどになりました.これ以上はあまり整理する意味がないかもなので,そろそろ本題の改造を検討するか…….乱数を使っている部分の一部が不要で削ったりしたせいで動作が変わってしまったけれどももう気にしない…….

そろそろ後期の授業準備もしないと8, 9月の予定が過密なせいで間に合わないかもなあ,と思うものの,微妙に疲れも感じてまったりしていると時間がどんどん過ぎていくので辛い.

2022/08/12

昨日書いた文章がなんだか長すぎたので過去に送った.

今日はわけあって他人の書いた C++ のコードをリファクタリングする作業をずっとしていました.元は全部で7000行ぐらいあってわりと絶望だったのですが,今回の目的に必要そうな部分以外を削除して,作者が「自分用なため綺麗には書いていない」とおっしゃっていた通り冗長な箇所が多いので,色々等価な書き換えを繰り返していると3000行ぐらいになりました.動作はたぶん元々と変わっていないと思う.乱数を使っている箇所を seed を固定して動かしてチェックしているのですが,作者の得た結果と微妙に違うのは環境依存のようです(と確認したはずだが……).1日中向き合っていて,ようやく構造が少しずつ頭に入ってきた気がする…….

2022/08/11

今年は私にとって北海道で育って18年,その後本州で学んで18年の節目の年となります.私事ではありますが,応用数理学会が札幌で開催されるということで,講演でそのことに触れようと思っていたのですが,残念ながらこのご時世で札幌での開催は流れてしまいました(オンライン開催との発表後にセミ・ハイブリッドと改められたようですが,非常に中途半端な対応と思っています).

そういう節目であることと,最近の雑感を合わせて,同僚の方には語ったことがあることをここにも書いておきます.私が京都大学の入学試験に合格したとき,率直な感想としては「ああ,受かってしまった,どうしよう……」というものでした.当時(2005年)は Yahoo! BB などでブロードバンドが一般的になり始めていた頃で,私の家庭では父親が職と何の関係もないにも関わらずその方面への興味が強かったこともあって(FM-77 やらカセットテープでの記録装置やらがあった家である),Yahoo! BB の ADSL 回線を引いてみたものの基地局まで 3 km 以上で全く使いものにならず,結局 NTT Bフレッツを早くも引いてしまうという環境にいたのでした.このことが私に与えた影響は計り知れないものがありました.その前の中学生の頃からC言語プログラミングなどは興味を持って勉強していたのですが(当時読んだ本),インターネットのおかげで CGI というものを知ることができました.今や CGI は死語ですが,当時の Perl で書かれていたプログラムを改造することで,高校生の私は実践的なプログラミングを学ぶことができました.あの経験が今の私の土台となったと思っています.

今となっては信じられないことですが,インターネット以前の情報格差はかなりのもので,札幌という大都市にいても本州の情報は一般人にはなかなかアクセスし難いものがありました.例えば高校入試の問題なんかは典型で,北海道は広大なので公立高校の入試は(最下層に合わせて)当時はとても簡単な問題しか出ないのですが,書店の問題集を見ると本州の高校入試の難しい問題がたくさん載っていて,いかに自分達がぬるま湯にいるのかということを痛感させられたのでした.今となってはそれらも大したことはなかったとわかるのですが,普段の環境がそうだとそういう気分にもなるということです.周りの同級生は塾に通っていて,歴史のとても細かい年号や用語の問題を出し合って悦に浸っているのを横目に見ていましたが,そんなことはしなくても札幌西高校には容易に合格してしまうのでした.なお,簡単な問題しか出ないというのはそれはそれで大変なことで,ちょっとしたミスが命取りでほぼ満点を取らないといけないということでもあります.とても優秀な友人が不合格になったのを目の当たりにしました.

京都大学に合格したときは,京都大学には(いい意味で)頭がおかしい人がたくさんいるという情報をインターネットで得ていたので,合格してしまって自分はこれからどうなってしまうのだろう,という気分でした.実は工学部情報学科を受験した理由はこれで,本当は数学に興味があったのですが,理学部数学科ではとてもやっていけないだろうということで,次に興味があった情報系を選んだのでした.当時は情報学科の人気がITバブルが弾けた直後で底となっており,倍率は1.8倍でした(一応書いておくと,1.8倍だから受かったわけではなく,成績開示によると合格最低点が一番高かった物理工学科でも十分に越えていたようです).4倍から5倍の今となっては信じられない話です.京大工学部の情報学科は1990年代の学科再編で数理工学科と情報工学科が合併した学科となっていて,入学時に前者を私は全く知らなかったのですが,1年経って事情を知るとこれは都合がよいということで,数理工学コースに進学したのでした.確か千葉逸人さんも同じようなことを以前に書かれていたと思うのですが,もし理学部に入学していたら今の私はなかったと思うので,結果的には正しい選択をしたのだと思うようにしています.

そのようなわけで,私の合格時の気分は複雑なもので,しかし北海道からわざわざ京都に行くからにはそれ相応のことをしなければならないと,使命感のようなものを抱いて京都に移ったのでした.その使命が果たせたのかどうかというと黙らざるを得ないのですがそれは置いておいて,ちょっと違和感があるのは世の中の多くの人は入学試験や資格試験に合格すると「自分は相応の資格があるのだと認められたのだ」と感じるらしいということです.大学教員の立場になって定期試験を実施したり入学試験にちょっと関わるようになるとますますわかることなのですが,この手の試験というものは事前に設定された到達目標を達成しているかどうかを測るものだというのが建前ですが,その到達目標は最低限のものであるし,入学試験のような選抜試験の場合は単に定員に入れるかどうかが判断基準である場合もあって,合格したからといってその資格があるとは手放しには言えないものであるというのが私の感覚です.合格後にさらに努力しないことには何の意味もないものでしょう.合格は単にスタート地点に立てるというものでしかないし,その試験で測る能力以外については何も言及していないのですが,なぜか世の中的には全ての能力についての評価だとみなされる傾向があるようです.どうも同僚と話していると,大学教員になった人ですら大学合格時はそのように感じたということがあるようで,世の中の人はそういう感覚が多数派なのかなあ,とも思ったので,書いてみた次第です.以前にも書いた「無知の知」のような話はとても基本的なことだと思うのですが,もっと中学・高校あたりで啓蒙されるべきなのではないかと考えたりもします.

RIMS の研究集会に参加していた B4 の学生(えらい)から「あの講演者の人達はなぜ大学院ではなく学部所属なんですか? 学生でも発表できるんですか?」と聞かれて,そこが気になる人はある種の才能があるかもなあ,という気持ちでした.わからない人はWikipedia の大学院重点化を読みましょう.

2022/08/09

再び間が空きましたが,色々仕事を片付けて,京都市に来ています.

ホテルでテレビを見ていたら,ブラザー工業の黒歴史として TAKERU を扱っていて,ああそういえば実物は見たことはないけれども Dante 98 のソフトとか売ってたんだっけ(雑誌だけの知識)と思って見ていたのですが,TAKERU の後継が JOYSOUND だと知ってびっくりしました.カラオケに興味がないせいもあって,これは知らなかった.レーザーカラオケとかも出てきて懐かしい.早すぎた技術もあきらめずに続ければ時代が追いつくのですなあ.フロッピーディスクとして5インチの方が出てきたのが見所でした.もはや若い人にはわからない話.今となってはブラザーはレーザープリンタの印象しかないのですが,元々はミシンの会社だったんですね.

2022/07/15

なんだか突然,Github に Starstruck という achievement がついていた.しかし,基準は 16 stars らしいのですが,既に 113 stars なので何を今更という感じがあります.

Github に achievement を導入する意義は不明なのですが,これがあるとやる気になるという人もいるのでしょうか.Achievement とか関係なく,私はもっとちゃんとやれという話ではあります.

2022/07/12

そう書いた直後に「危険」という表示が出るという.由良側支流の牧川が集中豪雨で一気に危なくなっているみたい.もう水位は下がり始めてはいるようですが,大丈夫かねえ.

2022/07/11

単に書くことがない(というか書けない)ので書いていなかっただけなのですが,死んでる疑惑が出てくるので書いておきます.淡々と各種の仕事に取り組む日々です.面倒な委員からは外れたので,これまでよりはだいぶストレスが軽い日々なのですが,今度は本来やるべきだった学外向けの仕事にようやく目が向いて頭の痛い日々.楽しくもありますが.

最近は「福知山で豪雨,氾濫危機」というニュースが多いようで,ご心配おかけしていますが,今年に関しては福知山の南東部の土師川が細い部分に関する話のようで,私が住んでいる市街地に関しては全く問題のないレベルにしか今までのところなっていません.由良川リアルタイム防災情報というのが危険と表示されていたらまずいと思いますが,私の住んでいるところは市街地でも高台なので,市街地で洪水が起きてもよほどでない限り大丈夫だと思われます(一度来ていただければわかりますが,めちゃくちゃ坂のきついところです.ただ,自宅が無事な場合も全て低地にあるスーパーは無事でないので対策は必要).どちらかというと洪水より土砂災害の方が危ないかなあ,とも思っていますが,これについては未知数なのでなんとも言えません.

2022/06/08

最近はかつおだしをとることを覚えました.イメージよりもはるかに簡単.顆粒だしとは香りが雲泥の差で,これは素晴らしい……となっていたのですが,そうなると思い出すのが長いこと食べていないにぼ次朗の鰹.というわけで,作ってみました.かつおだしをとって,創味シャンタンを溶かして,野菜を煮て,醤油を注ぐだけ.香りはあの香り,麺は菊水麺なのでちょっと違うけれど,そこそこの出来.めちゃくちゃうまいとはなりませんでしたが,スープ単体で飲んでみると,まだ距離はあるものの予想以上にあの味に近かったです.次は煮干しも入れて太麺かなあ.さすがに背脂を入れる気はないけれども,もう少し近づけられるかもしれない.

2022/06/04

そういうわけで,チェーン引きとチェーンの交換作業をしました.チェーン引きはフレームにひっかける板みたいな金具がもう役割を果たさないほど変形してしまっていたので,新品と交換.チェーンはシマノの CN-NX10 にしました.最初からついていたチェーンを外したところ,KMC の刻印が入っていました.新しいものと同じコマ数で長さを比べたところ,そんなに伸びているという印象はなかったのですが,実際に交換してみると漕いだときの感覚はだいぶ違いました.最近は漕ぐとクランクからジージーという音がしていて,油を差しても改善しなかったのですが,チェーンを交換すると全く音がしなくなりました.やはりだいぶ劣化が進んでいたのかなあ,と思います.

ちなみに,CN-NX10 はアンブルピン式で,開封時は一番端の穴に連結用のピンがはまっている状態でした.これを長さ調整後にもう片方の端の穴にチェーンカッターで押し込めばよいというわけですが,内側に微妙にはみ出ているせいでもう片方のコマがはまらなかったので,チェーンカッターでピンを少し外側に出そうとしたところ,案の定やり過ぎてポンと発射されてしまいました.一度外れたピンは公式には再利用不可,でも調べたら再利用することもよくあるという話だったのですが,私の手ではどうやっても再度はめることができなかったので,仕方なくコーナンでチェーンジョイントを追加で買ってきました(98円).これを使うと簡単に接続できました.仕組みが簡単すぎて,漕いでいる途中に外れないかと心配なのですが,軽快車では標準的な仕組みなのだそうです.

これでチェーン交換も経験済みな人になりました.あとはクランク,ブレーキ,ボトムブラケット,変速機あたりの交換も経験すると一人前な気がする.クランクはやればできそうだけれども,残りはハードルが高い…….

2022/06/02

最近,自転車のチェーンが妙に緩んでいて,走っているとたまにギアから外れかかるのか「ガッ!!」と音が鳴るレベルになってしまったので,チェーン引きを締めてみました.なかなか張らないのでたっぷり締めたところ,いい感じに張られました.しかしその後買い物に向けて走ると途中で締める前よりもゆるゆるの状態に.見るとどうやらチェーン引きのフレームにひっかける金具が曲がってしまったらしく,ちょっと踏むとチェーンが外れかかるうえ,ギアのところのチェーンにネジ部分がぶつかってしまっていて,こりゃあかんです.まあ,それなりに距離も乗っているうえ,坂を登るのに力むことが多いので,チェーンがすぐ伸びるのは仕方がない気がします.

というわけで,またまた自転車整備工の修行の日々の始まり…….

2022/05/24

どうやら Claws Mail の OAuth2 対応コードが入ったらしい.なんだか学生実験みたいなコードだ(ひどい感想).

2022/05/13

パスポートをゲット.富嶽三十六景が新鮮である

2022/05/12

今日は完全にこのバグの餌食になりました.しばらく TeX の何かのバグかと思ってしまったのですが,ビューワを再起動すると直ったので「なるほど」となりました.

2022/05/04

Google から "[Action Required] Migrate your OAuth out-of-band flow to an alternative method before Oct. 3, 2022" というメールが来ました.どうも大学の Gmail を Claws Mail から使うために OAuth 2.0 の設定を Google Cloud Platform で謎の同意画面を作ったりして何とか対処したのだが,Claws Mail で用いている OAuth out-of-band (oob) flow という方法は10月には無効になるので移行せよということのようでした.そう言われても Claws Mail はこれ以外対応していないんだよなあ,と思いつつ試しに今使っているクライアントIDを削除したら無事に認証できなくなったので(),必死に色々調べたり試したりした結果,どうやら Loopback IP address を http://localhost にでもしておけばよさそうだ,ということがわかったのでそうするパッチを書きました.これで Claws Mail の OAuth2 の設定画面の Client ID と Client secret を入れて "Open default browser with request" を押すと同意画面に飛んで,同意すると "http://localhost/?code=****&scope=https://mail.google.com/"に飛ばされて当然接続できませんが,このURIの code= の値を Claws Mail の設定画面の Authorization code に入れればちゃんとアクセストークンが取れるようになります.やってることが OOB と同じで抜け道な感じがすごいのですが,OOB はフィッシングのリスクがあるからだめということなので,この方がまだ安全ということなのか(本当か??).

スマートフォンのアプリでは Loopback IP address の方法もだめということなので,この回避策がいつまでもつのか不明(時間稼ぎをすればなんとかなりそうではある).パッチを書いて対処するのは久しぶりでしたが,1行変えるだけですんなりいったので助かりました.

2022/04/24

ちょうどよい気温で雨が滴り,鳥のさえずりが一日中聞こえる素晴らしい環境.心が洗われる感じがします.唯一の問題はやるべき仕事が一切進んでいないことです(だめじゃん).

2022/04/22

パスポートの有効期限を1年勘違いしていたせいで失効させてしまったので,再取得するために戸籍抄本が必要になりました.戸籍は札幌にあるので,郵送で請求したところ,普通郵便の日数が1日延びたせいで関西から北海道までが3日間必要になり,先週出してちょうど一週間の今日届きました.札幌市の戸籍はマイナンバーカードでコンビニ発行とはいかないのだなあ(住民票と印鑑証明は対応のようです).

次は写真を撮って舞鶴に行かないといけないのですが,平日昼間だけなのがまた大変.

2022/04/21

軽い気持ちで tensorflow のビルドを始めてみたらいつまで経っても終わらなくてわらう.だからみんな pip で入れるんだなあ(←ふつうの人はそうじゃなくても pip で入れる).

2022/04/12

ガイダンスに続き,最初の月・火の授業3コマが終わって,解放感がすごい.なお,すぐに来週の準備が始まります…….ただ,動き出した分,楽になります.たぶん.

家に帰ってきたら初夏のように暑い.

2022/04/06

1ヶ月ほど何も書いていなかった理由はお察しである.

学生が OneDrive を何も意識しないまま有効にさせられていて(最近は Windows の初回起動時に気をつけないとすぐ有効になる),ドキュメントも全部同期する設定になっていて,ゲームとかダウンロードしたら無料分の容量を使い切って何も保存できなくなって,OneDrive を無効にしたら全部ファイルが消えた,という話を聞きました.「すべてのファイルを消し そして わたしも消えよう 永遠に!!」

たぶんローカルに保存されていなかったファイルが表示されなくなるだけで,クラウドには残っているのだと思われます.レポートの締切が近いと焦ります.OneDrive との共有状態のまま教員の指示で Dropbox の共有を設定するとさらにわけのわからないことになるらしい.私は一切使っていないのでよくわからず,伝聞情報です.

2022/03/06

土鍋で炊いたご飯は本当においしいのかどうか試してみました.結果,簡単に炊けておいしいけれども,おこげが邪魔だということがわかりました.炊飯器との差はあまりないので,今後は炊飯器を使うと思います.昔の電気釜なら差が大きかったのでしょうが,最近のそれなりの炊飯器ならば長年の研究の成果で十分おいしく炊けるのだろうというところです.

しろくま親子の写真

2022/02/28

Twitter をやっている研究者の9割は科研費に採択されている(実際の採択率は種目にもよるが3割程度である)という話がいつもありますが,そりゃ採択されない人の多くは Twitter なんか書いているどころではないといったところでしょうか.出せば通るような人は恵まれた環境にいるのですな.とかいう話を進めると先進国に生まれた時点で……,などとなります.なんだか暗い話になるので終わり.

2022/02/23

なんとなく愛媛で食べた鯛めし(刺身を乗せる方)がおいしかったなあ,と思い出したので,鯛の柵を買ってきてごはんに乗せて卵と白だしをかけて食べてみました.うん,あの味だ…….というかこれ,単に卵と白だしをかけて食べるとめちゃくちゃうまいという話な気もしてならないです.良い発見だったかもしれない.

2022/01/19

2日ほどで23%が9%になったので充電しました.USB PD 対応の急速充電器を差したら1時間ちょっとでほぼ満充電に.なかなか気持ちがよいです.充電といえば,EV車も充電にかかる時間が問題ということでしたが,容量が全然違うのでスマートフォンのようにはいかないのか.仮に1時間で満タンになったとしても,ガソリンだと数分なので,遠距離を走るには比較的にあまり手軽とは言いがたいか.

2022/01/16

スマートフォンを充電してからどれぐらい電池がもつか実験しているのですが,10日ほどたって残り23%になりました.もう1日2日はいけそうです.今までの携帯電話に比べれば短いけれども,スマートフォンとしては健闘しているイメージです.もしかしたらヘビーユーザーには驚かれるかもしれないのですが,そりゃ目覚まし時計の機能しか使ってないし(ひどい).

ちなみに機種は無駄に Xperia 10 III Lite(高い目覚まし時計)なんですが,価格.com のレビューを見ると酷評だらけでわりと謎です.酷評で指摘されていることが自分のところでは全くあてはまらないので,よほど品質管理に問題があって外れが多いのか,それとももう少し時間が経たないと症状が出ないのか.

2022/01/05

無事にスマートフォンが届いたので,設定したら早くも疲れました.大体タッチパッドですら思い通りに動かなくてうんざりする人間にタッチパネルが向いているわけがないのであった.そういう高齢者みたいな理由なんですが,ただただキーボード信者なせいで適応できないというなんだかよくわからない人なのであった.MNP は開通ボタンを2回ほど押すだけで終わりました.すぐ転出元の携帯電話が圏外になるのはよくできた仕組みですね.My docomo にログインしたら既に契約が全くなかったことになっていて,それはそれでどうかとも思ったけれども.117 への発信はできたし,色々認証していたら SMS も届いたので,たぶんこれで大丈夫なのだと思います.

唯一,10人ちょっといる連絡先(すくない)の移行が面倒で気が重かったのですが,Google アカウントと連携しているおかげで,PC から入力したらスマートフォン側にも反映されて,すぐ終わりました.これは快適.あとは中のデータを見直して都市鉱山行きだろうか.

2022/01/01

なかなか書き物が進まず,気付いたら大晦日だったので,慌てて書類の整理を延々としたら終わりました.もっと頑張りましょう.

1年を通して見ると,結局のところ雑用メールが一切来ないのは年末年始だけなので最高の日々なんですが,年末のもう一つの効用は蕎麦の生麺がお手軽に手に入ることだったりします.この年末だけで8玉ほど食べました.年越しは一昨年を反省してFMわっぴーにしておいたら,直前までは通常の THE NITE だけど,いつもの日付けが変わるときのジングルがぴったりでした.

しかし,雪でなかなか外出できない今冬ですが,明日の深夜は-7度とか出ててホンマか? となってます.まあ,大晦日の札幌は終始-5度以下だったみたいですが.

2021/12/28

電子メールと携帯電話周りの色々をやっていたらあっという間に一日が終わってしまった.もう年末である.計画通りにはほど遠い.

携帯電話については先月書いた通りで3Gでもまだいけるのですが,もうスピーカーがうまく鳴らないことが増えていざというときが不安なので,重い腰を上げて変えることにしました.どうやら今の機種 N-06B は11年4ヶ月使ったらしい.

適当なスマートフォンを選んで,MVNO の音声通話メインプランに MNP で転出する手続きをやってみました.どう考えてもスマートフォンを弄る時間は1日3分あるかどうかになりそうなので,データ通信は最小のプランにしておいて,必要なときはその辺を飛んでいる Wi-Fi を拾えばいいだろうという魂胆です.知ってはいたけれども,こうすると今までより月額料金が安くなるらしい.さて,うまくいくのだろうか.

なお,私が携帯電話に一番求めている機能は目覚まし時計です(ひどい).それはそれとして,だんだんスマートフォンがないと生きていくうえで支障が出てきそうだなあ,と感じたというのが正直なところ.

親は楽天モバイルで0円にしているらしいと聞きましたが,楽天を使う気はないので不採用です.RCSなんていう技術があるんですね.楽天に抵抗がなくて,電話番号だけ欲しい人にはよいのかも.他には povo というのもあるけれどもちょっと危ない雰囲気.私が選んだのは0円じゃない中では最安っぽい OCN です.

2021/12/25

スーパーで揖保乃糸の中華麺が売っていたので興味本位で買ってみました.値段は298円で,揖保乃糸だと思うと普通だけど中華麺としてはちょっとお高め.

醤油スープに入れて食べてみた結果は……完全にそうめんでした.冷やし中華にするとうまいみたいな話があるみたいですが,私は冷やし中華は食べないからなあ.担々麺にしてみる手はあるかもしれないけれども,値段的にも2度は買わない気がします.乾麺なので保存がきくのは利点ですが,100円台で菊水麺が買えちゃうからねえ.

なお,最近の発見として,スーパーで菊水麺3人前を買うと178円とかですが,コスモスだと118円とかで売っています.なぜコスモスで菊水麺が売っているのかは謎です.

2021/12/21

普段穏当なことばかり書いているので,突然激しいことが書かれるとびっくりするらしい.まあ,あまりにも邪魔な位置で長時間やられるとそんなこと思う場合もあります.もちろん実行はしないけどね.

ちなみに挽肉買ってるのは,最近ガパオライス的な謎の料理を作るのが好きだからです.ナンプラーもホーリーバジルもないので,実際は辛いそぼろ肉と野菜のみじん切りが乗っている目玉焼きご飯というのが正しいです.

今日で年内の主な仕事は終わり.残りも仕事がないわけではないですが,明るい気分で過ごせるかなあ,と思っています.

2021/12/15

学生さんが「来年度1年休みにしたい」と戯言を言っているのに全面同意したい日だったのですが,うーんなんでこんなに辛いのでしょうね.まあ運営調整業務に向いてないということで原因は明らかなんだけれども.

2021/12/04

一昨日から松山に来ています.瀬戸大橋を渡り,予讃線を延々と揺られること2時間.四国のことを何も知らないせいで,松山まで電化されていてすごいなあ,とか思っていたら,ふつうに大都会でびっくりしました.実は高松より多い人口50万人の中核市らしい.鉄道,路面電車,バスと至るところ伊予鉄道に支配されている街という感じがします.何はともあれ,これで四国初上陸.ホテルの朝食は毎日鯛めしが出て豪華です.

あまり研究が進まないせいでしばらく研究発表していなかったのですが,久々に発表しました.対面の研究集会自体も久々なので,なんだか新鮮な感じ.2年前はこれが当たり前だったのですが.

2021/11/29

松浦壮「量子とはなんだろう」という本をなんとなく買って読んでいたのですが,「わかった気になれる量子力学の一般書」としては今までで一番良いように思いました.まあ,こんな本を買っているのは私自身がろくに量子力学を理解していないからなのですが,学生さんで量子力学に興味を持った人がいたら今後はまずこれを勧めようと思います.以下は良いと思った点です.

多くの部分は文章と図による説明ですが,肝となるところ数カ所は簡単な数式をがっつり使うという方針で,私にはとてもわかりやすかったのですが,レビューを見るとやはり数式全くだめな人にはだめらしい.一方で,これを読んで具体的な計算ができるようにはならないでしょう.それはさすがに専門書へ.

個人的には,素粒子は本当に区別がつかなくて,2個の光子を2つの箱A, Bにランダムに放り込むような実験をするとAに0個入っている確率,1個入っている確率,2個入っている確率がいずれも1/3になるというのがちょっとびっくりしました.常識なのかもしれませんが,私は初めて知ったと思います.今後確率の問題を出すときは気をつけないといけない(通常はもちろんそれぞれ1/4, 1/2, 1/4になります).

2021/11/28

今週は約2年ぶりに遠くに出張に行く予定なのですが,久々すぎて外出時に気軽にまともに着れる服がないことに気付いたので(←今までどうしてたんだ……),イオン福知山に行って買い込んできました.福知山では,ユニクロやGUはちょっとなあ,などと考えるとすぐにはるかかなた山の上のイオン送りで安定のGMSファッションになってしまいます(ここのイオンはモールではない,かつてのジャスコです).しまむらや Mac-house もあるけどね…….

イオンでは入口でいきなりくじを引かされて,そのまま椅子に誘導されて,eo光×au の勧誘を受けたのですが,docomo の ガラケーを3G停波時期を把握しながら未だに使っている30代だと話したら勧誘はそこで終わりました(ひどい).ちなみにくじの景品はポケットティッシュ2つでありがたい(たぶんくじの中身はほとんど全部これなんだろうけど).なお,au の3G停波に関する記事.docomo はまだまだいけます(実は既に自分のはスピーカーが微妙に不良気味なのはひみつ.バッテリーはまだまだ長持ち).

2021/11/17

パンクならパッチを貼るだけでよいのですが,バーストなのでさすがにそうはいかず.自転車の後輪を気合いで外して余裕でチューブ交換して気合で取り付けました.チューブ交換はもう慣れたものですが,後輪着脱は前回やったときのことをあまり覚えていなくて,どこかサボれるプロセスがないかと試みたものの,結局全部外さないと無理でした.前輪の10倍ぐらいつらい.やっぱりスポーツサイクルはよくできてるのだなあ.ローラーブレーキが手間の原因の半分ぐらいを占めるのでキャリパーブレーキにしたいものの,交換するのがまた大変というジレンマ.

2021/11/16

今週は元々仕事多めのところにさらに仕事が入ってくる感じでつらいのですが,日曜日に自転車の後輪に空気を入れたところ翌日までにバーストしていたようで,とにかく運が悪いとしか言いようがないです.綺麗に裂けているところまでは確認したのですが,後輪は外すのが面倒なのでとりあえずそこまで.果たして今週はどうなってしまうのか…….

以前に小さな石を踏んでパンクしたのを修理したのがバーストに影響している気がしてならない.

2021/10/30

今日は府道9号の大江より北を走る旅.夜久野周辺や舞鶴・綾部ばかり走っていましたが,そろそろ大江の周辺も,というところ.宮津へ行くのはやっぱり大変で,普甲峠を越えるのが難事でした.途中で「日本の鬼の交流博物館」への道と分岐するところのあたりで一旦急な登りが終わるのですが,その後すぐ宮津市に入ったかと思うと,しばらく緩やかな登りかと思えば再び急な登りが始まって,心折られる感じがしました.このあたりで峠の手前で市境を越えるのは珍しい気がします.ただ,普甲峠から眺める宮津湾は美しかった…….これまで自転車で見た峠の風景で一番美しいと思ったのは山中越え下りで目に飛び込んでくる琵琶湖でしたが,その次ぐらいには来そうです.他は荒れ果てた峠ばかり走っているせいで記憶にない(ひどい).

その後,国道176号にぶつかると,なんとなく道なりで10年ぶりに天橋立まで行ってしまいましたが,人が多いうえに,時間に余裕があると思っていたらなぜか既に16時になっていたので,慌てて帰ることに.まあ,もう慌てても無駄な時刻で日が落ちるのは確定でしたが.帰りは国道178号で美しい日本海の風景を横に見ながら,舞鶴市に入って由良川の横を延々と走り,暗闇の府道55号を延々と走る感じでした.足は思ったよりも回りましたが,疲れの色は隠せない(いつも通り).走行距離はぴったり100 kmでしたが,ゆラリーを走ったときよりはだいぶ疲れた気がしています.やっぱり国道と暗闇を走ったせいだろうか.

本当は伊根町まで走りたいと前々から思っていますが,宮津市と往復するだけでヘトヘトではなかなか厳しそうです(無駄に峠を越えているせいはあるけど).輪行するしかないだろうか.

2021/10/23

先週も走っていましたが,雨の中綾部周辺の平坦府道を走っていただけなので特に感想もなく.

今日も雨の中でしたが夜久野から府道県道63を走る旅.兵庫→京都→兵庫→京都となる珍しい道です(しかも京都は現在ではどちらも福知山市).2回の峠越えですがどちらも勾配は緩やかで大したことありませんでした(といいながら,走り切ったらもうあまり力ありませんでしたが).夜久野周辺の峠は府道56もそうでしたが峠のすぐ近くまで集落が続いていて,ようやく林道っぽくなってきたなあ,と思っていたらすぐ峠に着いてしまいます.但東側は一転して集落もなく,山の中をぐるぐる下り.ただ,夜久野は集落も全部山みたいなもので,峠に着く頃にはかなり登っていて,但東側の下りは延々と続くのでいつまで下るのかとちょっとびっくりします.

雲原から大江は腐道区間ですが,工事中で通行止めという看板が立っていたので,仕方なく恐怖の国道176を下り.あそこは(片側ではなく完全)一車線なので,工事するときは通行止めにせざるをえないのでしょう.

疲れたのでロイヤルヒルの温泉に行ったところ,サウナに入ったら名探偵コナン「路面電車急停止事件」をやっていました.殺人起こったところで大体何が起きたかわかってしまうし,麻酔銃使えないからどうしようと言いながら「えっ,それでいいの?」という感じで解決していくし,動機(被害者がひどすぎる)の説明が一瞬で終わるし,なかなかツッコミどころが多い回でした.そのためにこんなトリック考える? というのはいつも通り.ちなみに22年前の放送回のリマスターらしいです.長寿アニメでよくあるやつだ.

2021/10/10

朝7時前から由良川の方に走りに行ったら,濃霧が出ていて眼鏡に水滴がつきまくるので走りづらくて困りました.太陽が出てくるとおさまったので,府道55号を快調に走り抜けて舞鶴へ.西舞鶴,東舞鶴と走って,せっかくなのでこのままゆラリーを今更ながら一周することに.府道51号を舞鶴側から登るのはだいぶしんどかったですが,なんとか抜けて長い府道1号を走り切り,綾部市街まで来ればあとは府道8号を飛ばすだけ.……だったのですが,福知山市境あたりでもう足に力が入らなくなり,気合いで自宅まで走行.ただのエネルギー切れなので休憩すればまだまだ走れそうではありましたが,早起きで眠気もかなりきていたので帰るとぐっすりお昼寝しました.途中でサイコンの電池の接触不良でデータが何度か飛んだので何 km 走ったかわかりませんが,コース全部走ったので 100 km はいっていると思います.

昔でいうと体育の日でしたが,緊急事態宣言が明けたこともあって自転車やバイクをかなりの数見かけました.バイク勢は海岸線でも目指すのだろうか.私は腕がだいぶ日焼けしました.

2021/10/07

9月は疲れ切っていてまったりしていたものの,そうしたらあっという間に10月になったので,さすがに仕事をするかと思って動き出したら,今週はほとんどメールを書くことに時間を費していることに気付いて絶望である.やっぱりはたらくのはやめよう…….

2021/10/04

土曜日にシルク温泉に行ってきました.但東町で山越えなので敬遠していたのですが,ついにというところ.苦労して行った甲斐はある泉質でした.

なんとなく夜久野経由にしたのですが,朝食食べて出たのになぜか力が出ず,夜久野についた頃にはハラペコで,仕方なくドライブインやくのでカツ丼を食べました.空腹なのに食欲がなくて無理矢理詰め込んだ感じ.するとなんとか力がみなぎりました.朝食が魚だったのがいけなかったかねえ.

自転車に乗っていると満腹度の重要性がよくわかります.

それで,行きは府道県道56で,帰りは国道426にしました.府道は交通量は大してないものの,延々と民家の脇を緩やかな登り道のち割と急で自然豊かな下り.国道は但東側は広々でまったり,1777 m の登尾トンネル(歩道完備なので安心)を越えて福知山側はちょっと狭めで延々と下りのノンストップ,ほとんど漕がなくても野花交差点まで辿り着けます.楽だけれどもトラックもわりと走るのであまり気は抜けず,逆に福知山側から国道で行く場合は辛いだろうという感想でした.

2021/09/27

Amazon でソフトカバー (POD) の洋書を注文していたのが届いたのですが,1000ページほどあるはずなのに意外と手頃なサイズで,「ありゃ? こんなもんなのかな」と思って中身を確認したところ,500ページまでしかありませんでした.目次はちゃんと1000ページまであって分冊であるはずはないのに,なぜ…….原因を実に知りたいところですが,特に読みたい部分が後半部にあるせいで,返品以外にないようです.ちなみに,マーケットプレイスとかで買ったわけではなくて,ほぼ定価と思われる額を支払ったのですが.ハードカバーならこんなことないのかな,と思いますが,ちょっと高い…….

ちなみにこの本の著者は1人なのですが,よく1人で1000ページも書けるなあ,と感心します.洋書だとたまによくあることではありますが.和書でもたまに分厚い本はありますが,出版社からの要請なのか大抵長い本は分冊になりますね.

2021/09/19

仕事と雨続きで全然乗れていなかったので,久々に早朝から 70 km ほど走ってみたものの,台風の後のためか段々風が強くなってきて,向かい風で体力を使い切りました.昼前に帰ってきてそのままぐったり.また体力つけないとなあ.

2021/09/04

たまには流行の最先端に乗ってみる.Off vocal も大好物だったりする私.なお,これから辿った Laughter の方が感動したあたり,やっぱり流行に乗れていないのであった.

2021/08/21

研究集会のための一斉メールを送信して,うまくいったかメールサーバのログを確認したところ,かなりの割合で送信先が outlook.com か google.com になっていて興味深い.いまどきの大学メールサーバ事情.独自にメールサーバを立てている大学で greylisting で拒否されたのが3件ありましたが,2件はその後の再送信で 250,残り1件は拒否し続けているようですがそのうち通るだろうか.

どちらかというと SPAM 判定されることの方が怖いのですが,大丈夫だろうか…….SPF も DKIM も対応していても,だめなときはだめなのだなあ.

2021/07/18

なかなか思うように行かない日々が続いていますが,ふと Tomorrow never knows を聴いたらなんだか感動しました.こんなにいい雰囲気の曲だったっけなあ.

2021/06/29

人工知能の実習を準備したおかげで,ニューラルネットワークの動作の仕組みがわかるようになりました.なるほどなあ.何か研究に使えることもないだろうかと考える…….

2021/06/28

1年前ぐらいに「よだれ鶏を作る」と書いていたのですが,ようやく作ってみました.うーん,効きます(なにが?)

2021/06/13

招かれざる読者の方から虫ゴムの劣化ではないかというありがたい教示をいただいたのですが,そもそも前回の交換時に仏式バルブのチューブに交換しているので,虫ゴムなどというものは存在しないのでした.ざんねん.

FMわっぴ〜を聴いていたら Cry Baby が流れていました.これはすごい.

2021/06/11

またまた買い物用自転車前輪がパンクして,やっぱり最初から不良のチューブを直しても短命だったか……,と思いつつはずしてみたのですが,水に入れて調べてもどこも空気が漏れている様子はなく,謎でした.よほど小さな穴が空いているのかなあ,とも思いますが,それでも水に入れればわかると思うのですが.いずれにせよ,もう新しいチューブに交換してしまうことにしました.これだけ何度も作業を繰り返すと手慣れたもので,あっという間に完了.

2021/06/09

アンナ・カヴァンの「氷」を,だいぶ前に買ったものの途中で放り投げてしまっていたのですが,ふと思い出してまた最初から読み直して,なんとか読了しました.やっぱり今回もなかなか没入できませんでしたが,後半に入るとようやく読むスピードが上がって一気に終わりまで.温暖な地に着いてからの急展開はなかなか引き込まれるものがありましたが,そこに至るまではなんというか夢なのか現実なのかはっきりしないような感覚が続いて読みにくいです.でも読みにくかったあたりも全部読んでから振り返ると少しわかるかなあ,というところ.こういう本は気持ちにゆとりがないと読めないなあ,と思いました(ゆとりがあるとは言っていない).

2021/06/01

気付いたら6月でした.うーん,重い腰を上げねば.

数学会から数学通信が届いたので,なんとなくぱらぱら眺めていたら,編集後記で2ページに渡って陰謀論・反ワクチン論の類の主張が堂々と掲載されていて,頭を抱えてしまいました.「アメリカの新型コロナウイルスによる死者数が50万人を超えた」ことと「アメリカ人の平均寿命が新型コロナウイルスによる死者のため1歳下がった」ことが矛盾することを「証明」されていたのですが,数学者ならば「証明」の前に平均寿命の定義を一度よく調べるべきなんじゃないかなあ.まあ,そういう私はこのリンクしたページを読んだだけなんですが…….この「証明」のように仮にアメリカの新型コロナウイルスの死者50万人が全員新生児だという「絶対にあり得ない仮定」をすると,アメリカの2020年の出生数は361万人ぐらいらしいので,0歳から1歳で新たに14%ぐらい死ぬことになってしまい,平均寿命の低下は1歳どころでは済まないと思うのですが(1歳までに10万人中14%が死んで86000人になったとすると,この残った86000人がたとえ全員90歳まで生きたとしても平均寿命は 86000*90/100000=77.4 歳にしかなりません.なお,「証明」ではこのような場合でも0.1歳しか下がらないそうです).という理解で合っているのだろうか?? 間違っていたら教えてください.

2021/05/17

気づいたら5月も半ば.観測史上最速で梅雨入りらしい.しんどいなあ.

2021/04/29

昨晩ひどい誤りをしたので,罪滅ぼしに科研費について少し書きかけたのですが,野暮かとも思いやめました.軽くだけ書くと:科研費もある基準にもとづく審査の結果という意味では授業の単位と同じようなもので,落ちても全否定ではないのだ,というところなんですが,研究費がないと実験ができない切実な分野だと,「学術的重要性」に不十分がついて真剣に落ち込む気持ちはわからないでもありません.

なお,今年度採択された課題は,昨年度ほぼ同じ申請書で細目が違うだけで「学術的重要性」の4段階評価の平均が2.25(ひどい)でしたので,参考までに…….審査の環境がちょっと変わるだけでそれぐらい評価が変わりうるということです.

買い物用自転車前輪のブレーキの固定用M6ナイロンナットの交換をしました,いつの間にやら前輪ブレーキがひどい片効き状態になっていて,触ってみるとぐらぐらのよう.固定用ナットを締めようとしたのですが,いくら回しても締まらず,空回りはしていなくて逆に回すと外せるのでおかしいなあ,と思って色々試していたところ,ついにはブレーキをかけたまま前輪に強い摩擦を加えるとナットが吹っ飛んでいくという危険な状態に至りました.あんなに簡単にナットって吹っ飛ぶものなんだ,と感心しました…….どうやらナイロンナットというものは何度も締めると全然だめになるらしい.コーナンで買ってきた新しいナイロンナットに交換するとあっさり締まって一件落着となりました.まだ2年しか乗っていないのにこれでは困ったものですが,空気圧を上げているせいで振動が激しくて摩耗が早く,安いナイロンナットでは耐えられなかったのかもしれません.

2021/04/28

2021年に入って初の休みな感覚.ここまで長かった…….

人生で初めてM6ナットを購入しました.コーナンのボルトナット売り場を初めて真剣に見た気がします.しかし,これでうまくいくかどうかは,明日やってみないとわかりません.

そんな買い物をしてからネジの百科事典を見るとなかなか面白い.

モノタロウを見ているとM130ナット88,900円という商品があって,そんな 185 mm スパナが必要な用途ってなんなんだ,と思ったのですが,どうやら巨大な看板の基礎を留めたりするのに使うらしい.なるほど…….この辺になると筋トレにも使えるらしいので,一般人も買ってもお得かもしれない().

同じ種目・細目の科研費の課題番号ってどうやって振ってるんだろうと思いましたが,単純に機関番号順らしいと理解しました.(このあと,データの見間違いでひどい誤りを書いていたので削除.)

2021/04/15

2週間ほど一瞬で吹き飛んだ…….色々を色々しなければ.

2021/04/01

ご入学おめでとうございますな一日.昨日は在学生,今日は新入生相手のガイダンスの説明担当で,なんだか完全に教育業務に飲み込まれた系大学教員になっています.

来年度から私は若手研究者ではないらしいというネタがあるのですが,最後の若手研究申請でようやく通りました.これがあるうちは若手ということで…….ほとんど中身を変えずに細目を変えるだけで通ったので,なんだかなあという感じはします.しかし,取れても旅費になかなか使えない情勢なのが辛い…….

2021/03/22

先日の中学校で使った教材を解説も付けて公開しました.ただし,解説は全く中学生向きではありません.

2021/03/21

雨が降っていますが,気温も高くて窓を開けると音と空気が素晴らしいです.自転車で走ることを考えると雨はいまいちですが,寒い・暑いとき以外の雨はさわやかな雰囲気で好きだなあ,とふと思ったりしました.山が近いところに住んでいるので,なんとなく雨の日の北海道の自然を思い出すということがあるのかもしれません.

2021/03/19

VISA の非接触決済対応のクレジットカードを入手したので,早速対応するお店に行って使ってみました.NFC Type A/B は FeliCa の半分の通信速度と言われていますが,実際に使ってみると何の問題もなく,接触決済より体感では速く感じるぐらい(実際はほぼ同じ?)でした.結構どうなるかわくわくして自転車漕いで行ったのに,使ってみるとあっけなく(トラブルあるとそれはそれで嫌だけど).まあ FeliCa の要件は日本の鉄道の特殊事情で,その他の利用ではオーバースペックということでしょうか.個人的には南海電鉄が対応というのが気になっていたのですが,近場では丹鉄が対応しているらしいので,近いうちに使ってみようと思います.

2021/03/14

ようやく時間ができたので,3度目の正直で,黒川温泉へ.前回の反省を踏まえ青垣峠から行きましたが,しばらく漕いでなかったせいか体力不足で,想定以上にげんなり.温泉はものすごいとろとろで大満足でしたが,行きの大変さを考えるとよふど温泉になるか…….

その後はまた国道312→国道9の 100 km コースでしたが,312は1年前と同じ向かい風で全く速度が出ず,9号に入るとかなり盛り返しましたが,途中で疲れてしまって,まったりコースに.反省点が多かったです.ぐったりでしたが,なんとか久々の 100 km 達成です.ちなみに,帰路であれだけ汗だくになっても温泉効果はばっちりでつるつるです.

2021/03/13

パンク修理をしました.ちなみに,金属かガラスか何かの微小な破片が刺さって,タイヤとチューブに小さな穴が空いていました.実に運が悪い…….

夜久野に行った件は紹介していただきました.専門知識があれば一瞬でできることも,一般の方がやるにはハードルが高いという典型的な話だと思っています.日本のSTEM教育(やSTEAM教育)には課題がたくさんです.

2021/03/10

朝,目覚めると後輪がパンクしていて,夜間走行の嫌な思い出が1つ増えました(ひどい).夜久野に行くの自体はなんとかしましたが,つらい…….

2021/03/09

diff2html というものを使ってみました.公開しているものならば GitHub など使えば終わりですが,そうではない仕事も色々あるので,こういう差分をわかりやすく表示できるツールは助かります.似たようなもので Python の difflib.HtmlDiff というのも使ったことがありますが,diff2html だと Git と同じ unified でコンパクト,difflib.HtmlDiff は新旧対照表という感じで,用途によって使い分けかなあ,と思います.

中村佳正先生の最終講義でした.お疲れ様でした,というところですが,どうやら今後も大変な仕事をするらしく,大変です.まあ,中村先生ならば軽くこなせるのかもしれません.

明日は夜久野で仕事で,天気も良さそうなので自転車で行こうと思いました.12月以来仕事が延々と積まれていて,遠出の代わりに買い物用自転車改善計画ばかりやっていた私ですが,明日はまともな自転車に乗ろうということで前日夜のウォーミングアップ.いやはや,なんというか雲泥の差で,比較するのが失礼なぐらいです…….やはりフレーム(というよりたぶんフォーク)の差による振動吸収が素晴らしいのと,クランク周りの違いが大きいのだなあ,と実感しました(当然変速性能も違う).シティサイクルはフレームそのままである限りいくら頑張ってもシティサイクルなので,投資はほどほどにというところです.

ガチ勢はフレーム溶接までやっちゃうみたいですが,どんだけやねん…….

2/27に書き忘れていましたが,改良した買い物用自転車の試乗も兼ねて夜久野まで往復していました.ふつうに走れるけれども内装3段変速ではけっこうしんどい,というのが感想でした.

夜間走行はハンガーノックばかりであまり良い思い出がなかったのですが,ゆったり走ってみると久々の感覚というのもあって「ああ,ずっと走っていたい……」となりました.夜は山道に行くと動物の危険などあるのが難点ですが,時間がないなどと言っていないで道を選んでもう少し走る努力をしてもよいのかもしれません.

2021/02/26

今日は休暇ということにして(といいつつだいぶメールを書いた気がする……),ラフロイグを買ってきて飲みました.非常に有名なお酒ですが,アードベッグを既に何度か飲んでいるのでどうしても比較してしまう.アードベッグより少しだけ安い(並行輸入品を4000円程度で入手)のですが,印象は私にはほぼ同じでした.若干アードベッグの方がきつくて好みのような気はしますが,ラベルは渋く伝統ある雰囲気のラフロイグの方が断然好みです.

明日は晴れそうで,段々と日も長くなってきたので,サイクリングしてみようと思います.寒いのだけは難点ですが,頑張ってみます…….

2021/02/25

事務局に行くと「これからが本番なので,頑張ってください」と言われましたが,もう疲れたので休みます(たぶん).

休むといいつつ,やることはやるんですが,サイクリングもしたい…….しかし,忙しい時期は冬の割に晴れていた印象があるのに,今週末は雨模様な予報なのはマーフィーの法則の一種なのか…….と思っていたら,天気予報を改めてみると雨雪ではなくなっていたので,ようやく走れるのかもしれません.

2021/02/23

後輪のタイヤ交換をしました.たぶんそんなにひっかかる人がいなさそうな,チェーンを外すところで大苦戦.「チェーン引き」というパーツの重要性もなんとなくわかりました.やはり仕組みを知るには分解すること,何事もやってみるのが大事です.ホイールを外したあとは特に苦戦するところもなく.今回は交換後のチューブもパンクしていませんでした(当たり前).だいぶ手際がよくなってきたので,これで今後パンクしても安心です.タイヤ交換後は,元通りに組み立てるのが大変と書いているサイトもありましたが,私にとっては外すのに比べるとずっと簡単でした.

これで前輪・後輪ともに,27x1 3/8 から 27x1 1/8 で,1/4 in = 6.35 mm ほど細くなり,空気圧は6 barほどにしてみていますが,走ってみたところ登りが少し軽くなった気がします.少しこれでサイクリングもしてみようかなあ,というところです.

さらにブレーキやギア,クランク,ボトムブラケットをいじってみるなどすると楽しそう(大変そう)ですが,やりすぎると完成車を買ったほうが安くなってくるのが悩みどころ.自己満足の世界です.

なお,前輪はソケットレンチだけあればいけましたが,後輪は内装変速機やブレーキ周りで狭い箇所にあるナットを回すことが多いのでコンビネーションレンチが必須です.自転車のおかげで工具も色々揃ってきました.とはいえ,まだワイヤー関係の工具やチェーンカッターは持っていないので,ガチ勢ではないはず…….

2021/02/22

というわけで,一瞬だけ,積まれていた学内業務がほぼ全部なくなった気がします.正確に言うと学外向けにはまだあるので,待たせすぎで早くやらないと,とは思っているのですが,清々しい気分です.まあ,週の後半からはまたあるのですが…….

2021/02/21

後輪用のタイヤを手に入れましたが,少し後輪周りの様子を見てみるとやはり複雑で手を出しあぐねています.というのは半分嘘で,実際は相変わらずの仕事貯まりモードなのでした.明日を越えるとようやく束の間のフリータイム……なのかな?? 3ヶ月ぶりです.

2021/02/17

一日中会議な,今年度のクライマックスでした.これで解放だぜ……,と思ったら,来週がまた始まるのであった.

2021/02/15

下に続いて,「Picture Window」はどこかで聴いたことがあるような気がする…….民放ニュース番組は大体この系統かなあ.

2021/02/14

七丁目のノラ猫」楽しい.

2021/02/11

休日になったのでタイヤ交換開始.チューブを外したので,もう一度確認したところ,どうやらパッチを貼ったところから大量に空気が漏れているようだという結果に.全然塞がってない…….ちゃんとやらないといけません.

タイヤ交換,というかチューブ交換の結果ですが,念の為チューブを2本買っておいたところ,1つ目はパンク,2つ目もパンクでした.なんでだよ…….パンクしたから交換しているのに,交換後もパンクしていたらパンクではないか.なんてパンクなんだ! わけがわからない.

まあ,タイヤ交換が初めてで手間取ったせいで,頑張ってあれこれやっているうちにリムとタイヤビードの間に挟まって穴が空いた可能性が高いのですが,1つ目はともかくとして,2つ目は少し慣れてスムーズに装着できたので最初から穴が空いていたのではと思わずをえませんでした.結局2つ目のチューブの方が穴が小さかったのでそれをパッチで塞いで,3回目のタイヤ装着作業は再び四苦八苦してまたパンクするんじゃないかと思ったのですが,今度は問題なく空気が入りました.いやはや.タイヤの装着は最後は思い切って手の平で押しまくるのがコツみたいです.すぐパンクしたらいやなので,別のメーカーの予備チューブを買っておこう…….

タイヤは27インチでは一番細いという噂のパナレーサーの27x1 1/8にしてみました.早速,長田野の坂を登ってみたところ,多少楽になったような,気のせいのような? 前輪だけなので,後輪も替えないと何とも言えないかもしれません.一念発起して,後輪も替えてみようかしら.シティサイクル後輪のタイヤ交換ができると初心者は卒業な気がします.

ちなみに,パナレーサーは地元の氷上町の会社だそうです.石生駅のそばだから,以前にすぐ近くを走っているなあ…….名前からわかる通り,元は松下電器産業の子会社だそうです.

2021/02/07

買い物用自転車の前輪がパンクしたので,初めて自分でパンク修理をしてみたものの,穴をちゃんとパッチで塞いだはずが,空気を入れてしばらくするとまたしぼんでしまった.どうやら失敗らしいので,次の休日に本気を出して,チューブ交換についでなのでタイヤ交換までやってしまおうと思います.本当は後輪も交換してみたいけれども,そこまでできるのかは不明です(シティサイクルの後輪をいじるのは素人には鬼門……).腰が痛くなって大変だけれども楽しい.

コーナンで何気なく目に止まった「ネジザウルス RX」というのを買ってみました.電動ドライバーやオイルスプレーを使っても全然回らないネジがあったのですが,これを使うとあっさり回ってしまって感動…….完全に固着している場合はさすがに難しいみたいですが,なんだか最強の武器を手にした気分です.ちなみに,工具では文字通り桁違いの販売数を誇る商品だそうです.

2021/02/03

「これが終われば」を越えたので,確かに少し楽になった気がする(横に積み上がる紙の山を見ながら).

2021/01/31

ようやくクマトモから立ち直ったようです.

12月ぐらいから延々とやる気の起きない仕事が入り続けて,おかげで能率も下がって,その結果として土日もそのやる気の起きない仕事のために働く羽目になっているのでなかなか駄目な感じです.いつも「これが終われば楽になる」と言っている気がしますが,明日もそんな日です.でもよく考えるとやっぱりその後も仕事があるような…….

2021/01/26

どうも「クマ♥トモ」の画像を見てから,胸が締めつけられるような,ふわふわした気分になっています.そろそろ末期症状のようです.ただし,自分でプレイしたいとは全く思えないのが謎な感覚…….声なしの映像だけならずっと眺めてたい…….

2021/01/25

さて,1月が既に終わろうとしている.1月とは一体なんだったのか…….ちなみに,授業は今日で終わりであとは試験を残すのみ.

いまさら「クマ♥トモ」という8年前のゲームのことを知って,Webサイトの画像だけ見るともうなんか涙が出そうなほどかわいいのですが,PVを見ると合成音声がすごく残念な感じだし,レビューによると会話の内容が無神経すぎて辛いらしい…….後者は女児向けに設定した結果,そちらにウケるように偏ってしまっているのかなあ,と思いますが,前者は技術の問題でだいぶ残念.続編の「ネコ・トモ」は少しましだけれども,やっぱりどことなく……というところがあり.あまりこういう音声チャットボットには興味を持ったことが今までなかったのですが,真剣に見てみると「自然な会話音を作る」というのは大変なんだなあ,などと思いました.

2021/01/01

今年は1/4から授業があるという謎スケジュール.たぶん月曜授業の回数確保にばかり目がいっていたのではと思わざるをえない感じですが,まあそれはこの大学の瑣末な問題でしかないので置いておきましょう…….

2020/12/28

個人的なことですが,2020/12/23 はもしかしたらターニングポイントになったかもしれないなあ,と思うのでここに記録しておきます.

全く年の瀬感がありませんが,淡々と日々を過ごしています.

2020/12/20

四川料理といえば花椒なわけですが,GABAN の花椒ホールはなかなかお高くて,あっという間になくなってしまうので,粉の方を買ってみていました.しかし,これが全然効かない.自分なりに大量に振っているつもりなのですが,全然効かないうえに減りも少ない…….というわけで長いこと不満だったのですが,ようやく使い切ったので花椒ホールを再び買ってみました.ちょっと振るだけですごい効く…….そういうわけで,花椒は鮮度が命ということを実感しました.スーパーで売っている7gの瓶入りホールは高すぎるので,これからは袋入り100gを Amazon で買おうと思います.

2020/12/17

というわけで,なかなか積もりました.1 2 3 4

朝もしばらく降っていたものの,その後やんで太陽が出て,路上の雪はだいぶ解けてしまいました.雪の降る勢いは本格的でしたが,すぐ溶けちゃうようだとやはり本格的という感じが私にはしない…….

「TeX 言語」に対してあーだこーだ文句を書いているのを見かけたのですが,本気でどうにかしたいのならばまともな解説がないとか言っていないで TeX by Topic を読めばいいのにと思わざるをえません.まあ,「言語」と言っているから普通のプログラミング言語みたいな振る舞いを期待してしまうのかなあ,という気はしていて,そのあたりを日本語ですっきり理解したければ本田さんの「TeX言語の条件分岐」が初心者でもわかる秀逸な記事かなあ,と思います.最初の段落が一番大事です.

自分で解説を書いてみようかとも思いましたが,少し検索したらすぐこれがひっかかって,「そういえばこれがあったのだった.じゃあ私のはいらないわ.」となりました.

2020/12/16

来週の授業準備は昨年の使い回しスライドで埋めたので,これで大体今年は終わりです.他の仕事はまだ色々ありますが.

20時近くまで続く会議を終え,大学を出ると雪が降っていたのでした.スーパーに買い物に行って帰ってくるともうだいぶ積もり始めていたので,このまま降り続けるとけっこうな積雪になるかもしれません.15年前に北海道から本州に来て,初めて目にする光景になるかもしれません(うっすら積もったことは何度もありますが,本格的なのはたぶんなかったはず).

2020/12/13

もうそろそろ雪と雨の日々になりそうなので,今日は走っておこうと思っていたのですが,残念ながら早くも雨が降り始め.働けということなのだろう.

2020/12/12

ベイズ統計学って,何度話を聞いてもいまいち腑に落ちない感じがしていたのですが,授業で話そうと思って真面目に一番簡単な例を検討してようやく飲み込めた気がします.数学者は落ち着かないやつだなあ,という感じがして,迫害の歴史もうなづけます.授業準備はただただ面倒なんですが,こういう成長ができるあたりはいい感じです.某先生が言っていた「授業で一番成長するのは教員」というのは本当にその通りです.

鬼滅の刃ってまったく興味ないのですが,映画の主題歌は梶浦由記さん作なんですね.そこだけは興味が湧きます.公式でちゃんと聴けるのは(聴く側にとっては)いい時代ですなあ.

2020/12/07

同僚の方から報告いただいて,どうやら同一ドメインなら権限はなんとかなるのかなあ,などという感触が.

ちなみに,最近聴きまくっているのは中島愛の「ラブリー・タイム・トラベル」だったりします.元はといえば「松田聖子が Kimono Beat なんて TK 曲を唄っていたなんて……」という発見から始まっているのですが,どの曲もアレンジと,あと声がすごいと思わざるをえない…….なお,中島愛さんがどのような声優さんなのかは全く知らないという,いつも通りファンには殺されそうな残念な人なのでした.大体,曲の音源そのものしか興味ないのよね…….

2020/12/06

今週の休日も家に閉じこもり…….重い腰を上げるのが遅すぎるのが悪いのですが,仕事は Vue.js のコーディングがサクサクと進み,「えらい簡単に動的フォームが作れるなあ」という感想ですが,GAS の方はどうも権限まわりが微妙な気がする…….

2020/11/29

段々冬になって雨の日が多くなってきましたが,今日は素晴らしく快晴です.しかし,色々あって今日は家にとじこもることに.悲しい…….

2020/11/23

雨模様でなかなかつらいのですが,サイクリングはしたい,ということで,今日はしょぼい自転車で適当に走ってきました.買い物用自転車でも意外と走れるものです.

本当は綾部市の北側,物部のあたりを走る予定だったのですが,うろ覚えでいったら私市のあたりではまって道がよくわからなくなってしまったので,そのまま市街地へ南下しました.鳥ヶ坪交差点から府道522になんとなく入り(どうやらこの府道9をずっと北に行くと物部だったらしい),ずっと走ってみたのですが,ここに着いたところで先に進める気がせず引き返しました.ストリートビューでもこの先は未収録.国道429よりもひどそうですが,一応頑張って走ると国道9に合流できるみたいです.

ひき返して府道483→府道709で市街地に戻り,いつも通り府道8で帰ってきました.しょぼい自転車でもけっこう走れるのと,綾部もまだまだ広いなあ,というのが感想です.曇っていて暗く,秋の風景を楽しむという感じではなかったのが残念です.

2020/11/13

色々紆余曲折あって9ヶ月ぶりに京都大学に行ってきました.JRの特急に乗るのも久しぶりなのですが,ふつうに以前と変わらないぐらい客が乗っているなあ,という印象でした.今後もこれが維持できるのかは不明なのがつらいところですが,JRにはがんばってほしいものです.

京都大学も講義は遠隔らしくて平日でも人通りはまばらだったのですが,停まっている自転車の数は特に変わらずという印象でした.実験系を中心に院生は来てたりするからかなあ,と思います.

2020/11/01

今日は 110 km.ようやく 100 km を超えました.

本当は今日こそは黒川温泉に行こうと思っていたのですが,前回の経験から国道429で青垣から行くのは近いけれどもきついと思い,国道312から行くことにしたのが失敗でした.前回は生野から和田山に向かうときに強い向かい風が吹いていたせいで気づかなかったのですが,国道312はずっと緩やかな坂道になっていて,和田山から生野に向かうと 20 km ほど延々と登り続けるという地獄と化してしまうのです.生野のあたりが峠であることはわかっていましたが,まさかこんなにずっと続くとは…….国道312に入ってすぐにこのことに気づいて,時間かかり過ぎて温泉に入っている時間がなくなるのではと心配していたのですが,実際になくなったのは時間に加えて足でした…….じわじわと削られて,最後の山登りで殺される感じです.

そういうわけで,生野にはなんとかついたものの,ここから黒川温泉までは体力が持たないし時間も足りないと判断し(山の中で日が沈んでしまうと危険),引き返すことに.帰りは逆に延々と下り坂で,向かい風もなく,行きの苦労はなんだったのかと思うほど,一瞬で和田山まで帰ってきました.その後,福知山に着く頃には日が沈み,もうそのまま自宅に帰りたい気分でしたが,もうちょっとだけ頑張ってロイヤルヒルへ.これが大正解で,一日の疲れが流される感覚でした.

これでわかりましたが,やっぱり黒川温泉に行くのは,今の私の体力では国道429で激坂を越えるか,生野駅まで輪行しかないのだ.うーむ.

2020/10/26

ついにボトルケージを買いました(いまさら).Amazon でついでに送料無料にするために現代思想7月号も買ったので,頑張って読みます.

おでんは練り物中心に塩分多めなので食べすぎ注意らしい(トマトジュースがぶ飲み).ちくわに味が染み込まないと書きましたが,一晩置いておくといい感じになりました.あと,牛すじはうまいです.

2020/10/25

一昨日はおでんを作りました.30過ぎてから人生初のことが多い…….練り物が食べたくて作ったのですが,満足度は卵,大根,こんにゃくあたりの方が高かったというオチ.ちくわはなかなか味が染み込まないのと,買ってきたてんぷらが微妙な感じだった気がします.舞鶴のメーカーの割と高めのを買ったのだが…….てんぷらはものによってだいぶ違うと思うので,おでんに合うよいのを探してみてもよいかも.

昨日は事情により前の2週間はサボっていたサイクリングを再開.3週間経ったらずいぶん寒くなったなあ…….実は行ったことのなかった東舞鶴までの往復で 90 km ほど.赤れんがの建物がたくさん建っていてなかなか楽しい.新日本海フェリーの乗り場も見てきました.そのうち乗りたいなあ…….

これまでの反省でギアを1つ軽くしてみたら,けっこう楽になりました.速度はたくさん足を回すと十分に出ます.そんな感じで行きは調子はよかったのですが,帰りのとれとれセンターで既に16:30だったので,暗闇を覚悟.それだけならばよかったのですが,国道175の登りを楽々走り抜け府道55に入るところでお腹が空き始め,先日のハンガーノックの二の舞の予感が.一応カロリーメイトを補給食として導入してみたので食べてみました.これも人生初の食べ物でしたが劇的にうまい……! しかし腹持ちが悪過ぎて,食べて数分はもつのですが,あっという間に空腹状態に逆戻り.大江で補給したかったのですが,真っ暗で気づいたら大江駅に至る橋を過ぎてしまったようで(ここか? と思うところはあったものの,暗闇で目印の大江河東公園が全く見えないうえ,案内板も「大江市街」の文字がないためスルーしてしまった.街灯が全くない公園なので夜は注意),仕方なく気合いで走り抜けました.前回のハンガーノックよりはましでしたが,音無瀬橋直前の登りでちょうど限界が来てふらふらで危なかったです.カロリーメイトは4本食べてこれだけで 400 kcal らしく,カロリー高くて腹持ち悪いのは最悪なので,うまくても今後はもうないかなあ.おにぎりなどちゃんとしたものを食べないとだめだというのが結論でした.

そんなこんなで,帰宅後は疲労困憊で,21時ぐらいですぐ就寝.それで翌日1時ぐらいに目が覚めたのでこれを書いています.

2020/10/21

夜間の気温が15度を切っていて寒い.というわけで,昨晩はついに人生初のおでんパックに手を出してしまった…….着々とおやじ化が進行している感じだ.味はまあ悪くなかったけれども,大根と卵に若干の違和感が.休日を中心にちゃんと自分で作ってみようかなあ.練り物をたくさん食べたい…….

朝早くに起きたら気温が10度を切って霧が出ていました.

2020/10/11

魚介系ラーメンでも食べようと,魚介だしをとって極太麺をゆでてみたところ,できあがったのは完全にうどんでした.まだまだ技術が足りないようです.よくある魚介系ラーメンはだしの量が半端ないのかなあ,などと.

2020/10/05

授業の関係もあってまじめに GAS に取り組み始めました.Web 上の開発環境とかやってられないのですぐに clasp を入れましたが,Node.js なんですね.ウェブっていう感じだ(語彙力).

実践的な教育ということで,本当に運用する目的のプログラムを書いてもらおうと考えているのですが,実際に指導するとなると(1年生というのもあって)なかなか難しい.自分の場合は既にあるちょっとした規模のプログラムの改造から入った人なので,同じようなネタがあれば理想的なのですが,なかなかこの「ちょっとした規模の」というのが難しいです.ゲームの改造なんかがもしかしたら適当かもしれないのですが,最終的に報告会に出せるような内容となると途方に暮れるところがあります.

なんだか大学を異動するたびに思うのですが,教育とは結局のところどうすればモチベーションを引き出せるかというところに尽きるなあ,というのが感想です.とはいえ,私はゲーミフィケーションとかはまったく興味がないので,別の方向で頑張りたいところなのですが,さて今後の私はどうなっていることやら.

「学生による授業評価アンケートは意欲のない学生が文句を言うだけだから意味がない」という意見はよくあって,私もそんな風に思っていた時期がありましたが,上記のように考えると全く無意味というわけでもないのかなあ,というところです.一方で,学生からの評価だけを目的に超簡単な授業にする気は全くないのですが.

窓開けっぱなしなのですが,気づいたら気温13度を切っていたらしい.さすがに閉めたほうがよいか.

2020/10/03

今日は半年ぶりによふど温泉へ.本当は黒川温泉に行く予定だったのですが,途中でやる気がなくなりました(ひどい).というか黒川温泉に行くならばもっと早起きしないとだめだと思います.あっちこっち行っていたら走行距離は 75 km でした.なんだか毎週 75 km 走る人と化している気が.

本当は 100 km 以上走りたいのですが,なんだかあっという間に疲れてしまって,見た目ではほとんどわからないような登りでもしんどい状態になってしまいます.30 km/h 以上が楽に出せるのはよいけれども,楽と思いきや鍛えないとあっという間に疲労するということが段々わかってきました.色々調べた限りだと,もう少しギアを下げてケイデンスを上げるようにした方がよいのかも.昔もっと長距離が走れたのは,年齢以外にもこういうことかもなあ(今より低負荷で長時間回していた),などと思います.

2020/10/02

学期が始まって,やたらキャンパス内をあちこち移動したような気がします.

Python 3.8 に上げたら kmaeda.net が表示できなくなってしまったのですが,cgi.escape -> html.escape だったらしいです.

2020/09/27

授業の準備をして夜更かしをしていたら今日も起きるのが遅くなり,午後からちょっとだけサイクリング.国道175・176の南側は市島あたりまでしか行ったことがなかったので,今日は柏原(かいばら)まで.結構距離がある印象だったのですが,実は 26 km ぐらいしかないらしく,1時間も走れば到着でした.なんかあまりにもあっという間に到着したので拍子抜け…….柏原から南は福知山線に乗った印象だと大変そうなので,もうちょっと覚悟が必要です.

途中にあるはずの石生(いそう)駅がどこにあるのかわからず,しばらくその辺をブラブラした後,帰りは市島支所交差点から北上し,竹田川右岸の市道を通って県道・府道708号へ.今月の下旬だけで福知山市周辺の道路は一通り走っていますが,今日の国道175・176と県道・府道708号が一番の快走路で,国道の福知山市・丹波市境界の坂を除けば,ちょっと漕ぐだけであっさり 35 km/h ぐらい出てしまいます.国道175・176は国道9ほどではないものの大型トラックが来るので注意ですが,風をビュンビュン切っていける非常に気持ちのよいサイクリングとなりました.平坦というだけでなくて,路面状態が非常によいのが鍵だなあ,と実感しました.ただ,岩崎交差点に着いて国道9の長田野を登り始めると,さすがに疲れの色が隠せずぐったりでした.あそこの坂は大したことないんだがなあ.情けない…….

2020/09/23

久々に大学らしい感じでした.

コーナンで売っていたタンバミートの安い牛バラ肉で牛丼を作ってみましたが,スジだらけでなかなか…….安いせいなのかどうかはよくわかりません.ふつうのスーパーで買うと高いのよね.

2020/09/22

宮津の丹後由良駅のあたりまで走ってきました.府道55→国道178→国道175→府道55で 75 km ぐらい.宮津駅まで行かずに丹後由良駅で折り返したのは,ゆっくり寝過ぎて出発が遅くなった結果,日没が迫ってしまったためです.秋分の日らしい顛末.久々に海を見たものの,さすがにこの時期になるともう寒々しい感じ.国道175は今まで避けていたものの一度ぐらいは走ってみるかと行ってみたところ,途中に急坂とトンネル2つがあるうえに大型トラックも来るので,やっぱり自転車には向かない感じ.なお,LCD ライトをつけると無線に干渉してしまうらしくサイコンが反応しなくなってしまいます.75 km ぐらいと書いているのはそのため.干渉対策をするべきらしい.

帰りにお腹が空いてきて,大江町の Mini Fresh まで走ってきたものの「あと 10 km だから行けるだろう」と補給せずに続行したところ,案の定ハンガーノックになりました.なんだか足が冷たくなってきたし,もう動かない…….日もすっかり暮れてしまって帰れるかどうかというところでしたが,何度か休憩を挟みつつなんとか音無瀬橋に到着.近くのミニストップでおにぎりを食べてから帰路に着きました.

2020/09/19

涼しくなっても雨が降ったりしてつらいところでしたが,今日はようやく走れそうな天気になったので,夜久野学園のあたり(日置交差点)まで往復してきました.行きは府道526,帰りは国道9です.国道も今日は大型トラックがそんなに多くなく快適でした.

いまさらですが,サイクルコンピュータを導入したので速度と距離がわかるようになりました.府道526はアップダウンが多くあまり速度が出なかったのですが,帰りの国道9は下りが多いのか175・176合流のあたりまでほぼ 30 km/h を維持できました.しかしそこから自宅までの山越えと市街地が走りづらくて,結局行きも帰りもそれぞれ1時間ほどかかるという結果に.平均時速 20 km/h をちょっと超えるぐらいです.

ギアによってはどうもカリカリ言っていて,リアディレイラーを調整した方がよさそうです.

気づいたら適当にアップロードしておいた怪しい Beamer のテーマの Star の数が80になっていました.ちなみに,80名の中に知っている人は誰一人いません.

2020/09/15

いきなり bxjsarticle についての GitHub Issue で mention されて,なんでだろうと思っていたら,5年前にしょうもない pull request が取り込まれたことがあったおかげで Contributor ということになっているらしい.なんと.

2020/09/13

夜中ではありますが,久々に20度を切りました.さわやかー.

2020/09/08

8月末頃から虫の声は秋という感じでしたが,台風一過の今日の夜は23度まで下がって,ようやく本当の秋かなあ,という気分.今週末はサイクリングもいけるかもしれません.ただ,予報は雨なんですが…….

福知山の唯一悪いところは冬になると毎日雨でろくにサイクリングできないところ.その前になるべく走りたいのですが…….

千葉を一周する動画シリーズが完結.1泊2日で520 km(2日目はほぼ雨)はすごいと思います.学生時代の経験のせいで,ロードバイクで 200 km はまあやればできるだろうと思ってしまうのですが,2日間それを続けるのは想像の域を超えています.鍛えればいつかできるかなあ??

生物学関係の論文の共著に取り組んでいるのですが,共著者から送られてきた原稿で論理学の否定記号 ¬ が左右ひっくり返った ⌐ になっていることに前回見たときに気づかなくて,今回気づいて「うおっ!?」となりました.⌐ の用途はよくわからないのですが,アラビア語圏で使ったりするのだろうか? なかなか気づかなかったのは Boolean algebra なんて普段使わないからだと言いきかせます(←専門の min-plus 代数が近いという批判には耳を塞ぐ).

2020/09/03

学生の頃に Excel でファイルを編集後に保存したら「ファイルが壊れている」と言われて開き直すことができなくなったことがありました.それから10年近く経ちましたが,今度は Word で「ファイルの保存に失敗しました」と言われる事態が発生しました.バージョン2019になっても変わらんなあ,というか保存すらできないのか…….

ちなみにこれは数式入りのファイルだったのですが,調べてみたら数式オブジェクトが壊れて保存できなくなるということは実際あるらしく,解決策は1つ1つ数式を削除して保存できるか試すことらしい.あれ,LaTeX でそんな作業に既視感が…….その後,最初からやり直してみたら,確かに Fn と入力しただけで保存できなくなって,それを消したら保存できるという事態が起こりました.発生条件は不明ですが,どうも入力に不慣れで手間取ってあれこれ無駄なことをやっていると起こるような…….LaTeX と違って内部データ構造のエラーなんて見えないので,目で探して直すなんてことは不可能なのが厄介です.仕方がないので,ミスらず正確な入力をすることを心掛けたら(精神論!)スムーズにいきました.おつかれさま.

2020/08/27

半年ぶりにJRに乗りました.自転車で駅に行ったら,西駐輪場で「満車です」という表示が出て,やむなく東駐輪場へ.こんなのはじめて.

JRは2駅区間だけですが,実に遠くて所要時間15分.そこから福知山市営バス(旧夜久野町営バス)に乗り継ぎ.コミュニティバスに乗るのははじめてだったのですが,感覚的には大型タクシーに乗っている感じ.これだけ田舎で結構な距離を走っているのに均一運賃らしく,200円で乗れてしまいました.三田でバスに乗っていた感覚だと300円はしそうな…….私の他に乗客はいなかったし,この区間を走る路線を全部合わせても1日6往復ぐらいしかないし,たぶん大赤字だろうなあ,という感想でした.赤字だから市営なんでしょうけれども.

着いた先で,講演の仕事は無難にこなして終了.無難すぎて今後の課題は多めです.小学校の現場の先生と話して問題意識は同じような感じらしいとわかったので,本腰を入れて考えなければ…….とはいえ,これでようやく大学の色々な仕事が一区切りなので,一旦息抜きを.

昨晩,ボウモアの評価がいまいちだったのは比較対象が強すぎるからだ,ということで,今日は安酒代表ということでブラックニッカスペシャルを買ってきました.あまりスーパーでは売っていないと思うのですが,なぜか近所のコスモスのウイスキーの品揃えがやたら充実していて普通に売っていました.ブラックニッカスペシャルは結構好きなお酒なのですが,ボウモアと比べるとさすがに香りが雲泥の差でした.というわけで,めでたしめでたし.

2020/08/26

今週で仕事は一区切りになりそう…….

福知山に来てから,おいしいお酒ってどこで買えばよいのだろう,と思っていたのですが,最近になってどうやらYAMASHO 福知山店で買うのが正しいようだ,ということに気付きました.ちなみに,ウイスキーとワインが中心なのですが,日本酒も玉川大吟醸などあります.

そういうわけで,2月にジン専門のバーで飲んで最高にうまかったアードベッグ10年(←ツッコミどころ)と,同じアイラのボウモア12年を買ってみました.たまにはうまいお酒を.どちらも並行輸入品 (AXAS Co.) のようです.なお,ストレートで飲みます(きつい).

ボウモアはもう12年ほど前に指導教員に飲ませていただいたお酒なのですが(12年ものなのでその頃の酒が入っているかもしれない),今飲むと複雑でビターな味ではあるけれどもそこまで感動というわけではありません.おとなしすぎてつまらないという感想も…….当時は実に刺激的と感じたのだが,老けたなあ(最近白髪も増えてきた).まあ,実際どこのスーパーでも売っているような酒ではあります.うーん,私の安舌だとジョニーウォーカー赤とかの方がうまいかも().

一方のアードベッグは……,文句なくうまいです.アードベッグは好き嫌いが分かれると言われるみたいですが,ガツンと来るのが私には好みみたいです.やっぱり安舌かも.

アードベッグを飲んでからボウモアを飲んでみたら,これはこれでありだなあ,と思えてきたので,酒の評価は難しい…….最終的には「ボウモアの香りさいこー」とか思ってました.(←酔っているだけでは,というツッコミ)

明日は半年ぶりに電車に乗る予定.

2020/08/17

暑過ぎて一歩も家から出たくない病になっています.全部リモートワークにしたい.

来週まで予定がぎっちり詰まっていて,夏休み感が全くない.つらい.

2020/08/03

ようやく授業が終わり.8月になっても授業やってるって長すぎるなあ…….

プログラミングしなければならないものの,なかなか頭が回らない…….

2020/07/31

相変わらず面倒事が多い毎日.昨日も未だに降り続いていた雨ですが,天気図を見た限りだと前線はようやく吹っ飛んだようで,今夜ぐらいからようやく晴れかなあ,というところ.そして猛暑との戦い…….

2020/07/25

そういえば,先週「梅雨明け前最後かなあ,という週末」と書いたものの,まだ明けていません.ずいぶん長いなあ.

長いこと積まれたままになっていた誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たちをようやく読みました.夜に読み始めたらどこで区切るのがよいのかよくわからなくなってしまって,朝までぶっ通し.

買うときに,今どきの定額音楽ストリーミングサービスができるまでの歴史を書いている本だと勘違いしていたのですが,実際は MP3 黎明期のアメリカの音楽海賊版文化のキーパーソンの半生記とその周辺の事情の解説が書かれたノンフィクションでした.海賊版は各地の人が様々な手段でそれぞれ上げていたものと思いきや,実はCD工場の管理職にまでなった勤勉な男が製造が始まったらすぐにリッピングして上げたものがかなりのシェアを占めていたという話で,単純ながら事実は小説より奇なりというところ.そこまでうまくいった事情がちょうどこの当時のユニバーサルミュージックの躍進と大きく関係していたというのが面白いところ.よい音楽とは何なんだろうという商業音楽業界でありがちな話が裏テーマとして見え隠れしています.今でもダークウェブとかはありますが,そういったものを動かしている組織の1つの実態(とはいえマフィアとかではなくて悪ガキのノリの延長みたいな組織の例ですが)が色々書かれているのも面白いところ.

もう1つの柱が MP3 や AAC の誕生史と BitTorrent の話ですが,MP2 との競争史とかは今まで恥ずかしながら知らなかったので新鮮でした.MP2 は MP3 の前の規格では決してないのだが,後に MP3 を宣伝する際にはそうした誤解を利用したということ(ちなみに,日本語版 Wikipedia の MP2 の曖昧さ回避ページの説明「MP3の前の規格」はこの誤解通りの間違いです.英語版では "All algorithms for MPEG-1 Audio Layer I, II and III were approved in 1991"とあって正しい),MP2 を規格競争に勝たせるために MP3 に不利な仕様を無理矢理盛り込ませられたことが AAC の開発の1つの理由だったことなどが面白い話でした.MP3 が普及しだした頃を知る世代だと,MP3 といえばライセンスの話(LAME午後のこ〜だ)がすぐ頭に浮かぶところですが,この本では MP2 との競争の頃までは MP3 の肩を持つような書きぶりであるものの,後半では海賊版に MP3 が使われたおかげで MP3 が普及して,それで Windows に MP3 再生機能が標準搭載されて莫大なライセンス料を手にしたのに,主要な開発者であったブランデンブルクは一貫して海賊版を非難していたという皮肉が書かれていて,何とも言えない味わい深さでした.

ちなみに,WMA と Vorbis は出てきますが,RealAudio は出てきません.あの頃に私が初めて触れた圧縮音源は RealAudio であり再生は Real Jukebox だったのですが,話の筋に絡むことはできなかったようです.ATRAC はソニーの話で影だけごくうっすらと出てきます.

何度も「MP3 は CD と変わらない音質でファイルサイズを 1/12 にできる」と書かれているのですが,まあそれは半分正しくて半分正しくないような.1/12 は128 kbpsのときのことなんでしょうが,その辺のイヤホンなら違いはわからないでしょうが,まともな機材を使えばすぐに LPF しゅわしゅわがわかるでしょう(←どんな表現だ……).しかし開発者は実験時に STAX をわざわざ日本から取り寄せて使っていたぜ,という自慢が書いてあります.たぶんここで言う「同じに聴こえる」は「ボーっとしていると気にならない程度には大体同じ」ということなんだろうなあ,と理解せざるをえません.

2020/07/24

昨日は休日であるものの授業でした.学生さんは今日も休日授業.私は授業はないので休みですが,日曜までずっと雨らしく,その後はついに夏が来るのかな?? なかなかつらいところです.

2020/07/23

C++のプログラムを色々いじった結果,クラスのありがたみを理解しました.10年以上前に通った道のはずなのだけれども.長いプログラムになってくると,やっぱりすっきり書くには必要そうです.

どうでもいいこと:民放のラジオではなぜ「あいうえお作文」なんてつまらないテーマを頻繁に募集しているのだろう,といつも思っています.まあ,普通のテーマばっかりになるので,変化球が欲しいんでしょうけれども.大喜利とかで本気でやってる分にはいいのですが,そうじゃない番組でやられると,大して面白くもない話を無理矢理文字を合わせて突っ込まれるので,テンポも悪くて聞いていてつらい…….

2020/07/22

というわけで,某ライブラリを使おうとしたものの,User Guide が全く具体的でなくてちんぷんかんぷん.やりたいことはプログラムのそこまでで得られたデータをライブラリに渡して計算をしてもらうことなのだけれども,そういう説明はどこを見ても一切なく(advanced な設定の話で終始しているように見える),「このフォーマットのファイルを読み込むとあとはこれを実行するだけ」みたいな例だけが最初に載っていて,そのフォーマットについて調べると「このフォーマットは古くて使いづらいので,本稿では使いません」みたいな解説論文が見つかるという…….結局ソースツリーにあった example ディレクトリの中から一番簡単そうな例を探して,Doxygen によるリファレンス(あまり詳しい説明はないけれども,肝心なところはちゃんと書かれていそう)を見てなんとなく基本は理解しました(たぶん).これでなんとか使えるかなあ…….うまくいくとよいのだけれども.

ちなみに,User Guide はだいぶ古そうな HTML なのですが(2005 とか書いてある),色々検索していたら github.io な Documentation サイトが引っかかったので,「なんだ,最新ドキュメントあるんじゃん」と思ったら,インストール方法と contribution の方法しか書いてありませんでした.オープンソースあるあるな感じが.

その後,実装してみたら,完璧ではないものの,一応の成功を見ました.よかった.

もうちょっと調べていたら,なんだか別方面から攻めた方がよいような気もしてきました.両方並行で考えますかね.

2020/07/21

雷が落ちて,停電が起きたりしているみたいです.大学周辺は特に何もなかったですが,市街地はやられていたみたい.

超久々に複数ファイルからなるC++プログラムを書いてみています.私の研究で必要な範囲だと大抵1ファイルで済んでしまうのですが,一部だけ外部ライブラリで置き換えたい,とはいえライブラリなしでも動くバージョンも残しておきたくて,共通部分は切り出しておきたい,というところです.複数のソースファイルで共通する定数の定義が問題で,もちろん #define を使えば何も悩むことはないのですが,今時 #define なんか使いたくなくて const int を使いたい.でもこの定数はテンプレート実引数に入れているので,extern だとコンパイル時に値がわからなくてエラーが出てしまいます.ヘッダファイルで const static int で定義しておけば通りますが,同じ定義がソースファイルの数だけできてしまうので,実害はないですが少し気持ち悪いところです.

……と思っていたのですが,単純にヘッダファイルで constexpr int でいいのかな.constexpr はあまり使ったことがないのですが,解説を読んだ感じだとこれで型付きマクロみたいな働きをしてくれるような気がします.うーん,こういう使い方ができるのか.

普段から constexpr を使っている方にはむしろこの使い方が多いのかもしれないので申し訳ないです.私の中ではコンパイル時に計算ができて実行時の計算が省けるという程度の理解でした.

2020/07/20

今日は最高気温ほぼ34度で,夏が見えてきた感じ.さすがに暑い…….今年もこれが9月頃まで続くのでしょう.

2020/07/18

梅雨明け前最後かなあ,という週末.なんとなく中丹広域農道をざっくり走って綾部まで.ミニストップとセブンイレブンが向かい合わせで立っているところは殺し合いな感じがしました.

帰りはいつも通り府道8号でしたが,もうそろそろあっという間に走り切ってしまって物足りない感じがしてきました…….なぜか道路脇で「気温32度」と表示されていましたが,全然そんなに暑い感じはしません.気象データでも最高気温は30.4度みたい.

2020/07/16

バザールタウンではキャッシュレス還元が始まると JET-S 端末が導入されて決済にえらく時間がかかるようになったという話を昨年の10/01に書いたのですが,7月になって還元が終わったら元に戻すんじゃないかと思っていたものの,戻らなかったので「あれ? このまま行くのかな……」という最近でした.今日行ったら POS のカード読み取り部にふつうにカードが通されて,一瞬でレシートが出てきました.セルフレジの封印も外されていたような.やっぱりそうなるよなあ,という感想でしたが,磁気面が使われたのがあまりにも久々で新鮮な感覚でした.これで今度からセルフレジがまた使えそうです.

2020/07/13

福知山にも豪雨がやってきて,避難所が用意されたようです.とはいえ,確かに激しいけれどもまだ軽い方かなあ,というところ.このレベルが何日も降り続くようだとまずいのですが,明日の昼にはやむみたいです.

2020/07/08

どんどん豪雨が各地に押し寄せる中,水害に弱いことで有名な福知山は現在一切雨が降っていない平和な状態です.ちょうど山陰のあたりは雨雲が外れているみたいです.このまま何事もなければよいですが.

2020/07/06

梅雨末期特有の,やたら雨が降るうえに気温も高いという時期が到来.しんどいですなあ…….

2020/06/20

今日は梅雨の合間の晴れの日で,近年では珍しく気温も20度前後と絶好の走り込み日和.……だったのですが,午前中まったりしていて,午後は久々に髪を切って,などやっているとあっという間に夕方近くに.せっかくなので,長田野と府道・県道708号などを走りました.市島に至る府道っていくつかあるんだなあ,という感想ですが,それよりもこれまでどこに行っても「綾部→」という方向標識があるのが結構面白いです.三段池のあたりだとあっちもこっちも「↑綾部→」みたいなこともあります.今日は国道175号でなぜか「綾部→」な案内を発見したのですが,県道170号って「丹波竹田停車場線」なので理解に苦しみます.その名の通り,行ってみても丹波竹田駅があるだけでした.そんな感じの2時間弱走行.

2020/06/19

最近,Jupyter という用語を見る機会が多すぎて,Jupiter と書けなくなっていた…….まあ,用語をよく見るというだけで一切使っていないんですが.Emacs キーバインドに染まり過ぎている残念な人です.

そういうわけで,久しぶりに Jupiter を聴いてみたらすごくよい.どうも軟派(というか硬派?)な曲に流されがちなのですが,クラシックの良さを忘れずに生きていきたいです.

よく「歳をとると音楽を聴かなくなる」というけれども,だんだんその気持ちがわかってきてしまっている,そんなお年頃です.雑多な仕事ばっかりしていると,なんだか聴けなくなってきますね.高音域が聴き取れなくなってくる影響もあるかもですが.

2020/06/14

市長選挙で投票.大学教員は模範として投票せねば,というわけなんですが,投票所に行ってみたら知り合いの市職員さんが受付をやっていたので,アリバイはばっちりです.

半袖短パンのすごいラフな格好で行って,無事に「おつかれさまです」をいただきました.もう蒸し暑くて耐えられないのだ…….

麻婆豆腐を作ろうとしたものの,うっかり挽肉を別の料理に使ってしまったため,余っていた豚バラ肉を適当に切ってごまかすことに.麻婆豆腐的な何かができて大満足ですが,片栗粉がほとんど効いていなかったので要研究.花椒をそれなりの量かけたつもりだったものの全然何もこなかったので,もっと多くてもいいみたいです.次はよだれ鶏的な何かを作る予定です.豆板醤と花椒の消費量が多いので,業務スーパーでも行ってみましょうか.

2020/06/13

今日・明日は雨らしい.悲しい…….

そろそろおいしい麻婆豆腐でも作ってみようかと思い,色々調べていたら李子柒さんという人の動画に辿り着きました.中国の超有名人だそうな.映像が綺麗で,見ていて飽きない感じです.これだけの田舎で1080p50なのがなかなかすごい…….

なお,見ればわかりますが,ガチ過ぎて最後の方の調理部分以外は全く参考になりません.観賞用です.

2020/06/06

今日は三和町のあたりを延々とサイクリング.国道9→府道26→国道173→府道59→国道9で大体 60 km ぐらい.途中で府道26に入ったのは9号に飽きたからです.何にもないところをトラックびゅんびゅんだからなあ…….ほとんどが山なので,距離のわりにアップダウンが何度も繰り返されてだいぶ疲れました.府道59号は以前も市島方面を走ったことがありますが,和知方面もめちゃくちゃ走りやすいという感想です.

社会状況もあったりしてあまり走れていなかったのですが,今日はここ数日よりマシとはいえ25度前後で暑くて,快適に走れる季節はもう過ぎてしまったのか,という悲しみ…….曇りでも紫外線は多いという例の法則により,わりと日焼けしていました.

2020/06/02

緊急事態宣言解除とはいえ,おそらくそううまくはいかないのだろうな,とも感じる今日この頃です.授業ではとりあえずしろくまくんに大活躍してもらっています.

そんな状況もあって,新学部が立ち上がって以降もなかなか同僚の先生方と気楽に話す機会がとれなかったのですが,今日はたまたま廊下で自然発生的に立ち話的な雑談ができて楽しかったです.Slack で遠隔で話せる場は用意しているのですが,やっぱりこういう時間を設けるのは大事だなあ,と以前から提言はされていたものの改めて感じました.

ssh で RSA 鍵を使っていたらエラーが出るようになったので,前から使ってみたいと思っていた Ed25519 鍵にしてみました.全く理解していませんが,ビット数が RSA 鍵よりはるかに短くてもずっと強いそうです.楕円曲線はすごいのだ.ついでに,Windows 10 機は May 2020 update を入れて,WSL もバージョン2にしてみました.

2020/05/25

ご飯と卵が余っていたので,なんとなく人生初(たぶん)の炒飯を作ってしまったのですが,何度となく見ていた色々な炒飯の作り方をうろ覚えでそれっぽくやってみたら,びっくりするぐらいおいしい炒飯ができてしまいました.醤油の風味と胡椒がよく効いています.こんなことならもっと早く作ればよかったのだ…….そしてお腹いっぱいなのであります.

ちなみに,長いこと作りたいと思っているのに未だに作っていない料理が「グラタン」である.まずはグラタン皿を買わねば…….

2020/05/20

学生さんから「ミステリー読みますか? 東野圭吾が好きです」というようなコメントをいただいたので,東野圭吾といえば「超・殺人事件」だけは読んだことがあるなあ,と思ってそう答えました.なんとなく改めて読み直してみたのですが,2001年の作品であるものの,「超読書機械殺人事件」が完全に Adversarial Example の話になっていて,先見の明がすごいなあ,と感心しました.まあ,人工知能による書評機械という発想をすればごく自然なのかもとも思いましたが,これも SF が実現した1つの例だなあ,と思いました.

2020/05/18

珍しくまじめに vue.js 入門書を読み始めた結果,結局のところ HTML 的な何かを入力として,それに紐づけた JavaScript で DOM ツリーを動的に構築してくれるライブラリの「使い方」(あまり堅く「文法」とは考えない)ということなのかな,と考えると徐々に頭に入ってくるようになりました.コンポーネントとかマウントとかいう用語も確かにしっくりくるなあ,と.自分の簡単なデモプログラムを書き換えて試してみたいと思います.

デモプログラムはあっという間に時代遅れな書き方になってしまっていますが,書いた当時はまだ古いブラウザが結構残っていて,新しい文法で書くと動かなかったので……,などと言い訳.進化の速い分野の宿命です.

2020/05/17

色々行きたいところに行けないまま灼熱の夏になってしまいそう…….

今日は不満を府道109号拝師交差点より北の区間を走ることで発散.せいぜい1時間程度の運動で,もっと遠くまで行きたいなあ,というところ.

2020/05/14

ゼミの学生さんに JavaScript でも触ってもらおうかと,かといって私の古い知識で教えてはまずかろうと,最近のフレームワークを学ぼうと思い,vue.js のチュートリアルなど眺めていたのですが,なかなか頭にすっと入ってこなくて悩み中です.もはや私の頭が固くなっていることの証左かとも思いますが,昔から jQuery ですら気持ち悪く感じる人間なので仕方がないのかもしれません.リアクティブであることの利点はもちろん理解できるのですが,独自文法的に見えるHTMLの記述と,それとの JSON の対応関係がいまいちはっきりしないところがあって,うーむ,というところ.ただし,これはそのせいで未だに全く手が動かせていない人間の書いていることなので,全く的外れなのかも…….スクリプトにそんなかっちりしたことを求めるな,と考えれば,まあ従前からの JavaScript 文化ということで,受け入れるべきなのか,とも思いつつ.とはいえ,ライブラリなしで書くことを教えるのは(学習の過程で必要なことではあるかもしれないけれども)前時代的な感じもするので,真面目に勉強してみようとは思っています.

2020/05/11

今日から遠隔授業開始でした.なんとか110名ほどの履修者ほぼ全員が参加して,課題提出もできているようなので一安心.あとは各学生のパケットがもつかどうかと,遠隔授業疲れの問題ですが,1ヶ月経たないと顕在化はしないかなあ.授業への反応は,提出されたのを見ている限りだと今のところは昨年の対面授業のときとあまり変わらない感じです.ただ,私は特に1年生の科目を担当していることもあって,学生同士でやりとりするのが難しいことが徐々に影響を及ぼしてきそうだなあ,と懸念しています.

2020/04/27

しばらく列車には乗らない日々が続いているのですが,ふと思い立って昼間に丹波路快速が走らなくなったダイヤ改正の件について(もう1ヶ月経ちますが)調べてみると,対象は11時から15時ぐらいのようで,関学三田通学利用者にはほぼ影響ない感じでした(この時間帯に移動する人には本数も減っているという影響があるが,大抵は丹波路快速→普通の3分差で救済されるかどうかというところだったので,大きな影響はない).JR京都線の緩行と大体同じ感じで,合理的な改正かなあ,と思います.

2020/04/22

東京,京都,アメリカの人と Skype で打ち合わせをしたら,私以外全員在宅でした.そりゃそうか.アメリカは時差で夜だというのもあるけれども.

福知山はしばらく発症者なしで,大学では授業はしていないものの普通に出勤していたのですが,昨日市内で1名陽性が確認されたみたいです.完全な移動制限はされていない以上,いつ発生してもおかしくないとは思っていましたが,これからどうなるかが問題です.

2020/04/17

無事に全国が緊急事態になりました(無事じゃない).

最初の緊急事態宣言が出た頃から,近くの某スーパーがカゴやサッカー台を頻繁に消毒し始めて,レジも1.5m間隔で並ぶということで,史上類を見ない衛生的な買い物環境が実現しつつあるのですが,今日はさらにレジにプラスチックの仕切りが追加されました.たぶん全国で同じようなことが起こっているのだろうなあ.そのうち無人スーパー化するんじゃないかという勢いです.これがきっかけで社会が色々変わるという話を見かけましたが,もしかしたらその通りなのかもしれないなあ,などと.

でもリモートワークは体力のあるところ以外では一向に普及しないらしいという残念な話もあり.

2020/04/10

往来自粛ということなので,府内でこの辺を参考にしながら,あまり人のいない府道55号などを走るぐらいならありなのかな.そもそもグループでは走らないのでいつも通り走れば大体その通りになるのですが,走り過ぎは注意でしょうか.

2020/04/08

予想通り,京都府も緊急事態宣言に準ずるという要請,および関西2府4県往来自粛要請ということで,サイクリングも難しそうです.いやはや.

2020/04/07

兵庫県も緊急事態宣言の対象ということで,しばらくはサイクリングも厳しいでしょうか.そのうち京都府も入りそうですし…….

2020/04/06

昨日は黒川温泉に行ってみたのですが,休みでした.Web でお知らせみていたのに目に入っていなかったという悲劇.地獄の青垣峠越えたのに…….

そういうわけで,悲しみにくれながら間違って生野側に下ってしまった結果,計100 km走ってしまいました.所要時間は休憩も入れて7時間.その割にあまり疲労感はなし.

コース:京都府道・兵庫県道109→県道7→国道429→国道312→国道9

109の峠はまあそれなりと言ったところ.問題は国道429の青垣峠で,青垣側の登り始めは大したことがなくて,榎峠と同じぐらいかと油断していると,途中から途切れることのない急勾配で,ギアを一番下にしてもすぐ力尽きる始末.完全にギブアップで手押しで登りました(手押しですらきつかった……).生野側は黒川ダムと銀山湖をめぐる一転して緩やかな道で,銀山湖は綺麗でしたがあれだけ延々と続くとさすがに疲れます.大体この辺りで自宅を出て3時間ぐらいでハンガーノックの危機が迫ってきたので,「生野市街→」の案内を信じてなんとか走り続けたものの,生野市街には店らしい店は何もなく…….

生野からは帰る方法を考えなければならなかったのですが,ちょうど国道312号があったので和田山に向かうことにしました.少し行ったところでようやく「生野飯店」という中華料理屋を見つけたのですごい勢いで飛び込みました.中華ラーメン450円,味噌ラーメン550円という,昭和かよと思うような値段にびっくりしましたが,味は値段相応でした.その後は和田山まで23 kmを延々と北上したのですが,整備されていてめちゃくちゃ走りやすい道であるものの,すさまじい向かい風に終始苦しめられます.夕方までには帰りたかったので(寒い日だったため),竹田城跡など見る余裕はなく,国道9号にぶつかったところで直ちに福知山へ30 kmを走り出しました.いつもは途中で府道526号に入るのですが,今日はもう峠はいやだったのでひたすら9号線を,夜久野の悪路に悩まされながらも1時間30分ほどで走り切りました.国道312号の向かい風23 kmに比べるとあっという間でした.

しかしまあ,あれだけ大変だと黒川温泉に行く日が再びくるのかはわかりません.行くにしても生野側からかなあ.普通に行くとまた100 kmコースですが.そろそろ真剣に輪行を考えるべきかもしれません.

2020/04/04

新入生向けに簡単な数学のテストをしたのですが,想像していたよりはできているなあ,という印象です.基本問題ができているだけでどこまで安心していいのか,というのはありますが.もちろん,一部の問題が壊滅していて,ありゃりゃ……,というのはあったりします.問題文ちゃんと読もうね,うん.

テスト作成時の裏話を書いておくと,ベクトルの問題を作るときに「座標空間中の……」という表現にすごく違和感がありました.もうしばらく高校数学に触れていなかったせいなのですが,大学以降の数学では「空間」といったときに3次元空間を指すとは限らず,「2次元の空間」として2次元平面を指すこともあるので,この表現のみで3次元ベクトルが出てくると「ありゃ?」と思ってしまいます.どうやら座標平面というと2次元で,座標空間というと3次元のようです.うーむ.

RIMS共同研究の私の所属が何も連絡していないのに更新されていたので,事務職員さん優秀としか言いようがありません.4月に変わるとは以前に伝えていたものの.

2020/04/02

所属がようやく正しくなったらしい.

そのうち府内外出自粛とかになったらサイクリングも厳しいですかねえ…….

2020/03/22

往来自粛要請が出たりする今日この頃ですが,サイクリングは問題ないだろうということで,昨日はずっと気になっていた近所にある酷道である429号線に行ってきました.有名な道路なので詳しくは写真を上げてくれているページを参照ですが,まさに「落ちたら死ぬ!!」でありました.自動車は対向車はなく,一度だけ下りの際に後ろから自動車が来たので,微妙に退避場な雰囲気のあるところに入って避けましたが,そこもガードレールがなくて落ちたら死ぬところ…….怖い.そんな榎峠はトンネルを作る計画があるそうですが,竣工はいつの日か.

その後はさらに国道427号の遠阪峠を越えて,よふど温泉まで行きました.アルカリ性単純泉でなかなかよかったですが,帰りがまた30 kmの峠越えと思うとげんなり.国道9号の方が楽かと思って行ってみましたが,3月下旬のためかやたら長い大型トラックの数が多くて夜久野町内(まともな歩道がほぼない)があまりに危険なため,途中でいつもの府道526号に入って帰宅としました.次は429号のもう1つの酷道区間まで行くと黒川温泉というのがあると教えてもらったので,そこに行ってみます.

2020/03/14

経済は,ものすごい下げる→すごい上げる→ものすごい下げる→……の繰り返しになってきたので,典型的なバブル崩壊の動きだなあ,というところです.ダウは1日で10%近く動いていて,もう何がなんやら.気づいたら最高値から半分とかになっているのかなあ,というのが歴史しか知らない素人の予想ですが,さてどうなるのでしょうか.

2020/03/10

朝起きたら,無事に-2000になっていました(無事じゃない).-7.79%だそうです.

2020/03/09

経済ネタは今まで書いていないと思うのですが,なんだかわけのわからないことになっているなあ.ダウの暴落と反発が入り乱れている(-2000から-1000あたりまで動いている?).明日の朝起きたらどうなっているのだろう…….

バブル崩壊の歴史的な局面なのかなあ,という気もしていますが,後から見ないとわからないのがバブルというもの,だそうです.

正直,今年から新設学部の教員なので,4年後はどうなっているのやら,というところ…….

2020/02/25

もはや頭が動かないので,Python で解決するしろくまくんであった(ひどい).

どちらも何も頭を使わなくても数分で解けたのでちょろいです(5は本当に何も考えていないおバカなコード).まあ,できる受験生は頭を使って数分で解くのでしょうが…….

プログラミングができる人が解けと言われたらみんなやるんじゃないか,と思っています.4 はいかにも競技プログラミングな問題を数学的に考えさせる感じ.

FM丹波を深夜に聴いていると頻繁にかかる曲に久保田利伸の Missing があります.たぶん今まで知らなかった曲なのですが,イントロが反則な感じがするなあ.これだけで回せそうな感じ.FM音源のピークな感じ.私が知らなかっただけで,Wikipedia によるとプリプリのMと並ぶ曲らしいので,せいぜい馬鹿にしてください.

2020/02/23

そういうわけで,ストレス解消の夜久野高原温泉リベンジ.今回はちゃんと岩風呂側の日だと調べて行ってきました.電車で行くと片道420円でなかなか高いです…….

さすがに前回とは大違いで良かったのですが,岩風呂は写真で見る印象よりも規模小さめです.あとは,ここに限った話ではありませんが,塩素臭がなかなか辛いものがあります.しょうがないのでしょうが.

上夜久野駅の周辺には民家の他は何もないのですが,1軒だけやたら雰囲気の良さそうなカフェがあって気になったのですが,どうやら最近できたお店なのだそうです.なんとなくやくの本陣の方でそばを食べてしまったのですが,メニューを見ているとこちらでたまごサンドもありだったなあ,と思ったり.もうたぶん電車で行くことはないでしょう…….立地的に採算どうなっているんだろう,と思わずにいられませんが,頑張ってほしいものです.

2020/02/22

昨晩は京都のジン専門のバーに連れていかれたので,アードベッグを飲みました(ひどい).うーん,やっぱりアイラモルトはうまい.

京都に行くと色々焦燥にかられるものの,日々の精神的疲労も大きく.うまく昇華していかないとだめなんだろうなあ,というのが最近の思い.

2020/02/13

予報通り17度になりました.暑い…….しかし来週は再び氷点下で雪が降るらしい.寒い…….どうやら前回で終わりではなかったらしい.

2020/02/10

消滅したと思っていた雪がふたたび復活しました.しかし,天気予報を見た感じこれで終わりでしょうか.

すぐに雨に変わって,ふたたび消滅しました.儚い.

2020/02/08

昨日は某所で離散 Morse 理論のセミナーを聴いていて,「[-1, 1] からユークリッド空間の部分集合への連続写像で,定義域を (-1, 1) へ制限した写像が単射になっているもののことを 1-cell という」という定義が出てきたのですが,これがちょうど JR で片道乗車券であるための条件そのものになっていることを理解して,ああ数学は片道乗車券という概念を表す言葉を準備していたのか,と思いました.要は端点を除けば交わりのない曲線になっているという条件で,端点を含めて1周を超えない曲線までは許されるようになっています.

今日の福知山は雨が降って,雪は全て消滅しました.

2020/02/06

ようやく福知山にも雪が降りました.しかし,積もらないわりに氷点下で寒い…….来週にはまた元に戻って暖かくなるみたいです.

2020/02/05

なんというかまあ,もう少し強くならんとだめだなあ…….昔から対人能力が低いのですが,本格的に鍛えていかないとまずそうな感じ.

Windows 機で書籍について調べようとしたら,「岩波書店」を検索しても公式サイトが全く出てこないので困っていたのですが,どうやら Bing だと出ないらしく,Google だと普通にトップに出てきました.Bing がひどいみたいな記事は何度となく見かけていましたが,こういうところもなのか.

2020/02/03

会津出張なんかもあって1月末締切を過ぎてしまったのですが(申し訳ない),なんとか論文がようやく形になりました.色々中途半端な仕上がりですが,この先の展望が少し見えたので,頑張って書いてよかったのかなあ,と思います.

2020/01/31

大学の仕事で会津若松に行っていました.遠すぎる…….欧米に行くよりはましですが,中国なんかの方が近そうです(時間的に).

今シーズンは全国的に豪雪地帯でも雪が降らないようなのですが,福知山と同じで会津若松も例に漏れず.全く雪が見当たらなくてびっくり.しかし,今日は朝から結構な勢いで雪が降り始めました.なんだか久々に見た光景だったので新鮮に感じました.あまり積もりそうな雰囲気ではありませんでしたが,地元の方もいつもはこれが毎日なのに今年はおかしいと言っていました.大体,昨日は雨が降っていたのですが,雨なんて3月までは降らないらしく.どうなっているのでしょうか.

2020/01/24

私には難しいことはわからないなあ,というのが子供の頃からずっと正直なところで.それでもコンピュータと数学のことだけは普通の人よりはわかるみたいで,こんな職業をやらせていただいています.とはいえ,専門についても最先端の方にはまったく歯が立たない,無知を思い知ることが多い日々です.

そんな私もこの4月からは学生さんと密接に関わらなければならないわけで,何が大事なのかなあ,と改めて考えてみると,結局専門知識よりは,

あたりが大事かなあ,というのが最近の考え方です.後者は前者に包含してもよいのですが,あまりにも「バランスの悪い考え方をする人だな」と感じることが日々多いので,敢えて項目として立てる次第です.

哲学については私は興味あって色々な学術系の文庫本を買うものの,まあ出来の悪い人間に理解できる代物ではなくて,まともに読めた本は残念ながらないのですが,「philosophy とは愛智が語源である」とか「無知の知」であるとか,高校の倫理の最初の方で学ぶようなことに繰り返し触れるだけでも人生は変わってくるのではないか,というのが唯一理解できたことです.残念ながら学生さんを見ていると,コスパ厨であるとか,知らないことをわざわざ知りたくないとか,学生さん以外にも Web 上では極めて偏った考え方であるとか,バランスに欠けた言説,自分との反対意見に向き合うコストを嫌ってブロックするといった態度に出会うことが多くて(最後のこれは一度きりの人生なのでそういう態度を完全に否定する気はないですが,やり過ぎるとバランスの悪い考え方へ突き進みそうです),ストレスとまでは言わないもののうんざりすることが多いです.解決策は私にはよくわからないものの,そもそもこういう要求は「全員が高等教育の中身を本当の意味で体得せよ」と言っているにも近くて,実現不可能なことにも思えます.私としては,大学に入学して自分が直接指導することになった学生にはできる限り「いくら学んでも無知であるという戒め」「その一方での知ることの楽しさ」を伝えていきたいなあ,というのが頭にあることです.とはいえ,中等教育まででコスパ厨になってしまっている学生をなんとかできる自信はあまりないわけですが…….

最近の色々なことがあって書き始めた文章でしたが,難しいことで私程度の能力ではうまくまとめられそうにありません.とはいえ吐き出したい気分だったので,読まれた方にはお目汚しでした.

2020/01/18

「パンダかわいい」と書いたら負けなんだろうか,と思いつつ,パンダかわいいと書いてしまう.かわいい…….どうやらあおむけになっているかわいいパンダを選んだら不正解らしい.悲しい…….

研究は結局,多項式を直に考えない方針を思いついたものの,それでうまくいくのかどうかは不明.

2020/01/15

ようやく重い腰を上げて今月締切の論文原稿を書き始めたものの,直交多項式そのものの超離散化が困難問題と同類の事象に出喰わして暗礁に乗り上げました.そろそろこの問題を解決すべきというお告げなのだろうか.今月は(も)大学の仕事が大量に入りまくっていてピンチ…….

2020/01/04

FM丹波のせいで,気づいたら坂本真綾にはまっていました.「朝まで音楽」はたぶん局のストックにあるアルバムからランダム再生だと思われ,毎日聞いていると同じ曲ばっかり流れているのですが,その中にハチポチがあるんじゃないかと思います.そして,無事に Light of love が止まらなくなりました…….

新年の仕事は授業準備のため,十何年かぶりにシンプレックス法をまじめに勉強しています.こんな方法勉強した覚えが全くないなあ……(ひどい).勉強するとめちゃくちゃよく理解できたので,自分自身の成長が感じられます.

もはやこの辺まで来ると,本学の学生さんにちゃんと理解させる自信は全くありません.学生をアルゴリズムを実行する機械にするだけならできるのですが,既に機械と化してしまっている学生を考える葦に戻すのは並大抵の努力ではできません.現行課程は費やせる時間が足りなすぎるので(線形代数12回,線形計画3回しかない),新学部ができてカリキュラムが改訂される来年度以降の課題です.

2020/01/01

FM丹波流していたら,年越しは DA PUMP の Rhapsody in Blue でした.風情も何もない.

2019/12/31

どうやらFM丹波は年越しでも通常通りな雰囲気…….

2020年ということで,転機の年の次の年もまた転機の年.そろそろ軌道修正を図ります.

2019/12/27

一年を締めくくる眼科へ.こちらに来て選んだ眼科は結構なお歳の女医さんで,診察時のマシンガントークが止まらないのでこれはたまらん,と思っていたのですが,今日も30分ぐらい一方的にしゃべっていました.毎回同じ話を聞かされている気がするぞ…….私の病状と薬について,よくもまあ毎回こんなにしゃべれるものだ(説明が専門レベルで詳しくてよくわかるのはよいのだけれども).だいぶ疲れて診察室を出ると4人ぐらい待っていて,次の患者さんが入るとまたマシンガントークが始まっていました.最後の人が診察受けられるのはいつになることやら,と思いつつ帰路に着いたのでした.

2019/12/25

今年の仕事終わり! ……なのですが,心から休めそうにはないなあ,というのが正直なところ.束の間の余裕期間は学問に捧げよう,という例年通りの後悔に満ちそうな誓い.

2019/12/23

携帯電話修理受付終了のお知らせが来たのですが,FOMAの停波は6年先らしいので,まだこれからが勝負な感じ…….

それよりも,今年の源泉徴収票をもらったのですが,社会保険料が1年あたりで20万円ぐらい上がっていてなかなか辛い.わかっていた話ではあるのですが.給料が大して変わっていないのに社会保険料が上がるのは,私学共済が厚生年金への一元化の移行措置の最中にあるからということのようで,要は標準的な額になったというだけなのですが,随分上がったような体感が…….

ちなみに,健康保険は協会けんぽなのですが,これが公立学校共済だと1年で数万円違ってきます.公立大学なのに公立学校共済に加入できないのか,というと,どうやらそういうものらしく.どのような規定に基づいてそんなことになっているのかは謎です.

2019/12/17

今いる大学は,代表電話番号のみで研究室直通の電話番号はない状態なのですが,事務局から研究室に内線で「〇〇コーポレーションの××さんからお電話です.保留1番です.」と来て,取ってみたら「前田先生,年金に不安のあるこの時代に,マンション投資を……」と来たのでびっくりしました.即断って切りましたが,わざわざ取り次がせてまでセールスするんだなあ…….

ちなみに,研究室直通の電話にセールスが来るのは,どの大学でも日常茶飯事です.国公立大学の教員なんて公務員待遇だから薄給なんですがね.最近よく問題視されて雑誌記事にもなるような話なので書いてよいと思いますが,私の給料は大企業に行った同期が聞いたらたぶん少なすぎてびっくりするレベルです.なぜ金持ちイメージがあるのかは昔からよくわからない…….

金持ちイメージがあるというよりは,少なくとも公務員待遇であることが明らかで,Web などで個人名や連絡先が公表されているので,大学教員を狙うのがやりやすいということはあるのかなあ.あとは,(偏見ですが)実際に世間知らずが多くて他業種よりひっかけやすいのかもしれない(???).

2019/12/10

自転車で赤信号を待っていたら,右折して交差点につっこんできた自動車に,交差する道路の自動車が猛スピードで走ってきて,「あーーー,ぶつかるーーー!!!」と完全に事故になる現場に遭遇するところだったのですが,本当にギリギリのところで衝突は回避されました.あそこまで危ない状況を見たのは初めてです(注:海外を除く).

2019/12/06

しばらく何も書いていませんでしたが,言いたいことは「寒い」に尽きます.

無事に色々と話が進んで忙しくなる日々ですが,休養はちゃんと取りつつ,働いていきたいです.

2019/11/17

今日は三和町まで走って,これで旧3町は全て周ったことになりました.三和町は町内唯一のスーパーが閉店して,買い物難民問題が深刻化した地域だったのですが,さとうが新たに出店することになり,今年の7月にできたということでした.そのスーパーに行ってみたのですが,概ね揃っているものの鮮魚の品揃えはほぼなし(塩鯖や塩鮭,干物はあり).鮮魚は需要がないと難しいのだなあ,という感想でした.行きの国道9号はやはりトラックの恐怖がなかなか辛かったので,帰りは府道59号で市島までいって国道175号としました.自転車で兵庫県を走ったのは実は初めてかもしれません.

沢尻エリカの逮捕は,そもそも沢尻エリカをほとんど知らないので「へぇ」という以上の感想はありませんでしたが,「来年の大河ドラマが……」というのを見て,実は福知山市とかなり関係のあるニュースだということに気付きました.放送自体はするのでしょうが,どうなるんだかなあ.

2019/11/12

なんだか今週は落ち着かないなあ.色々遅延してしまっている方々には申し訳ありません.

とかいいつつ,来年度からは Windows 10 がいじれないと学生さんに教えられないなあ,と思って準備を始めたのですが,気をつけないと WSL に Gentoo をかっとなって入れそうになるのでなかなか危ないです.普通の環境に留めておかないとだめだっていうの.

しかし,未だに WSL のデフォルトターミナルは cmd なのがなかなか残念な感じです(ちなみに,PowerShell は純粋にシェルが違うだけで,ターミナルは cmd と同じです.色の設定が違うおかげで別物に見えますが).次世代 cmd らしい Windows Terminal も試したのですが,まだ日本語入力ができないらしく(ペーストはできるけれども).とはいえ,Linux カーネルをほぼそのまま組み込んでいるだけあって,WSL 自体は Cygwin に比べればだいぶましだなあ,という感想です.Gentoo は入れないにしても,zsh ぐらいは入れてみて遊んでいました(仕事しろ).

2019/11/04

今日はあやべ温泉に行ってきました.40 km弱を片道2時間ほど.自転車で走ると涼しくてすごく気持ちいいのですが,左膝が途中で痛くなってしんどくなってしまったことだけが残念でした.あまり高低差もなく楽々な道程.

冷静に振り返ると,左膝が痛い状態で平均20 km/hは割と頑張っている気がします.もう少し鍛えましょう.

温泉は露天風呂が空気がよくていい感じでしたが,いかにも温泉的な色をしている露天風呂は実は温泉ではなくて,ちょっと色付いているだけの内湯が温泉なのだそうです.ここもドライサウナ・ミストサウナ日替わり制なのが少し残念.悪くはないですが,わざわざ40 km走って行くほどではないという感想です.

これでこの周辺の主な温泉は大体巡ったと思うのですが,結局のところ自宅から一番近いロイヤルヒル福知山&スパがいいのかなあ,という感想です.ほとんど温泉感はなく,隣接する国道9号が少しうるさいという欠点がありますが,立地の割に人が少なく,露天風呂もあってゆったりできます.もう少し手を広げると,なんだかんだ言って城崎温泉が最高でしたが,あそこまで日常的に行くのはなかなか大変です.

だいぶ乗り慣れてきて,福知山−綾部間はもはや日常な感じになって参りました…….府道8号は自動車が多くて府道74号の方が走りやすいですが,夜間だと明かりの量的に8号の方が安全かなあ,と思います.

100 kmライドの記事を読んでいると「いきなり初心者が挑戦するものではない」みたいな論調なのですが,学生の頃に何も準備せずに思いつきだけでシティサイクルで琵琶湖一周200 kmを1日で走った自分って一体…….ちなみに,塩分をとらずに走り続けた結果,次の日からしばらく腕が痺れてしまったので,良い経験だったと思っています.今では上述の通り,100 kmなくても体が痛くてしんどいのが辛いところ.

2019/11/03

応用力学研究所での最後の研究集会に行ってきました.多くの方がそうだと思いますが,私も学生の頃から育てていただいた研究集会であったと思います.今後も別の形で続くそうですが,ひとまずありがとうございました.

福知山から博多は700 kmほどあって,列車で片道4時間30分ほどかかります.こうなるともう飛行機の方が速いのではないかとなりますが(福岡空港は便利),残念ながら最寄りは1日2便しかないコウノトリ但馬空港なので,まともに移動できる空港に向かうにも時間がかかるのでした.何はともあれ,これまでは毎年博多に行くのが年末の訪れという感じでしたが,しばらく博多行きもお休みかなあ,と思います.

いきなり自宅の近くで爆発音が響き始めて何事かと思ったのですが,どうやら自衛隊駐屯地の69周年記念行事の日らしく,戦車の実演でもしているのでしょうか.

2019/10/20

色々投げ出して(明日頑張る,ということで……),鳥取に行って砂丘を登って城崎温泉に入ってブリ丼を食べてきました.鳥取はふつうに大都会で,意外に砂丘が駅から近いぞ.砂丘は想像以上のスケールだぞ.駅には架線がないから空がきれいだぞ.ちなみに,山陰本線の城崎温泉から先のダイヤが悪すぎて,鳥取に午前中に着くには福知山を6時7分に出ないといけないという有様でした(9時58分着).この1本あとの7時1分発だと到着が12時46分になります.なぜだ…….山陰(というか都心部以外ではどこでも)の旅行は基本的に自動車で行くべきらしいです.

城崎温泉は実はそこまで期待していなかったのですが,事前に調べて,一番新しくてベストとあった「さとの湯」がけっこうよかったです.内湯の温度が結構高いのと水風呂との合わせ技で長いこと楽しめました.やっぱり列車の時刻以外は何も考えなくてよい旅行は楽しいです.

2019/10/18

今週は市民公開講座と高校模擬授業が同じ週にあって,ちょっと疲れ気味…….

高校の模擬授業の現状には色々思うところがありつつも,授業自体は今回は「その場で Python プログラミング」を取り入れてみました.やっぱりこういうのはウケるみたいです.プログラミングを知っている人から見れば大したことなくても,普段触れる機会がないとすごいことをしているように見えるんでしょうねえ.Python インタプリタを叩くだけでも驚きの声が出ます(ガチの Linux 環境でやっているせいもあるような気はしますが).Python は組込みで多倍長整数の計算ができるので,ちょっと画面2ページ分ぐらいの整数を計算してみせるだけでも驚いてくれて,やる方としては少ない労力でもやりがいがあってなかなか楽しいです(大学レベルになるとこれの数式処理版をやります).もちろん,なるべく高いレベルのことをお見せしたいのですが,やり過ぎると理解できなくて寝てしまうので,バランスをどのぐらいにするかが難しいところです.

2019/10/16

大型台風はかすっただけでした(幸い).いつもは台風が通ると気温が上がるのですが,逆に一気に気温が下がったので,久々に上着を着ました.

2019/10/08

下の温泉のコメントで「露天風呂がしょぼい」と書いたのは,小さい浴槽3つ,そのうち1つはジャグジーという何とも風情のない光景だったからなのですが,調べてみるとどうもドライサウナ側の日だと露天風呂は結構立派な感じの岩風呂のようです.なんでここまで非対称に作っちゃったのかなあ,という残念感が.岩風呂と檜風呂があって日替わりで男女交互に入れますというのはよくありますが,設備にこれだけ差があってはずれの日(と個人的に思う側)にあたるとつらいです.構造も内湯から露天風呂に行くには一旦脱衣所に戻って階段を下りないといけないなど不満点があったのですが,もう作っちゃったものはどうしようもないのでしょうね.

ちなみに,けなしてばかりだとアレなのですが,既に書いた通り内湯はよさげなのと,建物や休憩所,料金(600円は安い)はかなりいい感じでした.温浴施設としては良い方のレベルだと思います.

2019/10/06

ようやく涼しくなって1年で一番いい時期になってきました.そういうわけで,夜久野高原温泉に自転車で行ってきました.今回の行きは国道9号にしましたが,福知山市街から脱出するところ以外は平坦で非常に走りやすいです.車は少ないものの,一応1桁国道なので,大型トラックが結構通るのがちょっと怖いです.そんなこんなで,颯爽と漕ぎ続けて「もうすぐ着きそうだなあー」油断していたら,「高原」に辿り着く手前で突如急坂になって見事撃沈しました.ここ1ヶ月ほど出張と仕事ばかりでサボっていたのでだいぶなまっています.

肝心の温泉は,内湯の温泉はよさげでしたが,露天風呂はしょぼくて微妙…….今日は男湯はミストサウナだったのでますます微妙だったのですが,ドライサウナの日だとまだましかもです.しかし,これにわざわざ入るなら,ずっと近くて人も少なくて質も悪くないホテルロイヤルヒル福知山&スパの方に行くかなあ,と思います.レストランの「やくの本陣」は結構よかったのですが,私が普段あんなおしゃれなランチをしないので大して参考になる意見ではありません.

ちなみに,温泉の質では,以前住んでいたところの近くにあった,有馬温泉の下流にあるのが売りらしい宝乃湯が圧倒的によかったです.ただ,こちらは都心部にあるので人が多くて落ち着いて入れる場所ではありませんでした.

車を警戒するのが疲れたので,帰りは前回と逆で府道526号.こちらはほとんど車が走っていないですが,相変わらず山が登れない…….走っていたら道端に普通に栗が落ちていたのですが,勝手に拾ってよいのか,そもそも道に落ちているような栗がうまいのかどうかは不明でした.

2019/10/03

先日のクレジットカードの承認に時間がかかり過ぎる件を詳しそうな先生に聞いてみたら,POS 組込みのものが Suica みたいなザルな仕組みなだけで,JET-S 端末ぐらい時間がかかるのが正常だ,という回答をいただきました.なんとなくそんな気もしていたのですが,おかげですっきりしました.ありがとうございました.

一応補足しますと,Suica が改札の入場時にはほぼ計算をせずに通して,出場までの時間にサーバで計算をすることで一瞬で処理をしているように見せているというのは業界では有名な話です.食品やコンビニの POS でも,従来は待ち行列を捌くためにサインレスであまり厳密な承認処理をせずに通していたということだと理解しています.

2019/10/01

消費税10%なわけですが,いつも行っているデカいスーパーは中規模企業扱いなのかまさかのキャッシュレス還元5%で参加らしく,来年6月までむしろ出費が減るのでは,という話らしい(この理解で合っている?).しかしまあ,税制に限ったことでもないですが,にんじんをぶら下げるような政策ばかりなのは相変わらずですね.

売上高や従業員数を見る限り大企業じゃないかと思ったのですが,基準は単純に資本金の額5000万円以下が適用されているみたいです.そういうものなんだかなあ.一応課税所得15億円以下の条件もあるみたいですが,どこも税金対策はやっているのであまり意味がない気が…….

というわけで早速行ってみたところ,店中5%還元の宣伝が貼ってありました.早速クレジットカード払いしてみたのですが,これまでの POS のカード読み取り部を封じて JET-S 端末に切り替えたらしく,店員さんがまだ不慣れなのもあって決済に1, 2分ほどかかりました.端末を切り替えたのはキャッシュレス・ポイント還元事業に参加するには対応端末じゃないといけないからだと思うのですが,それにしてもよくあるスーパーの POS 埋め込みのリーダーだと一瞬で済む決済が JET-S 端末だとどの店でも異様に待たされるのはこれまでも謎でした.承認をとるなどの通信内容は端末に依らず変わらないと思うのですが,あとは回線の問題なんですかね.まあ,未だに現金やプリペイド(電子マネー)の人が多くて,クレジットカードの決済に時間がかかっても困らないのだとは思います.

プリペイドは結局現金を用意してチャージしないといけないので,真のキャッシュレスとは言えないと思うのですが,それだけクレジットカードへの抵抗感が強いということでしょうか.小売業者にとっても自前でやって囲い込むならクレジットカードよりもプリペイドの方がコストが低くて Win-Win? 最近は国際ブランドのデビットカードもだいぶ出てきましたが…….

2019/09/30

だいぶ涼しくなってきましたが,私にはまだ暑い…….今日から授業です.

2019/09/24

ここしばらく,Word で延々と共同編集作業をして得られた結論は「Git さいこうー!!」でした.しかし,いつも通り事務職員さんも巻き込んで導入するにはどうすればよいのか,という難問への答えは出そうにありません.研究者同士ですら,全員にそれなりのコンピュータリテラシーがないとうまくいかないですしね.

2019/09/14

そういえば,冷蔵庫の中の物を置くためのプラスチック製の棚が,先日買い物してきた物を入れた瞬間に真っ二つに割れてしまい,結果として容量が3/4ぐらいになってしまいました.この冷蔵庫は大学に入学したときに買ったもので15年経ちますが,コンプレッサーより先にプラスチックがやられるとは…….意外とプラスチックの劣化って速いんだなあ,というのは今までも屋外の物干し竿なんかで経験していますが,こんなところでも経験する羽目になるとは.標準的な寿命はとっくに過ぎていて,長くても20年ぐらいらしいので,洗濯機に続いてそろそろ買い替えを検討しようと思います.

2019/09/12

昨日でようやく4週続いた出張が終わり.RIMS で話したらなぜかN海先生に褒められてびっくり.ちなみに,客観的に見て,お世辞にも褒められたものではなかったというのが本当のところです.来年もよろしくお願いいたします.

例年通り,出張ばかりで落ち着いて研究する時間もないまま夏は終わるのであった…….今年は出張だけでなく大学の仕事がごりごり時間を奪っていきます.今日は Skype 会議を自分の LTE で長時間やったら,通信量もごっそり持っていかれました.まあ,普段そんなに使っていないから別にいいのですが.

2019/09/06

昨日はちょうど学会で東京にいたのですが,帰りのJR山手線E231系車内で「京急線の踏切破損のため京浜東北線が遅延」と出ていて,なんで京急の踏切破損でJRが遅延するんだ,と思ったりしていました(ちなみに,今回はもうE235系ばっかりでげんなりしていたのですが,最後に乗った電車だけE231系でした.運用情報を見たら,現時点でE231が8編成,E235が38編成で,もうE235系の方が圧倒的多数派なんですね.来年の春には全部置き換わるそうな).学会でずっとニュースを見ていなくて知らなかったせいなのですが,その後新幹線車内でニュースを見て納得しました.京急線は何度かしか乗ったことがないのですが,確かにあのあたりの路線としては車窓を見た感覚的にはずいぶん飛ばすなあという印象で,「京浜急行」を名乗るだけはあるなあ,と思っていました.かつての福知山線脱線事故のように,一部でそのことを問題視するような(もしくはそちらに誘導するような)言説を見かけましたが,一方で 120 km/h って線形と設備次第ではそんなに問題になるような速度ではなくて,JRも特急(踊り子など)なら 120 km/h はあのあたりの東海道本線でも普通に出せるわけです.何が問題だったのかは現時点ではよくわかりませんが,一番の問題は都心の過密で高速に走る路線に踏切があることじゃないかなあ,と思います.ATS とかのことは,私は鉄オタじゃなくてよくわからないので略です.

完全に残暑な感じで,他のことも相俟ってなかなか気分は秋のさわやかな感じにはなりません.さっさと仕事を片付けて,涼しくなったら自転車に乗りたいなあ.

2019/09/03

山陰本線特急の車内でちょっと細かな作業をしようとしたら,あまりの振動ですぐに気持ち悪くなったのですが,その後新幹線に乗り換えたら全然揺れなくて,なんという化け物か,となっています.これが高規格路線の力…….車両の力も大きいのでしょうが.

2019/09/02

9月になりましたが,案の定三種の神器であるところの Word, Excel, PowerPoint をいじるだけで1日が終わるのでした…….来週はどうなっているのか楽しみです…….

ふと小学生の頃にめくった Word 6.0 と Excel 5.0 に付属の分厚いマニュアルはすごかったなあ,と思い出しました.何ページあったのかはもはや覚えていませんが,日本のどこかに現存はしているのだろうと思います.Office 95 からは簡単な導入の説明以外は電子版のマニュアルのみに変わったのですが,今もし紙に全部印刷したらどれぐらいの分量になるのだろうと思ったりします.さすがに MSDN ライブラリは当時既に電子化されていたわけですが,こちらも膨大です.

2019/08/23

関東での研究集会は,有名大学の教員ばかりが集まってホテルのロビーで酒盛りしているのが,同じホテルに泊まっている中等教育学校の方々から怪しいおっさん達として避けられているのが個人的にツボでした(ひどい).そんな教員のいる大学をみなさん目指すのでありました…….大学教員もただの人なのであります.

ちなみに,そのロビーは酒を飲むことが明示的に許可されていて,近くの酒を売る売店も案内されていました.騒いで迷惑をかけた非常識集団というわけではないので念のため.

もうなんだか完全に秋の雰囲気なのですが,いつもこんな感じだったかなあ.梅雨明けも遅くて,短い夏でした.秋とはいっても依然として蒸していて汗だくだくですが,クマゼミの声が消えてスズムシやコオロギの声が心地良いです.そんな心地良い気分で9月をずっと過ごしたいところですが,どうもそうはならなさそうなのは残念なところです.

2019/08/18

今日から関東に出張なのですが,朝目覚めた瞬間に「あれ? 今日ってまだUターンラッシュなんじゃね……?」と気づいて飛び起きました.繁忙期に移動する習慣がなく,いつも新幹線の切符は直前に買うせいで,今日もいつも通りの予定だったのですが,空席情報を調べて慌てて出発しました.

それで,今はのぞみ220号車内で無事に座って書いています.これが昨日だとまずかったのですが,今日は午前中はそこまでではないらしく,余裕で指定席が取れました.しかし,午後だともう指定席は満席らしく,早起きしてよかった…….午後でもグリーン車は空いているし,自由席立席ならたぶん移動できると思うのですが,2時間立ちっぱなしは辛いです.

2019/08/16

台風は特に被害もなく,よかったよかった.

というわけで,今日は涼しいと見て,朝から神崎海水浴場までサイクリングに行ってきました.行きはよいよいで海の眺めもよかったですが,帰りは台風に向かう南風で全く進まなくて絶望でした.行きが楽だったのもそういうわけなのですね.高温のときとは違ってあまりバテなかったものの,結局風のせいで力尽きました…….もっとトレーニングが必要なようです.

目標としては,次は宮津まで,その次は伊根までかなあ.学生時代のシティサイクルで半日で琵琶湖一周 (200 km) などを考えると,伊根まで往復でもそれより短いので余裕そうですが,実際は体力が落ちているのか京都府道55号を往復する (60 km) だけでも結構きついです.しばらく鍛錬の日々です.

2019/08/14

台風10号はまだ強風域にも入っていないのに外からビュンビュン聞こえるのですが,大丈夫なのか…….昨年の応用数理学会後の悲劇(ビショ濡れで帰った)を思い出しているところですが,今回は台風の東側が直撃しそうなのでさらにまずそうです.福知山は由良川氾濫がありえるのでなかなか怖いところです.私が住んでいるところはハザードマップ的には安全らしいのですが,市街地やスーパーのあるあたりはあっさりやられるらしいので不安です…….

2019/08/09

いつも通り勉強不足な学生さんは試験ができなかったのですが,私は私で研究の計算ができなくて泣きそうなのでありました.よさげなのが出てきたなあ,と喜んでいたのも束の間,その先のうまい変数変換が見えなくて厳しい…….

うまい変数変換は難しそうなので,方針を根本的に変えることにしました.さて,これでうまくいくでしょうか.

とりあえずストーリーが立てられそうな研究の方針はできたので,運動をしようと夕方から夜久野までサイクリングしてきました.行きは国道429号→府道526号,帰りは国道9号にしました.暑いので(?)すぐバテるのですが,途中休みを入れつつ何とか帰ってきました.今日はすぐ折り返してしまいましたが,次は夜久野高原温泉に入りたいところです.

2019/07/31

昨日,今日と立て続けに勧誘の電話が来て面倒くさい.スパムメールは捨てればよいだけですが,電話は本当に迷惑…….

福知山城の前の道路の路側帯には自転車用の青線が引かれていて,それがずっと綾部まで続いています.なんでこの道路だけ引かれているのかなあ,と思っていたのですが,どうやら全長 100 km のサイクリングロードの一部なのだそうです.綾部からさらに行くと舞鶴を通って帰ってこれるらしいので,今度周ってみようかな.ただし,標高 300 m の山越えはちょっときつい…….

2019/07/27

昨日は京大の学生さんと飲み会に行ったところ,クリアアサヒ飲み放題,海老煎餅,枝豆,ポテトサラダ,フライドポテト,からあげ,明太子スパゲッティしか出ないという,なんだかはるか昔に一度経験したことがあるようなしんどい現場でした.会計3,500円と言われて高いなあ,と思っていたところ,どうも2,800円のコースが間違えて出されていたことが判明し,納得でありました.会自体は楽しかったんですがねえ.その後,口直しにまともなクラフトビールを飲みました.

2019/07/22

一昨日と昨日はオープンキャンパスでした.質問への対応が仕事でしたが,誰も来ない時間も結構あったので,その時間を利用して教材を作ったりしていました.

今日ももう少し時間をかけてできたのがこのクソゲーです.有名な「獲得賞金の期待値が無限大になる夢のようなゲーム」ですが,実際にやってみるとなかなか面白いと思います.お時間ある方はやってみてください.

2019/07/12

福知山に来た頃は自転車で上り坂を登るのがしんどくて,国道や大学までの道を登る度に最後のあたりは力尽きていたのですが,毎日大学までの登りを繰り返した結果,今日国道を登ってみたら余裕しゃくしゃくになっていました.やっぱり自転車は毎日の訓練が大事なのだなあ.まあ,国道の坂は実は大したことなくて,夕陽が丘やかしの木台の坂で鍛えるべきという話もありますが,そちらはあまり用がないのだなあ…….

2019/06/29

怒涛の6月が終わりそうです.今月はなんか Word と Excel をいじっていた記憶しかないのですが…….まあ,こんなひどい月は今後こないと祈ります.

山手線10号車の秘密動画を眺めていました.そういえば E235系には先々週の出張ではじめて乗ったのですが,予想通りデジタルサイネージがかなりうるさい.ドア上などに何箇所かあるぐらいなら許せるのですが,全面に展開されると心が休まらないですね.今後あれが東京・大阪の都心部で展開されていくと思うとしんどいものがあります.電車に乗っているときは落ち着きたいのだがなあ.まあ,地方に住んでいれば無縁な話ではあります.

2019/06/16

なんだかよくわからないまま東京に来ています.ビジネス街のど真ん中のホテルを取ったのですが,日曜日とはいえ1泊3700円という驚きの価格でびっくりしています.平日だと6000円代,来週の日曜だと4000円代なので,閑散期の日曜日という好条件がこの価格を生んだ気がしています.部屋は普通のビジネスホテルです.昔,3300円で東京の畳2畳の部屋や独房みたいな研修施設に泊まったなあ,と思い出したりします.

そして夕食を食べるために彷徨いましたが,日曜のビジネス街は飲食店が見事に全て閉まっていました.東京の中心部とは思えない閑散ぶり…….有名チェーンですら閉店ですごい.それだけ平日と休日で人口が違うんだなあ.おとなしく繁華街の駅前に行って食べました.

2019/06/14

えーと,なんだっけ? という状態になっています.来週はどうなっているものやら.

2019/06/05

某業者に頼んでいたものが半月待っても届かないので聞いてみたところ「本日入荷する」ということで,その日のうちに届きました.既製品でそんなに時間がかかりそうなものではないので,届けるのを忘れていたんじゃないか疑惑が…….まあ,ちゃんと届いたのでこれ以上は言わないのですが.

関学三田再編計画が発表されました.なんか「これ以上拡張してどうするの」みたいに書いている人も見かけたけれども,あくまで再編で,規模はほぼ現状維持のはず.ちょっと前まで内部者だったのであまり書けないですが,小手先の改革でどこまで改善できるのかなぁ,というのが感想です.数理科学科については,少人数教育や3年生ゼミ導入などはよいことだと思うので,頑張ってほしいなあ,と思っております.

あとは,もう発表から明らかなので書いてしまうと「先進エネルギーナノ工学とはいったい・・・うごごご!」(もちろん工学部として中身は残っていますが,わずか6年で名前がなくなるとはめまぐるしい…….)

2019/06/04

数字であそぼという漫画が最近出ているということを知って,読んでみたのですが,まあ数学あるあるネタで楽しむ余裕がある立場にある人はいいのですが,そう笑っていられない数学教育関係者も多いのではないかと思いました.ここまで極端な学生はそう多くないのか,そうでもないのか…….もちろん Dedekind 切断がすぐにわからない,ということ自体は別に問題ないのだけれども,ねえ.悩んでいることはそんな高級なことではない感じです.

2019/06/03

いろいろ反省することがまた多いのですが,FM丹波の懐メロを聞いてまったりしています.

2019/05/27

やはり先週のまったりな感じは「嵐の前の静けさ」だった予感が…….まあ,なんとなくわかっていたことではあるのですが.

2019/05/26

引っ越すといつも理容室をどこにするかが問題です.今日は某店を訪れましたが,入った瞬間「お座りください」と言われ,息つく暇もなくカットがスタートしました.まあ,それはいいのだけれども,待合用のテレビでお笑い番組をやっていて,切っている間そちらの音声に意識が向かないように必死でした.

今日も昼から買い物に出かけたら33度で暑いけれども,やはりカラッとしていてそこまで暑いという感じはせず,むしろ「あったかいなぁー」という感想でした.38度の京都やら中国南部やらの異様な湿度と熱気に慣れすぎているのかもしれません.などと書きつつ冷房で涼んでいます.

佐呂間などのオホーツク海側の気温が39度まで上がって大変みたいですが,調べたらあの辺は夏になるといつも35度など暑くなることがある地域みたいでした.ちょっと意外です.旭川が暑くなるのは知っていましたが,オホーツクのあの辺もそうなんですね.もし稚内や釧路など,30度超えることがほぼない地域で39度いくと本当に続々倒れそうなので危険(家庭に冷房ないので.以前フランスでそんな体験をしました).そういうことではなさそうなのでよかった(よくない).

2019/05/25

近場にサイクリングに行ってきました.距離的には大したことないのですが,坂だらけなので一気に疲労度が高まる…….国道を30分も走れば農村地帯でのどかな感じ.

意外と暑くないなあ,と思っていたのですが,道端の温度計には34度と表示されていました.風があるのと湿度が高くないこと,蝉が鳴いていないのが大きいのかな.日が沈むと一気に涼しくなるのでまだまだ楽な日々.

2019/05/24

平和な一週間でした.

最近 RPA というものを初めて知ったのですが,うーん,と思っていたら,アホな記事を見かけて和んでしまいました.

爆誕! Excel検算ロボ の巻 ~今話題のRPAで役に立たないロボットを作ってみた

まずは業務内容を見直さないとね.ちなみに,最初 RTA と聞き間違えて,「真面目な話で何を言っているんだ」と思ったのはここだけの秘密です.

2019/05/23

1限授業だったのですが,直前に手元用資料を刷ろうとしたらなぜかプリンタが動かない(あとで試したらちゃんと動いた),電源ケーブルを教室に持っていくのを忘れる,教室の D-Sub15ピンケーブルのピンが1本折れていて差さらない,ワイヤレスマイクの電池が途中で切れる,と何かの災厄かと思うほど不運が続いたのですが,なんとか乗り切りました.授業自体は今回は軽めの内容にしたので崩壊しなかったのが幸いでした.しかし疲れた…….

夕方にスーパーで買い物したら,レジで前の人が2000円札を出していました(!).もしかして,朝の運が悪かったのはこれとのバランスなのか……?

2019/05/20

先週までとは打って変わって,今週はまったりな予定? いつもこれぐらいがいいなあ.

2019/05/19

今度は1匹で398円の中ぐらいのアジが売られていたので捌いてみました.前より大きいので見た目はよい刺身が作れましたが,やはり骨側がガタガタになってしまいます.こればかりは経験なのだろうなあ.

そして今度は大きなアジとイサキがそれぞれ1000円で売られているのを発見.イサキはちょっと食べてみたい…….大きいのでさすがに一度に食べるのは大変かもですが,1枚は刺身でもう1枚は塩焼きなんてのもありですね.この際煮魚に挑戦してみるのもありかもしれない.

2019/05/17

またまたまた一週間が終わり.今週は会合だらけに各種資料作成が加わって,息つく暇がなくて疲れた…….あんまりこれが続くとよくないなあ.偉い人はずっとこんな感じなんでしょうけれども.

福知山のスーパーには「舞鶴港より直送」「本日水揚げ」といったお魚が売られていて,お刺身用柵などかなり魅力的なのですが,他の街とあまり違わずお値段が高くてなかなか…….つばす(ぶりの幼魚)は安いけれどもあまりおいしくない…….そんな今日この頃なのですが,「本日水揚げ」のあじが3匹398円で丸ごと売られているのを見て,これを捌いて刺身にすればいいんじゃないかなあ,と思ってやってみました.面倒臭そうで今までやったことがなかったのですが,時間は少しかかるけれども意外と簡単に3枚におろせました.もちろん初心者なので見た目は悪い仕上がりなのですが,食べてみるとめちゃくちゃおいしかったです.寄生虫は注意みたいですが,せっかくなのでこれからも色々試してみようかな.

2019/05/10

またまた一週間が終わり.あれもこれもやらんとなあ,という火の車状態.

だんだん外部の様々な人の話を聴く会合が増えてきたのですが,自分はそれなりに情報学とも関わりがあるつもりだったけれども,結構意味のわからない用語や略語がバンバン出てきて,やっぱり現場に出るにはまだまだだなあ,と思う毎日です.まあ,情報系は動きが速いし,無駄にバズワードを使うところがあるので仕方がない,などと慰めているところですが,1年でどこまで成長できるでしょうか…….よく言われることですが,学生よりはるかに日々勉強している大学教員な感じです.でも,地に足つけて勉強するのはもう時間的に難しいのが苦しいところ…….

2019/05/03

コミュニティFMを聴くと結構楽しいです.NHK,民放,RN2 だと最近の曲やマニアックなジャンルが多めなんですが,コミュニティFMだと時間帯次第で懐メロを MC なしで延々と流していたりして,古い人間にはおすすめな感じです.放送局が大量にあるので,気分に合うのが流れるまで探せます.今は意味もなく稚内のFMわっぴ〜を流しています.

深夜帯,22時以降のFM丹波もまた延々と朝まで音楽が流れ続けます.聴いているのは地元だからというのもあるのですが,こちらもおすすめです.

2019/05/01

結論から書くと,みどりの券売機では一周どころか姫路経由の「福知山→大阪」すら買えませんでした.「ご指定の内容はお取り扱いできません」というゼロ回答.たぶん,この行き先で特急を使うなら福知山線でこうのとりに乗ればよい話で,一方で技術的に発券が不可能なはずもないので,誤発券防止でわざと弾いてるのかな.みどりの券売機がある駅にはみどりの窓口もあるので,そういうことを言う変な奴は窓口に行けということかと思います.みどりの券売機プラスなら一周も買えるらしいという話は,プラスが置かれるのはみどりの窓口がない駅なので,窓口でできることが大体全部できるようになっているのかなあ,と予想です.というか,よく調べると「プラスだとオペレーターと話せば一周も買える」という情報が出てくるので,結局自力だけでは買えないのかな.

そういうわけで,今日は元々大阪に寄るつもりだったこともあって,「福知山→姫路」という何の面白みもない切符を発券しました.1,940円で「下車前途無効」なあたりがなんとも残念な感じです.播但線のキハ40のずっしりした走りを堪能した後,ICOCA で大阪の街を彷徨い,ジュンク堂に行って帰ってきました.尼崎駅で丹波路快速福知山行きを待っていたら,後ろのベンチに座っている小学生がマジカルバナナを始めてびっくりしました.

2019/04/30

先日の「福知山→京都市内」の乗車券はみどりの券売機で「乗車券のみ」の「普通列車のみ」でやると候補が出なくて買えなかったので窓口で買ったのですが,どうも「乗車券のみ」から特急に乗るふりをして買うようにするとよいらしい.なんじゃそりゃですが,つまり福知山発で敦賀からサンダーバードに乗ることにすると(あの日は実際に予定外にそうなりました).ただ,こうしても「福知山→福知山」は買えない? 連続乗車券も買えるという情報と,一周乗車券は「プラス」じゃないと買えないという情報があって混乱中.連続が買えるなら一周も買えそうなものですが…….明日にでも試してみますかね(福知山駅はみどりの券売機が1台しかなくてやりづらいのですが).

2019/04/27

お休み到来.ということで,小浜に行ってきました.刺身定食を食べて,漁港で鯖寿司ゲット! ……も束の間,凄まじい雨が降ってきて退散.漁港で売っていた各種寿司パックの山もうまそうでした.その後は敦賀に抜けて,折り返すのもなんなので湖西線で京都へ.……という予定だったのですが,案の定強風で湖西線死亡(敦賀から出れる新快速が運転見合わせ)につき,予定変更して臨時サンバーバード乗車で米原迂回.大阪方面は指定席は満席でも自由席ガラガラでした(金沢方面は混んでそう).山科あたりから詰まりまくりのため,迂回遅れに駄目押しの50分遅れの運行でした.これでも払い戻しないのだなあ.京都で何か食べようと思っていたものの,あらゆる店が外国人で満員なうえ断続的に雨が降るので全くゆっくりできず.外国人観光客は未だに年々増え続けている気がするぞ.山陰本線普通で無事帰宅.

小浜線は,噂通り美しい風景がずっと続く良い路線でした.特に若狭本郷–加斗間で眼前に海が広がる箇所で,地盤のためか25km/h制限がかかって観光列車のような走りをするところは見所でした.あれなら敦賀で折り返しもありでしたが,乗車券を京都まで通しでもう買ってしまっていたからなあ.もう一つ反省点としては,どうにも臆病で買うときに最後の「さらに山陰本線で福知山まで」が言えなくて「福知山→京都市内」になってしまったので,次の機会はちゃんと「福知山→福知山」で買って写真撮りたいなあ,と思いました.

2019/04/23

なんだか本当にすごい勢いで日が過ぎていきます.文字通り時間が溶けている感じがするぞ…….でもプレッシャーがありつつもなんだか楽しい感じです.

そんな日々の中,LPガスの請求書が到来.調べた感じ,どうやらごく平均的な料金のよう.請求書に基本料金と単価がちゃんと書いてあるあたりはLPガス業者としては良心的な感じです.業者は近畿のLPガスでは大手のようです.

ちなみに,LPガスの請求書は使用量と料金合計しか書かれていないのもよくある話です.都市ガスと違って規制がないので,自由契約で言い値を払わされるのがLPガスです.自由契約だけれども賃貸だと選択肢はない…….以前はそんな明細のない請求書を,基本料金と単価を推測する数学の演習問題として利用させていただきました.段階料金なうえ,突然料金表が変わったりもするので,推測も難しかったりしますが…….

2019/04/14

あっという間に一週間が過ぎ去って日曜日ですが,今日もまたまた雨です.まあ,これは福知山に限らず全国的にみたいですが.寒い日が続くとはいえ,もう4月なので晴れの日も増えてくることでしょう.

府議会議員選挙の次は市議会議員選挙が始まったのですが,市街地が狭いこともあってか自宅の周りにけっこうな数の選挙カーが来ます.どうやら立候補者は27名いるらしい.私は先月引っ越してきたため選挙権もなく,ただただ名前の連呼を聞かされる日々の始まりです.名前を聞かされるだけでは得るものがないので,もうちょっとまともな選挙運動ができる法律にすればいいのにね.

2019/04/03

入学式で学歌と応援歌をはじめて聴いたところ,軽い現代音楽な感じでした(伴奏のピアノは不協和音ありです).作品としての評価は私にはよくわからないので控えますが,応援歌はアレンジすればスポーツの応援にも使えそうだったけれども,学歌はみんなで歌うにはなかなか厳しい.永く歌い継ぐにはみんなの精神の鍛錬が要求されそうです…….まあ,さいたま市歌とは対極を行っていて,個人的には満足なんですが(……って,さいたまをdisるな;あれはあれで好きなんですがね).福知山市のプロモーションビデオも少し芸術的な要素が入っているように思いました.

そして,どうやら今週末は早くも新入生の街歩き引率らしい.どうなることやら.

2019/04/02

着任2日目で早くも新入の学生さんが数学の履修相談に来たので対応(小さな大学で科目選択の幅があまり広くないためか,履修登録の締切が授業開始前と早いみたい).そのおかげで,授業で数列の話をしようと思っていたけれども,そもそも数学B未習者が結構いるかもしれないということがわかりました(頭ではわかっていたが……).頑張って工夫しないとならんなあ.

進学校にいた感覚だと,文系でも数学II・Bまでやっているのが当たり前に思ってしまいますが,世の中の多くの高校は数学I・Aを終わらせるだけでも大変のようです.そして,それでも入学できるのが大衆化された現代の大学です.高等教育が広く開かれている良い時代ですが,大学での実際の学びに必要な事項が簡単になっているわけではないので,授業内容の習得には個々人の事情に応じた入学後の努力が不可欠です.

夜に自転車を走らせたらあまりの寒さにびっくり.本州だと入学式頃はもう20度ぐらいいく気分だったんだけどなあ,と思って天気予報を見たら,週末には最高気温がそれぐらいいくみたいです.でも最低気温は3度とか…….寒暖の差が激しいです.

2019/04/01

今年から再び京都府民です.よろしくお願いいたします.

ご入学おめでとうございますな一日.説明がたくさんあって疲れました.前職は任期制教員で,会議は全部免除で講義たくさん(非常勤講師を常勤にしたイメージ)だったのですが,今回は早速会議の予定がたくさん入ったあたり専任教員な感じがしました.講義は初年度は週1だけで楽ですが,年々増えて4年後には講義もゼミもたくさんで大変なことになる予定です.大丈夫なんだろうか…….

2019/03/31

年度末.とはいえ,日曜なので2018年度は既にほぼ終わっていますが.

引っ越してから,開梱はゆっくりやるか,という気分でいたらダラダラしてしまって(箱の中はゴミだらけだしなぁ……),ようやく重い腰をあげてあちこち塞いでいたダンボールを片付けました.一部は見えないところに押し込んだだけなのでまだ整理は必要なのですが,やっぱり部屋がすっきりするとやる気が出てきます.大量のゴミを前にして,これからは日々ゴミをちゃんと捨てようと決意するのでした.

なんとなく捨てられなくて貯まるよね,というお話で,ゴミ屋敷になっているわけではありません.念のため.

そんなわけで,2015年9月から約3年半にわたって,関西学院大学理工学部では大変お世話になりました.関係教員の方々には何度かご挨拶させていただきましたが,ここでも改めてお礼申し上げます.ありがとうございました.またいつか来るであろうオレンジアローに乗れる日を楽しみにしています.

2019/03/22

どうやら雇用される前だけれども早速仕事があるみたい.まあ,いるだけでいいみたいだし,今後のための情報収集にもなるので粛々と従うつもりです.

下のらくラクはりまの件は,パンフレットによるとJ-WESTチケットレスにすると他社の座席指定サービスと遜色ない値段になるみたいです.そうか,クレジットカードの囲い込みまで狙っているわけか.二兎を追う者は一兎をも得ずになるような気もしますが,どうなんでしょうか.なお,ここで言っている「他社」とは関東圏の会社も指しています.関東と関西ではラッシュ時の混雑率も全く違うのでそんなものかもしれません.

ちなみに,自分も今後特急に乗ることが日常的になりそうなので調べてみましたが,そもそも私の住んでいるところはチケットレスサービスの範囲外でした…….そもそも自動改札もないし.

2019/03/17

というわけで乗ってきました.ワンマン列車ばかりでまったり.街歩きもしたかったけれども,断続的に雨が降り続いていて辛い…….

ちゃんと理解していなかったのですが,新快速のA-SEATって車内で乗車整理券購入で,事前に買って着席保証じゃないんですね.そうなると,他の私鉄のサービスとは本質的に違う感じがします.JRの場合は既に特急があるからということなのかもしれませんが(実際らくラクはりまも新設),B特急の指定席料金では高くつくのでなかなか敷居が高い…….さて,1年後にはどうなっているのでしょうか.

2019/03/16

旧居の清算はいくつか破損してしまった箇所の修理代だけで,どうやら清掃代はいらないらしい,という連絡がきました.搬出準備作業の最後の方はもう気力がなくて,清掃は金で解決かなあ,などと考えていたのですが,まさかの「とても綺麗に使っていただいた」判定でびっくりです(逆に考えると,相当汚く使う人が多いのか?).まあ契約書に特約もなかったし,原状回復ガイドライン的には実に正しい対応なわけですが.何度も引っ越ししていますが,今までのところ疑問に思うような請求をされたことがないので,運がよいのかなあ,と思います.

夜になってから気付きましたが,今日はダイヤ改正日でした.JR西では新快速A-SEAT導入,和歌山線227系1000番台導入,山陰本線梅小路京都西駅開業,福知山線広野-篠山口間通年半自動ドア扱いなど,かなり大きな改正ですが,もちろん最も注目を集めたのはおおさか東線全線開業のようです.YouTubeを見ていると色々上がっていて楽しいです.個人的には和歌山線227系が結構大きいかなあ,と.従来の105系は103系の改造で,乗り心地がひどすぎたので.旧国鉄車両といえば聞こえはいいけれども,あれだけ振動がひどいと日常利用者はたまったものではない…….まあ,ほぼ乗る機会はないので私にとってはあまり意味がないのですが,地元の利用者にとっては嬉しい話だと思います.JR西以外だと,上越新幹線のE7系導入は結構大きなニュースかもしれません.

さて,明日あたり近隣の鉄道に乗ってみようかなあ.

2019/03/15

自己紹介で「座右の銘」を書けと言われ,そんなこと考えたこともなかったので悩んだのですが,そういえば高校のときに読んだショーペンハウアーの「読書について」がずっと念頭にあって今まで生きてきたかなあ,と思ったので,「思索」の冒頭部から「量では断然見劣りしても、いくども考えぬいた知識であればその価値ははるかに高い。」にしてみました.研究をしている方ならば誰もが強く実感できる言葉だと思います.

ただ,「見劣りしても」からわかる通り,この文には前半部があって,それは「いかに多量にかき集めても、自分で考え抜いた知識でなければその価値は疑問で、」です.ところが今の機械学習の興隆はまさにこの「知識を多量にかき集める」ことが成功要因の一つで,このことを知っている人にとってはちょっと霞んでしまう格言ではあります.それでも,何一つ考えていない人には機械学習の「誰でもすぐに使えるツール」ですら使いこなせないこともまた事実で,考えぬくレベルまでいかなくても少しは考える習慣をつけてほしいなあ,というのがそのへんの生徒・学生さんに伝えたいことです.

2019/03/11

ふーーーーー,疲れたーーーーー.

なにごとや! というところですが,引っ越しの搬出・搬入が終わったところです.引っ越しということは……,例によって異動ですね.私に近い方々はご存知の通りですが,報告は4月になったら書きます.単身で通算5度目の引っ越しです.

引っ越し先は昨年12月竣工の新しい1LDKから3LDKまで揃っている賃貸マンションなのですが,やはり赤ちゃんのいるご家庭もあるみたいで,こんなところに私みたいのがいてよいのか,と思ったりします.どうも女性を意識した設備のようなのですが,そんなことは気にせずにコスメ収納用らしい棚にぴったりサイズの文庫本を突っ込んでいます(ひどい).ちなみに,どんどん地方に行っているので,前回に引き続き設備は豪華になっているのに家賃は下がるという謎現象が起きています.(実はeo光が無料で使える物件なので,その分も安いという…….)

今日は搬入の後,市役所で転入手続き.住民基本台帳カードの有効期限が来年だからマイナンバーカードに切り替えたいと申し出たものの,まだ来年なら期限間近になってから変えればいいと断られるという,受付のお姉さまの謎対応.政府は普及を推進していても,自治体レベルだと温度差があるのかな? 忘れて期限切れになると嫌なので,そのうちまた申請に行くかもしれません.

その後,京都銀行で口座開設.私は大学入学の頃からみずほ銀行札幌支店の口座をずっと使っていたのですが,どうやら引っ越し先の市では水道料金の自動振替が京都銀行とゆうちょ銀行,地元信金以外ではできないらしく,やむをえず開設(ゆうちょ銀行でもいいけれども……).学生の頃は家賃の振り込み先が京都銀行の口座だったので,振込手数料を節約するためだけに口座を作って,引っ越す時に解約したのですが,再び開設を迫ってくるあたり「ながーい、おつきあい。」は伊達ではありません.キャッシュカードは生体認証がデフォルトらしくて,そういう時代.

(どうやら引っ越し先は京都のあたりらしいぞ…….)

その後,洗濯機を購入.実は今使っている洗濯機は大学入学時に買ったものなので,もう14年経っているという…….前回の引っ越し時にも引っ越し業者に「もう替えた方がよいですよ」と言われ,今回も引っ越し業者に「もう替えた方がよいですよ」と言われたので,さすがに替えようかと思ったのでした.量販店の担当者(メーカー派遣ではなさそう)がシャープ推しだったので,それにしておきました(6kg の安いやつ).「ブランドだけでパナソニックを無条件に選ぶ人も多いですけれども……」とのことでした.

某所で挨拶をしたのち,自転車購入.最初の就職時に自転車が古くなったのと引っ越しに邪魔なのでお別れしたのですが,今回の引っ越し先は最寄りコンビニまで徒歩10分以上,スーパーはそれ以上ということで,ないとめちゃくちゃ不便なので購入以外の選択肢はありませんでした.久々に乗って徒歩との差に感動しました.またこれで学生時代のように色々周ろうかなあ.

梱包作業中に延々と聞いていた植田真梨恵のFARに完全にハマってしまって,これを書いているときもループしています.梱包と違って,開梱作業は特に期限もないので,ゆっくりやっていきます.梱包時は余裕がなくて不用品も全部梱包してしまったのですが,新居は部屋の広さのわりに前のところよりも収納が少ないので,色々処分したいです.

2019/03/09

自宅の大掃除中.普段から掃除しろよ,ということを痛感するのですが,激落ちくんで逃げ切る所存です.

BGM は植田真梨恵のFAR

2019/03/08

ヨッピーさんはいつもすごくよい記事を書かれるライターの方なのですが,「京都観光の満足度を圧倒的に上げるたったひとつの冴えたやり方」で「早朝清水寺」が紹介されていて,ああ本当によくわかっているなあ,と思いました.私も今から10年ほど前,無駄に朝早く目覚めてしまった日に自転車で朝6時に行ったことがありますが,地元の早朝参拝が日課なおじさん達と一緒に開門と同時に突入して,すばらしくおいしい空気を吸ったのは忘れられない思い出です.清水寺以外にも色々あると思いますが,特に最近の外国人客急増で落ち着いて見てられんわ! という方には早朝の京都がおすすめです.

ついでに,最近の先斗町でたまたま辿り着いたお店で,酒亭ばんからは出てくる料理が全ておいしくて,今まで行った居酒屋の中で一番感動したので,こっそり紹介しておきます.食べログも高得点なので行っても入れるかという感じですが,2次会で行った月曜21時頃には空いていました.22時ラストオーダーなのが欠点ですが,それでもとりあえず行ってみるだけの価値はあると思いました.

2019/02/25

先日,学内のある人から「先生のページを見ていると面白くてずっと読んでしまいました! 学生さんも楽しんでいます.」と言われたのですが,どこに楽しい要素があるのかさっぱりわからない私です.

そういうわけで,本当に学生さんが見ているかどうかは知らないのですが,たまにはお役立ち情報を書いてみます.2019年度のことが色々気になっている方は多いと思うのですが,なかなか関学は情報を出してくれません…….と思いきや,教務機構の科目等履修のページを見ると…….実はもう来年度のことは一部公開されているのでした.

なぜ来年度の日程をいつまでも学生に示さないのかはよくわかりませんが,もう出ているようなので書いてみました.ついでに,私に関することもわかってしまいますね.

追記:どうやら3月になって在籍学生向けにも公式にスケジュールが出たようです.

2019/02/22

下の SATySFi の ebuild の件は,結局 src_unpack() 内でダウンロードが必要な処理は全て実行することにしました.ついでに,最近のインストール手順の変更にも対応しました.

2019/02/12

どうも最近の portage(少なくとも 2.3.59 以降)では,src_prepare() 以降ではネットワークインターフェースが無効になってしまって curl などが使えないようです.このせいで以前書いた SATySFi の ebuild などが使えなくなってしまっています.これが正しい仕様のなのかどうなのかもよくわかっていないので,とりあえずもう少し様子見な気分です.

2019/02/11

あまりの寒さに自宅の室内でコートを着ています.灯油ストーブが欲しい…….

2019/01/31

学位を取ってから,もう長いこと pdffill は使っていなかったのですが,Word のフォーマットで記入するとどうやっても出力がおかしくなる残念なファイルに記入しなければならなくなったため,久々に出番がやってきました.たぶんこれ初期状態のまま印刷して,手書きすることを想定しているんだろうなあ,と思いますが,手書きするのは面倒なのでもちろんそんなことはしません.

2011年以降,pdffill には一切更新がなかったので,エラーが出るかと思っていましたが何の問題もなく動きました.expl3 の警告が出ていたので対応したのと,ドキュメントの「pTeX では使えない」というのはもはや嘘になっていたので修正しただけです.

2019/01/22

昨日の件は,とりあえずソースコードをとってきて rg passthrough したけれども,.lua のファイルしかひっかからなくて何も得るものがありませんでした.そうなると,passthrough の定義ってどこにあるんだ…….本腰入れて読まないとだめなのかなあ.

ちなみに,やりたいことは例えば C-n で <Down> の keypress イベントをそのまま送りたいとかそんな感じです.こうしないと一部のサイトは意図通りにスクロールできないのですね(Twitter など).scrollBy() で試しても同じ挙動だったので,たぶん JavaScript が間に入って独自のスクロール処理が入っているのではないかと思います.もちろん,そういうサイトでは passthrough モードにすればよい話なのですが,いちいち切り替えるのも面倒なので,常に passthrough で問題ないものについてはそうしたいなあ,と.

2019/01/21

Luakit で押されたキーをそのまま webview に送るには passthrough モードにすればよいとのことなのですが,特定のキーだけ常に passthrough になるようにするにはどうすればよいのだろうか.Lua のコードを眺めてもわからないので,ソースコードを読むしかないのかな.

2019/01/15

微積IIの試験終わり.正答率が一番低い問題は \[ \iint_{\substack{0\le x\le 1\\ 0\le y\le 1}} \log(1+x+y)\, \mathrm{d}x\mathrm{d}y \] になりそうです.何のひねりもないですが,基本ができていないときついやつです.

ip6tables の設定で,iptables と同じように設定しても全ての通信が絶たれてしまって(正確には ACCEPT のポートへの通信でも SYN_RECV で止まってしまって)困っていたのですが,ようやく ICMPv6 を通さないとだめらしい,ということに気付きました.IPv4 の ICMP とはだいぶ違うらしいです.これの試行錯誤でかなりの時間が溶けてしまった…….ちゃんと勉強しないとなあ.

2019/01/04

Luakit はわりといいのだけれども,TLS 1.3(?)の接続がうまくいかないみたいで,うまく見れないサイトが色々…….これも自分だけなのかな.Inspector を見ると

Failed to load resource: Error writing data to TLS socket: The specified session has been invalidated for some reason.

とか出ています."some reason" の部分が知りたい…….

依存関係を辿っていくと glib-networking に行き着いて,明らかに Portage 収録のバージョンが古くて,最新の NEWS を見ると TLS 1.3 support が云々とあるので,もしやこれではと思い gnome-next overlay で 2.54.1 → 2.59.1 と上げてみるとビンゴでした.これであとはきっちり設定を書けば移行できるかな.まあ,すぐにまともなものができる気はしないのでのんびりやります.

2019/01/03

押し寄せる眠気の洪水に勝てない…….むにゃむにゃ.

先が思いやられる.

Zathura の表示が 0.4.1 になってからどうもおかしくて,表示領域のサイズがウインドウサイズの変更に追従してくれなかったり,PDF の一部しか表示できなくてズームイン・ズームアウトも効かないことがあって,使い物にならないので困っていました(問題ある場合とない場合がある一番厄介なやつ).探してもバグ報告も見当たらず,発生条件もわからないのでどうしようかというところでしたが,ついに原因を突き止めました.clang でビルドすると発生するようです…….というわけで,gcc でビルドして解決しました.

clang でビルドしているのは特に理由はなくてなんとなくなのですが,ビルドエラーで落ちたり Segmentation fault になるならまだましで,たまにこういうビルドは通って起動もできるけれども微妙な問題が発生することがあります.clang に問題がある場合と,作者が gcc ではたまたま大丈夫なまずいコードを書いてしまっている場合があるのだと思います.

Keysnail が亡くなって早一年,やっぱりマウスを使うのが面倒なので Luakit でも使ってみようかと思いましたが,ビルドはしたものの設定ファイルを書く気力がなかなか起きません…….

2018/12/24

キリスト教の大学勤務なので,長い冬休みです.多くの日本人には未だに理解されていないかもしれませんが,西洋人にとってはクリスマスに働くなど以ての外の大切な行事なのです.……と書きつつ,ここぞとばかりに研究したい私.

なんとなく SATySFi の ebuild を書きました.とりあえずインストールできるようにしただけで,動作はまだろくに試せていないのですがね.Portage の ocaml と opam が古いのでこれらの ebuild も書いたのですが,公式の方のバージョンを上げてもらうにはどうすればよいのだろうか.なんだか他の dev-ml のパッケージとの依存関係が複雑そうで,上がらないのはそのせいかなあ,と思ったりしています.opam で毎回依存パッケージをビルドしていると時間がかかってしょうがないので,一つ一つ依存パッケージの ebuild のバージョンを上げようかとも思いましたが,OCaml のことは知らないし失敗だらけでなんだかよくわかりませんでした.

2018/12/10

下の cosf の記事は追記を入れました.Cの数学ライブラリの規格には精度についての規定が何もないようだったので,正しくない値が出ても文句言えないよなあ,と思っていたのですが,精度保証つき数値計算の方々はとっくにご存知で,Cの数学ライブラリは捨てていたみたいです.やっぱりなあ.Glibc 2.29(開発中)の 0.5607 ulp の誤差というのは期待よりもかなりよいみたいです.

高輪ゲートウェイ駅の件が一部では盛り上がっているみたいですが,以前関東に住んで最初にびっくりしたことの1つが,歴史ある京浜東北線にさいたま新都心という珍妙な名前の駅があることだった私としては何をいまさらという感じです.こちらもさいたま市ができるときに地元ではかなり論争になったのだろうと思いますが,東京人にとっては対岸の火事だったのでしょうか.

2018/12/08

Advent calendar とは関係なく,glibc の cosf の精度についての記事を書きました.おそらくほとんどの人は興味ないと思われる,マニアックな内容です.

2018/11/21

まあそんなわけで,誘惑を振り払ってまずは SSD を交換しました.調べたら最近出たばかりの8コア 9700K とかも魅力的だったのですが,さすがに2年前のCPU (6700K) を無駄にするのはもったいないなあ,と.もし NVMe 接続がうまくいかなくても,そのときは仕方がないのでマザーボードを買えばよいかなあ,という魂胆です.

買ったのは CFD の CSSD-M2O256PG1VN です.これを OWL-PCEXM2-03 で NVMe 接続します.NVMe 接続する場合ヒートシンクは大切らしいのですが,一度つけると外すのが面倒そうなので様子見です.

移行は rsync で現在の SSD から新しい SSD にコピーして,カーネルに NVMe ドライバを組み込んで GRUB をインストールして /etc/fstab を修正するだけで,1時間もかからずに終わりました.Linux はこういうときに日常の道具を使うだけで何も考えなくてよいので楽ですね.色々調べると NVMe からブートするには UEFI じゃないと駄目みたいな情報もありましたが,比較的新しいマザーボードのためか Legacy で普通に起動できました.しばらく動かしていますが,落ちる気配はないのでやはり SSD のコントローラが死にかけだったと結論できそうです.本体が死んだわけではなかったので,発動時刻不明の時限爆弾がかかっているだけで,データが簡単に取り出せてめちゃくちゃ楽でした.念のためこのあと夜を越えられるかのテストをします.

SSD はヨドバシ梅田で購入したのですが,値札は1万8千円ほどだったのに,会計すると1万1千円でした.疑問に思って店員に聞いてみたのですが,値下がりが激しくて値札の変更が間に合っていないということでした.それを知らずに買った私としては得した気分ですが,7千円の差があると購買行動にかなり影響が出そうなので,それでええんかいな,と思いました.

2018/11/20

Gentoo を使っているおかげか,SSD が割とすぐに死にます.そんな経験ない方も多いと思いますが,X220 の SSD は数十MBしか認識されなくなりましたし (2015/05/31),そして今も自宅の PC は何の前触れもなく突然 I/O error を吐いて死にます…….SATA の端子をマザーボードの別のところに差しても同様なので,SSD が原因かと思うのですが,前に電源を交換したばかりだし,どうも脆弱だなあ.ちなみに,前回の経験から SSD は死ぬときは前触れもなく一瞬だと思っていたのですが,今回は電源を入れ直すと復活するので謎です(リセットだとだめで,BIOS 画面で SSD の名前ではなくて SandForce ... などと SSD のコントローラの名前が出てきます).マザーやメモリの可能性も残りますが,検証が面倒です.

そんなわけで,SSD を買うとしたら NVMe 接続をやるべきでしょうか.X1 Carbon はあまり深いこと考えずに NVMe にしたのですが,大量のファイルを emerge するときにフリーズしないので Gentoo 使いにとってはすこぶる快適です.ただ,2016年のへっぽこマザーボードなので,M.2 端子もついていなくて,うまく動くのか不安です.この際マザーボードも CPU も新しく買うべきなのかなあ,などという怠惰な考えを浮かべる私です.(メモリと電源とケースは使い回せるだろうか.)

2018/11/17

SIDE13が終わりました.今回はなんだか知らないうちにWeb・PDF担当の実行委員にされてしまっていたのですが,当日のポスター発表も含めてとても良い経験ができたかなあ,と思います.しかし,アブストラクトを集めていた頃(7月)は,会議当日はまだまだ先で実感が全くなかったのですが,あっという間に11月で,会議も終わって今年も終わる.うぅ.

そもそも行ったことすらない太宰府までの Excursion の案内役をなぜかやることになりましたが,名物の梅ヶ枝餅は甘い物が苦手な私もハッピーになるうまさでした.梶原健司さんが「和菓子の中ではベスト」というだけのことはありました.太宰府天満宮では,たまたま小銭が1円玉7枚しかなかったので,7円でお参りしました.罰が当たるかラッキーセブンか…….

太宰府天満宮から寄り道した九州国立博物館では色々なものを見たのですが,その中でも一本だけ展示されていた日本刀に魅了されてしまったので,今日は帰ってきて早々京都国立博物館で開催中の特別展「京のかたな」に行ってきました.が,なんだかものすごい人の数で,一々数十分待ちという待ち行列ができていて,そうでないところでも「後ろの方のためにゆっくり歩いてください」などと言われるので,あまりじっくりと鑑賞できる状況ではありませんでした.若い女性客が圧倒的に多かったのは,やはりブームなのでしょうか.そんなわけで,だいぶ遠めにささっと眺める感じでしたが,それでもよく見ると1つ1つ違いが見つかって個性が感じられたのと,その輝きには魅せられるものがありました.そして疲れた…….明日はゆっくりしましょう.

2018/10/31

昨晩,スープを弱火で煮込んでいたら,ソファでうっかりうとうとしてしまって,気付いたらぐっすり眠ってしまいました.目が覚めると,スープの水は全部蒸発して,鍋は焦げてしまっていましたが,火は止まっていました.おそらく過熱防止機能が働いたのだと思います.以前,ガスの業者の人に「最近のガスメーター,ガスコンロは優秀で,ガス漏れなどを検知するとすぐに止めるから,ガス漏れ警報機が必要な場面はほとんどない」と言っていたのを思い出しました.とはいえ,ちゃんと気をつけなければなりませんが…….

2018/09/04

応用数理学会@名古屋大学でしたが,明日から RIMS のため,台風で列車が止まる前に帰ろうと,今日は1つ目のセッションのみでさっさと切り上げて帰ってきました.阪急全線見合わせの直前にギリギリ間に合って自宅の最寄り駅に着きましたが,壮絶な暴風雨が眼前に広がっていました.もはや傘も役に立たないため,号泣しながら(と見せかけて雨でズブ濡れになりながら)走って自宅まで帰りました.まあ,自宅にさえ着けば過程はどうあれ無問題です.明日まで一休み.

夜になって大体おさまってきたようです(大阪,奈良,三重はまだ大雨のようですが).結局新幹線は架線切断などでずっと運休,JR在来線,阪急も終日運休ということで,早く帰ってきたのは正解だったようです.

2018/08/15

LaTeX のマニアックな(おそらく自分しか得しない)ネタです.前々から自分用スタイルを使うと \paragraph{...} が \end{document} の直前に置かれたときに,その \paragraph{...} の直前で改ページが発生するという現象があって気になっていたのですが,調査の結果,tikz の読み込みがトリガーであることがわかり,さらに追い込むことで次の MWE にたどりつきました.

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{pgfrcs} % コメントアウトすると改ページされない
\begin{document}
aaa
\paragraph{bbb}     % この見出しが次のページに飛ぶ
\end{document}

さらに調べると,pgfutil-latex.def にある次の行が原因であることがわかりました.

\AtBeginDocument{\AtEndDocument{\par\vfil\penalty-10000\relax\the\pgfutil@everybye}}

実際,次のようにしても改ページが起きることがわかります.

\documentclass[a4paper]{article}
\begin{document}
aaa
\paragraph{bbb}
\par\vfil\penalty-10000
\end{document}

回避策は……,副作用ありそうだけれども,\paragraph{...} の直後に \leavevmodeがあればよい? あまりよくわかっていないので,適当すぎて誰かに怒られそう.

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{tikz}
\usepackage{etoolbox}
\makeatletter
\patchcmd{\@xsect}{\fi\ignorespaces}{\leavevmode\fi\ignorespaces}{}{}
\makeatother
\begin{document}
aaa
\paragraph{bbb}
\end{document}

jlreq の場合は \jlreq@RuninHeading@start@@ に同じようなことをやればよい?

2018/08/12

数日前から自宅のデスクトップPCの電源が前触れなく突然切れるようになりました.再起動すると "Power Supply surges detected during the previous power on." なるメッセージが.UEFI 画面の Monitor を見てみると,12V が 10.5V ぐらいしか出ておらず,どうやらこれが原因らしいと推定.電源ユニットに不良(劣化)があると,段々12V出力の電圧が下がってきて,ついには落ちるようになることがあるそうな.まだ買って2年ぐらいなんだがなあ.仕方がないので,新しい電源を買ってきて交換してみたところ,無事に12V出るようになりました.たぶん大丈夫だと思うけれど,これでしばらく様子見です.

2018/07/28

微積の試験(ラスボス)も終了.台風が来るので早々と帰宅.採点は来週です.

微積はいつも出来が非常に悪いので年々簡単になってしまう(というかより基本を問う問題になっていて,到達度を測る上ではよりよくなっている)のですが,そうすると今度は某所で「生徒を馬鹿にしているのか」みたいなことが書かれたりして心外です.あれがクソみたいな試験だと思った人は,もうそんなことは気にせずに先に進むのですね.学ぶべきことなど事実上無限にあるのですから(私もいっそ数年間仕事を投げ出して勉強したいぐらい!).

ちなみに,大学では「生徒」ではなくて「学生」なんですがね.初等教育は児童,中等教育は生徒,高等教育は学生.学校教育法での用語に過ぎないと言われればそれまでですが,「学生」というと学問に主体的に取り組む者という意味が包含されているかなあ,と個人的には思っています.現実には「生徒」と呼ぶのが近年の実態に即している可能性があって,最近の政策もそれを後押ししているような気がしてしまいますが,どうしても大学の在籍者を「生徒」と呼ぶことにはいつも拒絶感を示してしまう私です.

2018/07/24

線型代数の試験でした.前半部分の担当は今期が初めてだったのですが,一つ前の学期にやった後半部分と同じく,基本的な計算問題のみで試験を構成してみたら,今回は捻った問題も1つも入れなかったこともあって,予想通り満点が続出しました.数学科ではないので,あまり凝った問題を入れてもしょうがなくて,そうすると難易度を上げてもただ複雑度が増す以上の意味がないので,簡単でも基礎がみんなできるようならばそれでよいのかな,というところです(選抜試験ではないので).微積もこの調子でいってほしいところなのですが,そうはいかないのがいつものことです.

ちなみに,私の微積の試験はこの学部の試験期間の最後に行われます.まさにラスボス.

2018/07/05

うーん,大学に来たはいいが,電車が止まって帰れなくなる予感…….

休講になって,このまま大学にいて本当に帰れなくなると困るので,神鉄・阪急経由でさっさと帰ってきました.通常1時間のところが3時間もかかった…….

ちなみに,当然のことながら明日も休講とのことです.この大雨でJRが運休では,どう考えても無理ですね.珍しく決定が早かったので,明日が1限授業の私としては非常に助かりました.この雨は8日頃まで続くとのことで,果たしてどれだけ被害が出るものやら.

2018/06/27

先週は地震がありましたが,私は無事です.

ThinkPad X220 がさすがに古くなってきたので,ThinkPad X1 Carbon 6th Gen を買いました.起動→Cortana の声を聞く→全削除して Gentoo を入れる儀式.

もはや古い人間でよくわからないので,GPT をあとから MBR にしたこと以外はほぼ障害なく行きました(というか正確には EFI がよくわからん).ただ,どうしても wlan が認識されない.インストール時の minimal USB の環境では認識されるのに.カーネルにちゃんと iwlmvm を入れて,別途 linux-firmware も入れているのに何故なんだ!? 全ての ucode がロードできずにスルーされてしまう…….と絶望していたのですが,ふと思いついて USB 環境の真似で iwlwifi をモジュールにしてみたらあっさり ucode が読まれて認識されました.たぶんロードのタイミングの問題なんだろうなあ(カーネルに組み込むとタイミングが早くなってしまう).こんなことで2時間ぐらい溶けて悲しいです.

あとはスリープできるようにすれば移行完了です.一度試したら,スリープしたあと復帰できなくなってしまったのですが,そういうバグがあるのでしょうか.書かれている手順を試してみる予定です.

(追記)ようやく試してみたところ,無事にスリープできるようになりました.やったね.

2018/05/25

定期購読している雑誌がたまりまくって困ったので,電子化しようと ScanSnap iX500 を買いました.2冊ほど取り込んでみましたが,紙の束を入れてボタンを押すだけで,2, 3分もすれば全ページの両面スキャンとOCR処理まで完了と,優秀すぎてびっくりしています(今更感がひどくてすみません).重なり検出機能も落丁防止に助かります.だいぶ前にどこかで聞いた「光学スキャナの技術発展は既に止まっている」という情報はデマだったのか.何度か試して,文字がちゃんと読めてファイルサイズとのバランスもとった結果,設定は「スーパーファイン,白黒,裏うつり抑制,文字をくっきり補正」の設定で落ち着きました.100ページちょっとで15MBぐらいのようです.ファインに落とすと10MB切りますが,文字が読みづらかったです.こうして,PFU の二大個人向け製品が揃ったのでした(もう一つは言うまでもなく HHKB です).

ちなみに,一緒に裁断器として DC-210N も買いました.定価18000円となっていますが,ヨドバシカメラで ScanSnap で得たポイントも使ったら5000円ぐらいで買えてしまいました.雑誌をカッターで2分割して,あとはシャッシャッとやるだけで裁断完了.快適すぎる…….毎日ちょっとずつ電子化していこうと思います.

2018/05/04

連休中の講義がようやく終了.ここ数日で4回生の学生さんと何度か話したのですが,みんな日本の世の中が連休だろうが関係なく,夢に向けて夜遅くまで研究室で勉強しているらしく,偉いなあと思いました.私も頑張ります.

2018/04/30

夜風が気持ちいい季節になってまいりました.しかしながら,授業準備ほか色々に追われている日々です.

今週の予定:4/30はお休み,5/1は授業2コマ,5/2から5/4は毎日授業1コマずつ.

少しずつ国際会議の予稿集の生成方法を考えなければならないなあ.

2018/04/09

私の授業は明日からです.毎期,初回に何を話すかが悩みどころ.

自宅の USB でつないでいるプリンタが突然動かなくなって,dmesg を見ると認識されているのに lpinfo -v では一覧に表示されなくて,どうなっているんだろう.と思っていたら,色々調べてカーネルの USB Printer support があるとうまく動かないことがあると知りました.libusb があれば十分なのだそうです.試しに USB Printer support を外してカーネルをビルドし直してみたら難なく動き出しました.むしろなんで今までは問題なく動いていたんでしょうねえ.

(4/23追記)また動かないなあ,と思って reboot してみたら問題なく動きました.もしかして,上の件は関係なくて PC の電源を入れたときからプリンタの電源が入っていないと駄目という話だろうか.

2018/03/23

やっぱり Mahler の9番はいいなあ,と思ったりする,春が近づく日々です(まだ寒いけど,たぶんあと数日の辛抱).適当に買った交響曲全集の CD を聴いているだけなのですが(これはこれで Bernstein だから名盤なのか?),そろそろ他の CD も物色してみようかしら.

2018/03/15

大学の「コンピュータ演習A」では最近の音楽を碌に知らないことがバレてしまった私ですが…….まあ,そんな私でもたまに RN2 を聴くと発見があります.

宝塚駅近くのかつやはようやく行きました.やっぱり安くてうまい.ループの入口である100円引き券をもらいましたが,立地的にそう頻繁には行かないので期限までに使えそうにありません.

2018/02/26

京大入試数学はもうすっかり TeX 組みに移行したものと思っていたのですが,今年は違うような気が……

2018/02/19

案の定,単純に適用しても完全展開できなくて撃沈.細かくやるしかないのかねえ.

そして,久々過ぎて過去に自分が書いたコードがなかなか読めない.置換コードは面倒臭すぎる…….コメント追加中.

なんとか field の出力は和文自動判定ができるようになりました.\blxja@format を field 名で置換するのにだいぶ悩んで,単純に \pretocmd で \def をつっこめばよいことに気づくのに1時間ぐらいかかってしまった…….

2018/02/18

超久々に biblatex-japanese いじり.和文文献自動判定を可能にしようとテストマクロを書きましたが,この軽い内容で既に頭が…….とりあえず U+2E80 以上は和文という極めて適当な判定をしています.グルーピングについてはうまく処理するようにしたつもりですが,完全展開可能でないときについてはどうなるか知りません.

しかし,expl3 の tl_tail:n って,名前からしててっきり末尾トークンをとってくれるのかと思ったら,単に先頭トークン(グループ)を落とすだけというのがつらいです.要は tl_head:n と tl_tail:n で car と cdr なのね.

2018/02/15

関係者によるただの宣伝文です.買いましょう.

2018/02/02

個人的なメモです.

ならではの難問、作成も困難 京大、阪大に続き入試ミス [www.kyoto-np.co.jp]

記事にある通り,一般常識として音波は疎密波であって,高校物理の教科書にもそう書いてあるのだが,なぜか実際の計算では変位波で取り扱うことになってしまう.多くの物理学者は1が正答だと考えていたようですが,出題者は高校物理をちゃんと知っていて2を正答と考えていた,というところまで踏み込んでいる記事はなかなかないようです.出題ミスというとひたすら叩く人がいますが,そこまで単純な話ではありません.

2017年京都大学入試の物理については色々な意見がありますが,これが問題を一番よくまとめた記事だと思いました.理系科目の高校と大学のギャップは全ての科目にある問題なのですが,これがこの問題を考える契機になればよいな,と思います.(化学で量子力学をがっちりやったり,物理で数学的な計算がめちゃくちゃ大変だったり,数学が何を言っているのか訳がわからなかったり,というのは大学あるあるです.)

2018/01/15

三田市は夜中や早朝は札幌市より寒い(日も多い)! というわけで,あまり早く家を出るのは躊躇してしまう今日この頃です.こういうことが起きるのは三田盆地のせいでしょうね.明日は1限試験なので早朝に出ざるを得ないのが辛い…….

ちなみに,今日だけ見れば同じく盆地である旭川市より寒いです.昨日は最低気温-16.2度の真冬日で勝負になりませんがね.近畿地方(三田市含む)で真冬日になることはほぼないです.

2018/01/09

そういえば,宝塚駅から少しいったところにあった松屋の跡はかつやになっていました.昨日の昼時に横を通ったらめちゃくちゃ混んでいてびっくり…….そのうち行きたいですね.埼玉にいた頃は北朝霞の店によく通いました.

自宅の近くにもとんかつの店があるのですが,こちらはそこそこ高い店なので未だに行ったことがありません.

2018/01/08

気付いたら1週間以上経っていました.メールで突然渡された課題を考えていたら,結局まともな結論も出ぬまま終わってしまった感が.とても勉強にはなったのですがね.

そういうわけなので,予定していたことは全く消化できていない.悲しい.

2017/12/31

気付いたら今年も年末.コンピレーションCDで色々曲を探そうかと思ったら,なぜかその解説に「本当は収録したかった」と書いてあった Sunday Candy にハマってしまって,止まらなくなってしまいました.CD 収録曲以上にこちらが収穫でした.アメリカだなあ.

2017/11/11

毎年恒例の九大の研究会に参加してきました.今回は特に失敗もなく,有意義な議論ができました.

あるセッションの座長をしたのですが,その中の1つの講演で色々面白そうな結果が話されたあと,まとめのところで「……という研究がまとまったところだったのですが,今週の月曜日になって外国の著者による今回の結果を含む論文が arXiv に上がりました」という衝撃的なオチが発表されました.悲しい…….競争の激しい分野だと1日の差でという話は聞いたりしますが,この分野でもそんなことがあるのだなあ.

2017/10/23

暴風の音がひどくてあまり眠れていません.今5時30分ぐらいでだいぶ鎮まってきた感じですが,超大型台風のため中心は沼津付近にも関わらず未だ暴風域が近畿圏を覆っている状況で,結局このまま警報は6時まで解除されずとなりそうです.働きましょう.

と思っていたのですが,まさかの5時59分暴風警報解除? もしや,授業あるのか…….そもそもJRがほとんど動いていないようなのですが.まあ,元々授業がある場合でも今日は遅めに出る予定だったので,その頃には動いているだろうか.

10時を過ぎて,やること済んだのでようやく出ようと思ったら全時限休講になったらしい.最初は2限以降やるとか書いてたんだがなあ.色々思うところはあるけれども,まあ出発しましょうか.

2017/10/22

期日前投票はしていなかったので,台風接近でずぶ濡れになりながら投票してきました.そして,現在(18時)風がどんどん強くなってきました.寝ている間に通り過ぎることが多くて,これだけ強いのが起きている自分のところまでやってきたのはあまり記憶にないです.明日が休講になるかどうかは微妙なところですね.まあ,月曜日は担当授業がないのであまり関係ないのですが.

2017/10/20

科研費の電子申請システムが混雑していて,予算項目を1つ追加するだけで1分待たされたりするという有様だったので,改善意見を出しました.システムが重くなる原因は明らかで,項目追加処理や予算計の再計算処理など,JavaScript で可能な処理まで全てサーブレットにいちいち投げていて,余計な負荷がサーバにかかるためです.最終的な計算処理はサーバ側でやる方が安心とは思いますが,ちょっと表示を更新するだけの処理をサーバにやらせる必要はないはず,というようなことを書きました.このような実装になっている内部事情もあるのかもしれませんが,声を出さないと行政の改善はなかなかなされないと考え,出してみました.

2017/10/06

\def\setlength#1#2{#1 #2\relax} って,確かにそうですね.つまり,\setlength とは単にスペースを挿入するマクロだったのだ!(違う)

やるべきことに追われて,アホなことを書きました.

ちなみに,source2e.pdf を見ると,昔は \def\setlength#1#2{#1#2\relax} だったみたいです.これだと \setlength{\dimen0}{10pt} がエラーになるので修正されたそうな.

2017/09/23

気付いたら夏休みが終わっていました.目標にはほど遠い.なんだか旅行ばかりしていた気がします.学会はとても刺激になるのですが,唯一とれるまとまった時間が削られるのが痛い…….

さて,2年ぶりの線形代数学です.担当は化学科で,初回はいきなり対角化で連立漸化式を解く話.教科書通りベクトル空間からやるのがよいか,そういうのは飛ばして固有値問題からやるのがよいか,未だに悩んでいます.学生のレベルにもよりますが,後者の方が親しみやすいというのが2年前の経験に基づいた判断です.

そんな初回授業が終わると,いきなりある1回生からジョルダン標準形の問題についての質問を受けてびっくり.夏休み中に教科書を全部読んでしまったそうです.目標があって,そのために独学で数学・物理をどんどん勉強しているとのことで,この大学のしかも化学科でそんな学生に会ったのは初めてなのでびっくりするとともに,とても頼もしいことだなあ,と思いました.なんだかこちらもやる気が出てきます.

2017/07/25

論文1本 accept となりました.いやはや,よかったよかった.欲を言うとあと1週間早ければもっと嬉しかったのですが,自分が改訂に時間をかけてしまったのも原因なのであまり文句は言えないです.今回の改訂作業は自分にとってもよい勉強になりました.ちなみに,内容的には同じ雑誌の特集にぴったりだったのですが,募集が始まったのは minor revision が来てからで,悲しいすれ違い.

さて,楽しい夏休みは今年の目標に向けてさらに進めていきたいところ.

2017/06/12

先週は香港に行っていました.東京の朝で人多過ぎとか言っていたけれども,そんなレベルではなかったです.朝昼夜構わず人だらけ,ラッシュ時の地下鉄は2分間隔,エスカレータは日本の2倍ぐらいの速度.これは大変だ…….

まだ6月なのですが,気温34度とかで暑過ぎてあまり満足に動けなかったのが心残りです.もっと涼しいときに行きたいです.料理は前評判通り,下町の麺も繁華街の飲茶も学食の炒麺もうまかったです.夜市は,私の嗜好にはどうも合わないよう.主にいたのは九龍だったので,中国独特の匂いを強く感じましたが,香港島は都会でまた違うようです.

ちなみに,Banquet はなぜか競馬場でした.食事しながらみんな馬券を買うという謎の展開.どうしてこうなった.ちなみに,日本人は誰も買いませんでした.

2017/05/12

授業前の30分プログラミングチャレンジ.あとで手を入れるかも.実は最初,Taylor 展開の式を間違えていて20分ぐらい浪費しました.ひどい.

2017/05/04

知らないうちに Web ブラウザにはシンセサイザーが搭載されていたそうです(注意:別に最新の情報というわけではなくて,単に私がいつものように乗り遅れているだけ).というわけで,作ってみました.作った本人は微積分の教材のつもりだそうです.

FM音源も試してみていたのですが,よくわからないので放置になるかも.フィルタとかもあってやたら本格的なので,頑張ったら本当に曲づくりに使えそうです.

2017/04/18

最近,近くのスーパーでシールを集めるとしろくまのぬいぐるみが安く買えるキャンペーンをやっているのですが,嬉々としてシールを集めてカウンターで「し,しろくまのぬいぐるみが,ほしいですぅ」とか言うとただの危ない人になってしまうので躊躇しています.行く度に飾られているしろくまさんに遭遇してしまうので,もう夢に出てきそうな勢いです.これと同じのが通販で買えないのだろうか.メーカーは頑張ってつきとめたんですがね(←やっぱり危ない).

2017/04/11

というわけで,公開です.

私は反応拡散系の専門家ではないのでこれでよいのか不安だったのですが,パターン形成の研究者の方から「ヌルクラインと値の分布も描くとよい」というアドバイスをいただいたので,実装してみたらかなりいい感じの出来になりました.ご意見・ご感想などお待ちしております.

2017/04/04

そろそろ来週の講義資料を作ろうかと,昨年版の資料を lualatex にかけたら,日本語関連パッケージのバグを2つも見つけてくれました.偉いぞ,私の資料.開発者のみなさまの日々の活動に感謝です.

……と思ったら,1つは既に修正されていて,ただの私のアップデート忘れだったみたい.

2017/04/03

予想通り今年もだめだったよ…….しかし,分担に入れさせていただいたのが通ったので,これまで以上に頑張りたい所存です.

と書きつつ,ここ数日は今年の演習のためのデモプログラムをずっと書いて(というより試行錯誤して)います.話には何度も聞いていたものの,自分で実際に動かしてみたことはなかったのですが,面白いです.近日公開予定.

ご入学おめでとうございます,な一日.

2017/03/21

ようやくプレプリントを出しました.arXiv は TeX Live 2016 になったらしいので,無駄に STIX フォントを使ってみました.次のをすぐに書き始めよう.

2017/03/07

卓越研究員の今年度の公募が始まったらしいのですが,そういえばこれの様式1別紙と様式2の科研費 LaTeX 版ってないんですかね.まあ,枠はないし予算の計算表もないので,ちょっと LaTeX の力がある人(←総数不明)なら自力でなんとかできそうな気もしますが.様式1別紙は1ページなので pdffill でOKですが,様式2は2ページにまたがる研究計画があるのでどうにかしたいところ.

ちなみに,私は今年度応募予定はないので,親しい人からの依頼でもない限り作る気はありません(し,残念ながらそんな暇もなさそうです;LaTeX 関連は色々滞っていて申し訳ありません.もう少しで本業の仕事の成果は必ず出します).

上とは全く関係ないですが,またまた数年遅れで何気なく買った bohemianvoodoo のCDが素晴らしくてずっと聴いています.たぶん一番人気らしい Adria Blue の MV は YouTube で観れますfox capture plan よりもこちらの方が落ち着いていて好みです.

その他:福知山線(新三田までの近畿統括本部管内)の駅の接近メロディが今日から大阪駅仕様になったみたい(ニュースリリース).旧メロディは金属的な高周波成分が耳にくる感じだったのですが,新メロディは新メロディでなんだかガサガサしていてあまり好みではない自分です.ちなみに,メロディそのものは変わっていないのですが,音色が変わっているというわけです.

2017/03/03

科研費申請書の枠が本当になくなった.しかし,特別研究員申請書の枠は未だあるようだ.縦割りなんですかね.

2017/02/20

久々に郵便局から発送したので,郵便料金の仕組みを復習しようと郵便局のサイトを見ていると,「正方形の郵便物も長方形ではないため定形郵便物とすることはできません」という衝撃的な文字列を発見.いやいや,(正方形)⊂(長方形)ですがな.ちなみに,例によってこれは小学校の算数で問題になるのだそうな

ちなみに,正方形の郵便物が定形郵便物にならないというのは内国郵便約款によれば全く正しい主張です.もちろん,これは正方形が長方形ではないからという理由でなくて,定形郵便物の定義に

表面及び裏面が長方形で、その長方形の大きさが長さ14センチメートルから23.5センチメートルまで、幅9センチメートルから12センチメートルまでのものであること。

とあるためです.つまり,定義より1辺の長さはもう1辺の長さより必ず短くなければならず,正方形は除外されるというわけです.また,この定義より長方形以外の形の郵便物も定形外になるそうです.

ついでなので,これまでいわゆる「かけ算の順序問題」については書いたことがなかったのですが,少しだけ自分の意見を書いておきます.もちろん,この問題自体は数学研究の一端を担う者からすればあまりにも答えは自明なのですが,そういうことは置いておいて現実を見ると,結局のところ指導者が定義をどうしているかに尽きるのだと思います.定義にまつわる問題は微積分の授業をやっていても,例えば極限のような微妙なもので起こる問題で,いくつかの教科書を読むとどうも教科書によって結論が違ってしまうということは私も経験しています.ただ,小学校の場合はこうした「定義をはっきりさせる」ということがおそらくきっちりなされていないことが問題なのでしょう.こうなってしまうのは,小学校が教科担任制ではないことが一番の理由で,もう一つは小学校教諭の育成課程の問題なのでしょう.

私自身は教員免許も持っていないような人間なので大したことは言えそうにないのですが,現実問題として現在の「失われた〇十年」の問題は間違いなくこれまでの教育の産物だと考えられるので,なんらかの手が打たれることを望みます(それが2020年の入試改革になるのかどうかはよくわからない).また,私もこうした問題の解決に少しでも貢献していければと考えています.

2017/01/26

Risa/Asir の ebuild は個人的には役立っているのですが,どうも timer() を使うと Collecting from unknown thread といって SIGABRT となるので困っています.やっぱり Boehm GC 絡みのようで,OpenXM 配布のものを使うと大丈夫みたい.ただ,この場合も何度も timer() を使うとそのうち応答なしになるなあ…….

2017/01/21

Risa/Asir の ebuild は色々直しました.それっぽくなりましたが,--with-pari をつけてもうまくビルドができないようです.PARI のバージョンにもよりますが,いずれにせよ整合がとれていないみたい.あとは --enable-plot も OpenXM のことがよくわからないので組み込んでいません.

2017/01/19

すっかり雪は融けました.

Risa/Asirebuild を書いてみました.色々うまくいっていないのですが,とりあえず動く状態にはなったので置いておきます.

たまに使うたびにいつも思うのですが,readline 対応してほしい…….調べてみたら rlwrap を使えということなので,そういうことなのでしょうか.

あと,ファイルを load() すると <command-line>:0:0: warning: "__FILE__" redefined [-Wbuiltin-macro-redefined] という GCC のものっぽいエラーが出るのですが,これも今のところ謎です.

2017/01/16

今日も1限から試験なので,早めに三田に来ましたがすごい雪だ…….大学に入って以降,こんなに雪が積もっているのを見たのは初めてかもしれません.昨日は大阪に行ったのですが,大阪は少し雪が舞っている程度なのに対し,山が近づく宝塚だとほのかに積もり,山を越えた武田尾・道場・三田は銀世界というわけで,距離にして各20–30km程度でこうも変わるものか,と思いました.

2017/01/14

世の中的には雪の中のセンター試験みたいですが,私的には雪の中の定期試験(微積)でした.採点もさっさと終了.直前に演習をやったおかげでそれらの問題をみんなかなり勉強してきたのか,春学期の試験や秋学期の課題の出来などからの予想よりはずっと良くできていました.2クラスのうちの1クラスは線形代数の試験と同一日で大変だったと思うのですが,よく努力されたのではないでしょうか.

2017/01/01

今年の目標:論文をたくさん書きたい.昨年は反省点しかなかったので(とここ5年ぐらい毎年思っている気がしますが),心を入れ替えて各方面に貢献していきます.

2016/12/23

Emacsは衰退しました [qiita.com]

unexec 問題って初耳でした.2017年2月とか結構近いなあ.どうなるんだろう…….次の glibc のアップデートは注意しないといけないようです.

2016/12/14

千葉逸人さんのインタビュー記事が出ました.数学の人としては知っている話ばかりではありますが,とてもおすすめできる記事だと思いました.

2016/12/02

三田市が「サンタ」市に 12月、多彩な催し企画 [www.kobe-np.co.jp]

最近,新三田駅で音楽が流れているなあ,と思ったらこれだったのですか.新三田駅では特に広告もなかったので謎だったのですが.

2016/10/21

河野さんすごい…….権力の大切さがよくわかります.これも面白いです.

2016/09/07

この3日間はRIMSの研究集会だったのですが,5日についにやってしまいました.出町柳2238発の特急淀屋橋行き (B2207A) に乗りました.忘れもしないロングシート13000系でした.時間的には余裕で帰れるはずで,この日は蒼空を(私というよりも主にN海先生が)たくさん飲んだので,乗ると安心してすぐにうとうと…….そして,ふと気付くと車掌アナウンスが…….「まもなく,萱島,萱島です.萱島からは終点淀まで各駅に止まります.」あれ,特急は萱島には止まらないんじゃね……ってか萱島から淀っておかしくね……,と思って目を開けると,なんと乗ったときとは進行方向が逆になっていました.しかも(記憶が正しければ)13000系じゃなくなっているし…….時刻表を見る限り,B2207A は2333淀屋橋着で,これが折り返し B2304S 特急になると思われるので,そのあとに発車する M2304Y 準急淀行きに乗っていたのは謎です.寝てる間に何があったのだろう…….いずれにせよ,2359萱島着では,そのあとは016発普通守口市行き (Q2301M) しかないので,めでたく詰みました.そのあとどうなったのかはここでは秘密にしておきます.せめて淀屋橋まで行ってほしかった…….寝屋川市,枚方,淀は046, 048着があるのになあ.

時刻表をよく見たら,萱島で降りずに1つ先の寝屋川市まで行けば011発急行淀屋橋行き (F2301A) に乗れたようでした.あの状況でそこまで判断できなかったなあ.まあ,そうしていたとしても自宅には帰り着けないわけですが(乗り継ぎのJRがないので).

RIMS では私の講演はなかったのですが,色々反省点が多かったです.来週は発表があるので頑張ります.

2016/08/25

無事に帰ってきています.西安ではビャンビャン麺と羊肉泡馍を食べました.ビャンビャン麺はものすごくおいしくてものすごくお腹いっぱいになったので,これは物価を考慮すると30元ぐらいかなあ,と思っていたらまさかの12元でした(レートは1元=15.1円).ビールも12元で合わせても400円しないという驚きの価格でした.こんな時代もいつまで続くのでしょうか.

外から秋の虫の声が聴こえてくるのですが,誘われて外に出るとまだまだ暑いです.涼しくならないかな.

2016/08/20

中国の西安に来ています.今朝発表が終わってあとはのんびりです.一方で,久々に目覚ましい進捗が生まれた気がするので,またしばらく頑張りたいです.

今日は研究集会の会場の隣のホールが結婚披露宴の会場で,講演中に隣のカラオケの大音量が鳴り響いていました.講演している人も頑張って声を出していました.なかなか大変です.

2016/08/10

あまりこんなことをしている場合ではないと思いつつも,もはや毎年夏の習慣と化してしまった文藝春秋9月号を読みました.ついでに文學界9月号も.本当は新潮とかと合わせて毎月読みたいのですが,時間の使い方が下手すぎてそのための時間が捻出できないようです.文學界の蓮實元東大総長のインタビューは,全てに同意はしませんがとても面白かったです.

さて,今年は村田沙耶香さんの「コンビニ人間」.選評でもめずらしく非常に好評で,9月号発売前から増刷の模様.昨年は話題性だけで大して面白くもなかったのに対し,今年は実力者ということで期待して読んだのですが…….

いやはや,面白いというのはよくわかりました.読み始めたら止まらずに最後まで行ってしまいました.しかし,面白いとは思うものの,主人公・恵子の背景設定だけのために,ただただしんどいという気持ちが抜け切らない読中・読後感でした.恵子の周りにいる「普通」の人間がまさに異常なのが滑稽だし,話の運びも最後のオチもよくできている(まあオチはそうなるよなあ,という予感はあったものの)と思ったのですが,あの背景設定ではオチが明るい終わり方とはとても思えないです.こう思ってしまうのは,これまでの私の経験と職業上の理由のためにあまりにも生々しく感じてしまうためなのでしょう.そういう経験がない人には,素直に「普通」への批判として受け取れるのかもしれません.

一方で,村田さんの過去の作品への興味はかなり湧きました.そのうち読んでみたいです.

2016/08/06

アンモライト・メモリー (Nicovideo / YouTube) を聞いていたら,PSG 音源ソフトウェアを自作したい欲がまた湧いてきたけれども,いつになることやら.

2016/07/25

Pokémon GO は私のいる大学でも大流行で,それまで試験勉強で建物に籠っていたはずの学生さんたちが,私の試験の前日からキャンパスに溢れるようになりました.お願いだから勉強しておくれ…….私はフィーチャーフォンなのでそもそも無理です(直撃世代だけど当時から今に至るまで全く関心もないし).

ところで,ポケモンは都会には大量に現れて田舎には全然いないらしいのですが,なんだか不自然な話です.東京にたくさん現れるのは悪魔の方が尤もらしいのではないか…….とか思っていたら激しく既出でした.みんな考えることは同じのようです.まあ,世界展開は無理ねえ.ポケモンもところによっては「進化」を問題視する教義があるらしいのですが,そういうレベルじゃないからなあ.

2016/07/24

昨日は微積分学の試験で,180人分ぐらいの採点をその日のうちに済ませました.いやはや,まさに「すべてがFになる」(成績的な意味で)状態でした.問題を作った時点では「これ,簡単過ぎないか」と思いつつ,意識的に課題解答や教科書の丸暗記ではフルボッコになる問題を作っているので全滅するんじゃないかという懸念も持っていたのですが,案の定後者が当たりでした.まあ,これが彼(女)らの実力なのでしょう.

積分の計算とかは実際問題として簡単な問題でも「いまどきそれができてどうするの?(数式処理使えばよいので)」と思わなくもないのですが,事前に出すと宣言していた「導関数とは何かを説明する」問題が満足にできている人があまりいないという現実には頭を抱えざるをえません(もちろん,「関数とは何か」的な深いことを聞いているわけではない).日本語が不自由な感じの解答が多いのは仕方がないとして(高校まででろくにそういう訓練を受けていないのだから),そもそも導関数の定義も意味も全くわかっていないのではという解答が結構な数あって,これじゃ微分が計算できてもなんの意味もないなあ,と.その微分を使うテイラー展開の計算もできてなかったりするのですがね.

私が持っている学科は1回生から学生実験がみっちりある学科なので,たぶん試験直前まで実験が詰まっていて,試験時間割も過密で,という状態で数学を勉強する時間がないのだろうというのは容易に予想がつくのですが,それでもこの辺りのことはちゃんと理解していないと物理化学の授業が全くわからなくなるわけで,どうしたものかなあ,と思います.たぶん授業で伝えるべきなのは,数学的な内容よりも学習における心構えなのでしょうが,そんなこと話しても説経臭くてこの大学だとまともに聞いてくれる人はあまりいないのだろうなあ,とも.

2016/07/19

またまた乗り遅れている感じがしますが,Serph のCDを色々買いました.1年以上前に渋谷のタワレコで猛プッシュされているのを見てもなんとなく買わなかったのですが,ふとデモ音源を聞いてみたらものすごく自分好みだったので即発注しました.まあ,いつものことです.

色々うんざりしたのですが,あんまり気にせず音楽を聴きながら集中したいです.

2016/07/17

C言語と数値計算の演習が終わりました.最後は Runge–Kutta 法の資料まで配布しましたが,実際には多くの学生は Euler 法止まりだったのが現実です.C言語を全く知らないという前提から始めて週1コマで常微分方程式の数値解法まで持っていくのは結構大変.やっぱりもうちょっと序盤の(やさしめの)演習問題を増やすべきだったなあ.興味を持ってもらおうと限られた時間で色々な題材を用意したのが逆効果で,C言語の基本が固められない人が多く出たのが反省点です.来年度は改善したいです.

偉そうに書いていますが,実は Runge–Kutta 法のプログラムはこれまで一度も書いたことがありませんでした.学部の頃はカリキュラム(というか当時の教員配置)の関係上,私の学年だけ常微分方程式の数値解法の授業がすっぽり抜けていて,そのままやる機会がありませんでした.その一方で,なぜか確率微分方程式(Langevin 方程式)を Euler-丸山法で計算する演習はやったことがあるという,なんだか不思議な経歴.資料の用意で実際にプログラムも書いてみたし,精度が出る理由も大体理解したし(Heun 法の導出の計算はしたものの,Runge–Kutta 法の導出はさすがに面倒なだけなので追わなかったですが),個人的にも実り多い演習でした.他にも色々勉強したいことはあって本は山のように積まれているのですが,自分の研究をしないとだめですね…….

2016/06/25

参議院選挙がありますね.18歳から選挙権が付与されるようになったということで,1回生の授業を持っている私も多少は授業中に触れる必要があるのだろうか.

鳥取と島根が1つの選挙区になって,選挙運動が大変だというのを見かけた気がしますが,面積を調べてみると鳥取が3507km2,島根が6708km2で,一方で北海道は83424km2なので,なんだ全然大したことないじゃんという感じでした.まあ,実際には「隣県は仲が悪い」とかの問題の方が大きいようですが.どうしても掲示板にポスターを貼る人件費の方が気になってしまう私です.

面積だけ見ると北海道の方が広いけれども,人がいる面積を考慮すると……,というのはあるかもしれないです.どちらも人口希薄な気はしますが.

2016/06/24

1ヶ月ほど気付いていませんでした.せっかく書いてくれたのにごめんなさい.

確かに西明石〜京都快速が列番K、西明石〜高槻快速が列番T、平日の外側快速が列番Mになっているので、まあそういうことらしいです。あと、西明石以遠は全部の快速が各停になるから、ですかね。

そうか,朝は京都からの快速もあるからか.納得しました.でもK電は休日だけで,平日は列車番号Mなんですね.走る線路(列車線・電車線)が違うのだろうか.ありがとうございました.

JRおでかけネットでは、下りが「快A」「快C」、上りが「快N」「快G」「快I」と表記されてて、こちらは何の頭文字なのだかまるでわからない感じ。

確かに謎だけど,明石–高槻 or 京都の快速が G, H, I となっているあたり,単に旅客向けの時刻表で区別が必要な快速に順にアルファベットを割り振っているだけで,内部での列車運用とは関係ないのではないかと予想します.例えば,京都駅を見ると下りに「快A」「快C」「快E」「快F」が,上りに「快G」「快H」「快I」「快L」があります.JR西は路線記号をアルファベット順に振ったぐらいなので,ありそうな話です(まあ,あの路線数だと記号に意味を持たせるのは難しいのだろう;JR東は意味を持たせようとして無理矢理な記号になってしまった路線が多いし).たぶん「快B」「快D」「快M」なんかもあるんじゃないかと思いましたが,少し探してみた限りだとなさそうかも.

2016/05/26

すごくどうでもよいことなのですが,高槻–明石での運転士支援システムに表示されている「T快速」のTってどういう意味なのでしょうか.たぶん「高槻から快速」のTなのだと勝手に思っています.「西明石から快速」のNじゃないのかというと,それは高槻の方が強いということで(ぉ.列車番号のTからでもよいのだけれども,そうすると列車番号のTはどこから来ているのかという新たな疑問が…….

今日は新幹線に乗ったのですが,サミットのために警官が乗っていて,微分方程式とかを見ていてつかまったらどうしようかとびくびくしていました.

東京に行くと,必ず崎陽軒の炒飯弁当を食べます.一部に鶏チリの入った横濱チャーハンを薦める勢力もあるみたいですが,炒飯弁当はシウマイ3個に鶏唐揚げ2個なので,多少高くても断然こっちです.東京駅の場合,改札内一番南東側にある「膳まい」で買えます.他の駅弁屋ではたぶん見当たらないので注意.新横浜の場合はどこでも買えます.

2016/05/21

最近 uim から iBus に移行しました.本当はバグ報告した方がよいのですが,uim-skk を使っているとたまに候補ウインドウの候補が全く表示されなくなるということが起こるようになったのが理由です(発生条件も追い詰めていない).uim の開発は今もされていないわけではないらしいのですが,あまり活発ではないという印象です.

iBus は,たまに ibus-daemon が死ぬことがある気がします.理由は不明です.

お世話になった教授の還暦祝いでした.正直10年前と全く見た目がお変わりないので,還暦という実感が全くないです.これからもバリバリ働くんだろうしなあ.

2016/05/19

Oberdiek Package Support Group とか,もはやどこからツッコメばよいものやら…….

昨日の話は,Cygwin 32 bit の場合なのですが,-msse2 をつけると 10125 になるということがわかりました.Cygwin 64 bit ではデフォルトで SSE を使うので,何もしなくても10125 になるようです.しかし,こんなところで x86 の 80 bit float 問題が出るとは…….時間があるときにもう少し調べてみよう.

ちなみに,-msse2 は最適化時に(たぶん)有効になるので,-O2 でも 10125 になって結果が変わります.なんということだ.

2016/05/18

大学でC言語の演習をしています.教室では Cygwin の環境を使っているのですが,そのせいで妙な現象に気付いてしまった…….

次のコードを考えます.

#include <stdio.h>

int main(void){
    int a = 10000;
    printf("%d\n", a+=10000*(0.15/12));
    return 0;
}

何の問題もなさそうなコードですが…….これを Cygwin の gcc でコンパイルして実行すると,結果は 10124 になります.しかし,MSYS や Linux の gcc だと 10125 になります.gcc のバージョンはいずれも 5.3.0 です.0.15/12=0.0125 なので後者が正しいわけですが,何が起こっているのだ…….わかる方は教えて下さい.

ちなみに,a+=10000*(0.15/12) を a+=(int)(10000*(0.15/12)) に直すと,MSYS や Linux でも 10124 になります.どうも double だと 0.15/12=0.012499999999... という値になるみたいなので,これが原因だとは思うのですが,それにしても Cygwin と MSYS で挙動が違うというのはよくわからないです.

2016/05/17

微積分の授業が割とうまくできている気が個人的にはしているのだけれども,自己満足なのかもしれない.まあ,結果は期末にわかるだろう…….ちなみに,ε-δ の話は一切していないです.昨年度の線型代数の授業は,真面目にやりすぎたせいで学生さんの評判は散々でした.いくら頑張ってもわからないと意味ないね…….

1変数の微積分の授業というのは難しくて,ε-δ を封じるとテイラー展開などなど以外は高校の授業の繰り返しになってしまいます.私が学部のときに受けた授業はバリバリの ε-δ だったので(久保さん,今も情報学科は久保さんだと思う),何を言っているかわからないという状況でしたが(まあ2回生ぐらいになればわかるのだけれども),今思うと良い教育を受けたなという気分です.あれがないと結局あとで困る…….今教えているのは化学科などなので,まあそんな授業は必要ないのかもしれない.が,これで興味・関心を引くというのはなかなか難しいのも事実.私学なので学力差が激しいというのも悩みの種.結局ギャグに走るしかない(←ちょっと待て).

発表用のポスターを印刷することになって,学部が持っているプリンタを使おうと思っていたのですが,いざ使おうとすると色々あって結局業者に持ち込むことにしました(詳細略).この手の印刷といえばキンコーズが有名ですが,A0ポスターの値段見たら9,500円からとか,人件費があるとは言えいくらなんでもありえん…….色々調べるとACCEA だと2,900円からだったので,ここでやってもらいました.1時間でできたうえ,品質も問題なく,結構よいと思います.もちろん,ネット入稿で昼間のみ受け取りなど,条件を絞ればもっと安いところはあると思います.データがまともならばどこに入稿しても(プリンタの性能と紙次第で)同じと言ってしまうと,少し尊大だろうか.専門の技術者的には一般によくあるプリンタによる印刷でもコツとかあるのだろうか.

2016/05/02

そして,結局1週間全部休みに.これは働けということなのだろう.

2016/05/01

休みなどない,と思っていたら,何かの余波で明日は休講になってしまいました.この件そもそも私のいるキャンパスは関係ない(と思われる)し,教員としては講義がなくなるだけで別に休みになるわけでもないのですがね.むしろ,学生さんが来ないと食堂のクオリティがガタ落ちになるので激しく辛い…….

2016/04/29

というわけで,1限から授業である.

いつも1限の授業だと遅刻防止のため早朝出勤で,授業後は眠くてしんどかったのですが,昼休みの時間に仮眠をとると午後の睡魔がほぼ完全に解消することを発見しました.一応そんな話は知っているつもりではあったのですが,まさかここまで効果があるとは.これで1限がある日も有意義に過ごせそうです.

2016/04/28

明日から日本の世の中的には休みらしいですが,私の勤める大学ではそんなものはないようです.この時期に連休があるというのは出鼻が挫かれる感じでむしろ社会にとって悪影響では,とは昔から思っていましたが,今の立場になると,時間の使い方が下手な私にとっては,週の半ばの休みが夏まで全くないのは学生さん以上に辛く感じます(週4コマの全ての講義が7月まで1週の休みもなくあるというスケジュール).まあ,頑張るしかないんですけどね.

2016/04/24

うーん,予想通りとはいえ,やはり地道にいくしかないですね.

無駄に HTTP/2 に対応してみました.しばらく様子見.

追記:Google が https を拾うのはやはり速いようです.全て https にするかどうかは今後要検討.

2016/04/16

luatex85.sty か.そういえばそんなことが書いてあるのをどこかで見た覚えが…….これでひとまず解決です.

2016/04/12

授業で見せるために,力学の問題でよくあるただひたすらボールを斜め上に投げるだけのプログラムを書いてみました.なぜかボールの動きを眺めるのが快感で,延々と投げ続けてしまいます…….個人的には75度ぐらいが好きです.

2016/04/10

TeX Live 2016 pretest を試しています.LuaTeX で tikz を読み込むと通らないのはどうすればよいのだろうか…….pgfsys-luatex.def がないとだめなのですが.とりあえず仕事上困るので 0.80.0 に戻しています.

最近のお気に入りは Menuet sur le nom d'Haydn. 少し前にできた宝塚のニトリでも流れていて,センスいいなあ,と思いました(誰が選曲してるのかは知らないけれども).

2016/04/02

まあ,そんなわけで(珈琲を)飲まなきゃやってられません.早起きで眠いので…….

取り乱して失礼しました.ご入学おめでとうございます.大学生活が実り豊かなものになるかどうかは,努力次第で大きく変わることでしょう.頑張りましょう.

2016/04/01

妹グレブナーのせいで他のも読んでいます.個人的にはやっぱりこれかなあ.

生物学を多少でも知っているとより楽しめるでしょう.ちなみに,4/1 にこれをわざわざ書いているのは,どうやらそういうことのようです(作中では5月となっていますが,実際は4月です).

2016/03/17

ただのメモです.

2016/03/09

HHKB に液体をこぼしてしまったことが何度かあります.大体飲み物を飲みながら作業しているのが原因なのですが,その結果異常動作になってしまったことが2度ほど.1度目は“2”のキーがずっと入力され続ける状態になってしまって,2度目はつないでもキーボードが認識すらされなくなりました.特に後者は高いキーボードなのに壊れたかと絶望的な気分になったのですが,どちらも分解して基板についていた水滴を拭き取るとあっさり直りました.要はプリント配線に水がついてしまうと駄目らしい(前者は“2”のキーの位置とは全然関係無い位置の配線だったのですが,まあそんなものなのでしょう).意外となんとかなるものなので,あきらめずに分解するのが大事です(どうせ異常なんだし).ただ,中には制御基板とキーボードの基板をつなぐ線があるのでこれを切らないように気をつけるのと,キーの入力を基板に伝えるバネなどの細かな部品を失くさないように注意する必要があります.

2016/03/06

ようやく片町線に乗ってきました.わかってはいたけれども,やっぱり同志社前は遠い…….帰りは奈良から近鉄奈良線に乗ってみたら,トンネルで一気に生駒山を越えて,あっという間に難波に到着.学生の頃に自転車で生駒山を越えた悪夢を思い出しました.技術は偉大です.

JR奈良駅から近鉄奈良駅まで歩いてみたら,街中は外国人だらけ.近鉄奈良駅は日本人より外国人の方が多いのではないかという雰囲気でした.JR も近鉄も,駅では英語の喋れる駅員が活躍していました.しばらく京都の観光地には行っていないのですが,京都も最近はこんな感じなのかな.

次は関西本線→近鉄名古屋線→近鉄大阪線あたり.もう春のようで,暖かくて良い気分です(また寒くなるみたいだけれども).

2016/02/29

Invoice なるウイルスメールがまた増加している最近ですが,今度は件名なしで「配達員が注文番号578279396746の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。」と書かれたメールが来ました.ちょうど荷物待ち中でなかなか来ないなあ,と思っていたところだったので一瞬信じかけたのですが,よく見たら From が rambler.ru だし,To が kmaeda なメールアドレス複数だし,Reply-To の名前がキリル文字だし,というわけでどう考えても怪しいメールでした.添付ファイルは「日本郵政_お問い合わせ番号_186741678224ら100通.zip (1.9KB)」でした.100通もファンレター来ないです…….当然解凍すらしていません.

ちなみに,ちょっと調べてみると昨年末ぐらいから送られているメールらしいです.Rovnix というネットバンキング絡みのマルウェアが仕込まれているそうです.

2016/02/06

今週のまとめ:私には素因数分解ができないということが再確認されました.いつも計算機にやらせているからだ,と言い訳しておきます.

2016/01/31

2年ぶり2度目の一橋大学に行ってきました.突貫工事な時点でこうなることはわかっていましたが,反省点しかないです.もっと勉強します.実際なんで今までやらなかったのかわからないぐらい面白いと思うし,掘れば何か出るような予感がします…….

一橋大学は歴史ある文科系の単科大学のためか,建物も黒板も歴史と威厳を感じさせませます.構内に樹齢の長そうな木も多いです.京大もレンガの建物が残ってはいますが,内部は大体改装されて新しい感じだし,コンクリート造りな建物も多いし,土地は建物でどんどん潰されるしですが,これは理科系も多くて最新の設備がどうしても必要なわけだからで,文科系のみであるからこそなしえたことなのではないか,という雑談などありました.ただ,黒板は古いのはいいのだけれども,文字の視認性はちょっと低い感じがしました.雰囲気はすごくいいのだけれども,黒板の利便性はもう少し現代のものの方が良さそうです(最新は最新でだめだったりするらしいですが).

2016/01/24

線型代数の試験も終わりました.みんなよく勉強していたと思います.明日も試験がありますが,あまり三田の方で雪が降ると面倒なことに…….

そんな大雪予報の西日本ですが,私のところは太平洋側なためか今のところ全く積もっていません.気温は0度前後で低いみたいですが,今日は未だに家から出ていないのでよくわからないです.

数学会のページからなんとなく産経新聞の記事を読んでいたら,米国の職業ランキング(2015年版)の表の下に写っているのがなぜかホワイトボードで離散微分幾何の説明をする梶原健司先生でちょっと面白かったです.

2016/01/20

迎えた雪景色ですが,やはり宝塚三田では寒さが全く違います.電車で移動するとよくわかる.三田はバスが止まっていないのでまだ大したことはないようです.

2016/01/18

微積の試験が終わりました.着任早々の引き継ぎで勝手がわからず,演習問題が難しいとかなんとか言われ続けた授業でしたが,蓋を開けてみると勉強した人としなかった人(できなかった人?)で出来の差は激しかったです.満点が3人いたあたりからも,問題がそんなに難しいということはなかったと思うのですが,残念な出来の人も多く.教科書の演習問題とそんなに変わらないはずなのですが,どうしてこうなった.次は線型代数の試験です.

査読に3年かかった論文が出ました.arXiv にも投稿時から上げているので,今更宣伝する気もないのですが,興味のある方はどうぞ.噂の某大手出版社の雑誌で,査読の長期化やら下のメールの件やら色々酷い目に合ったので(そのせいか accept から出版まで,他に溜まっている原稿が多数あるにもかかわらず半月ぐらいでした),今後は投稿することはないと思います.

仕事は相変わらず山積みなのですが,昨年よりはうまく回っている……,といいな.

2016/01/17

最近 # と \patchcmd 絡みのコードばかり書いていたせいで,とりあえず \scantokens に走る kmaeda さんなのでありました.\lowercase で置換とか,確かにそんなのあったなぁ…….ただ,あの手のは黒魔術以外の何物でもないとも思う私です.\scantokens も魔術っぽい気はするけれども.

2016/01/09

某出版社にメールを送ったのですが,SPF の認証ではねられて SPAM 扱いされて届かないっていう…….私の DNS の SPF レコードは間違っていないのですが,なぜか送信先が持っている中継サーバのアドレスからメールが送られてきていると判断されて,-all だからだめということらしい.なんでやねん.

Gmail 経由にしてみたけれども,google.com すら softfail ではねるらしい.詰んでるんですが…….(もちろん中継サーバのアドレスを SPF で一時的に許可するという手はあるけれども,そんなことしたくない.)

とりあえず,別のドメインのアドレスの編集者に送りました.

(追記)たぶん「中継サーバ」は要はメーリングリストの配送サーバで,ここからどこかに送り直すからだめになるのだと思う(「メーリングリストサーバでは、配布時にエンベロープ送信者をそのメーリングリストを運営するドメインのメールアドレスに書き換えるなどの対処が勧められている」らしい).ということは,「Delivery Status Notification (Failure)」に記された配送先以外には届いているということだろうか.一応記された配送先にもメールしてみたら,正しい動作のときに返ってくると思われる自動返信メールが返ってきました.これでいいのかな…….

2016/01/05

etoolbox のパッチ関係のマクロはかなりの地雷だ.危なすぎるのでメモっておこう…….

使おうとしたマクロが悉くピンポイントに typo っていて使い物にならないという悲しい事態が起こったので,また報告メールを書きました.

2016/01/03

あるパッケージの開発を始めました.まだほとんど何も書いていないに等しいので見るべきものはないのですが,それでも見たい方は Github を覗いてみてください.

ちなみに,これを書き始めた当初にいくらやってもうまくいかなくてうんうん唸り,ものすごい勢いで時間が融けていった問題があったのですが,今気付きました.これバグだわ…….というわけでさっさと報告するのです.(追記:修正されたらしい.)

2016/01/01

年末は『薔薇の名前』を鑑賞していたら終わりました.こんな話だったっけ.高校生の頃の自分は話の筋すら一切理解できていなかったことがわかりました(ひどい).さすがに今見ると大体わかった気はするのですが,一部頭の中で解決していないことがあるような…….キリスト教の思想関係だと最近『無限小――世界を変えた数学の危険思想』も読みましたが,どちらもおすすめです.

昨年も転機ではありましたが,今年は質的な転機とすることを目指したいと思います.よろしくお願いいたします.

コカ・コーラを飲んだことない人大募集!:あっ,私のことだ…….正確にはたぶん一度だけ友人の家で出てきて飲んだことがあるのだけれども,延々と DQ3 をやっていたときだったので放置していて,ふと気付いて飲んでみると炭酸が完全に抜けていてただのまずい液体と化していました.それ以来コーラは嫌いで,実家にコーラを飲む人もいなかったため,そのまま今に至ります.ただ,これ以降も飲む気はないので,キャンペーンに応募することもないです.

2015/12/25

クリスマスであることはあまり関係ないのですが,京都文化博物館別館に行ってきました.京都に住んでいたときは何度も横を通ったけれども,中に入ったことはなかったです.外観からして古そうでしたが,中は明治時代にタイムスリップしたかのようでした.

そして,わずかな光の中でharuka nakamuraさんのコンサート.素晴らしかったです.もうこの曲目のライブが聴ける機会はないと思うので,生で聴けてよかったです.次は小瀬村さんが聴ければなあ.

2015/12/23

気付いたら今年も終わりでした.先日の方に負けないためではありませんが,福知山線と加古川線はなんとか乗りました.このあたりの路線は震災の際は迂回経路として利用されたらしいのですが,とても常用する気にはならないほど時間がかかります.特に加古川線は谷川方面の線形が悪過ぎですね.加古川に着いてから新快速に乗ると速過ぎてびっくりしました.次は片町線,草津線,播但線,姫神線あたりでしょうか.

昨日は帰宅中に人身事故のため宝塚駅で電車が止まったので,阪急の振替輸送を初めて利用してみました.まあ,なんてことはないのですが.生瀬で止まるとしんどいので,宝塚まで来れてよかったなあ,……とか思っていたのですが,そのあとJRの駅に行ってみたら普通に動いていました.しばらく動きそうもないようなアナウンスだったのですが,少し待っていればよかったのでしょうか.たまの阪急に乗れたからいいのですが.

授業は私大のため既にほぼ終わりかけ.今年は初年度で秋からの途中引き継ぎのためもあって,力加減がよくわからなかったので,ちょっと反省中です.来年度は通年でやるので,学生さんにとってどうするのがよいのかもう少し考えたいと思います.

ソフトウェア関連はろくに動けていないのですが,とりあえずバグ報告の仕事.たまに英語を書くと大体投稿直後に文法ミスに気付くのが辛い…….そろそろ年末の時間を使って例の件も動きたいです.

2015/11/29

昨日は飲み会でした.JR全線に乗ったというガチの人に会って,ただただ平伏するしかありませんでした.「国鉄時代の北海道全線に乗ったわけではないから大したことはない」という謎論理が展開されていました.わからんでもないけど.

2015/11/13

今更ながら「縁付きヘッセ行列」というものを初めて見ました.和書だとどれに載っているんだろう.微分積分も最適化も標準的なコースを勉強したはずだけれども,見たことがなかった…….

2015/11/08

昨日はTeXユーザの集い2015でした.詳しくはまとめでも読んでいただくとして,一言でまとめると「tcolorbox のマニュアルは2周読め」とのことです(きついっ……).

懇親会で「薔薇の名前」という単語をまさかの12年ぶりに聞いてしまったので,DVD を買おうと思います.あとは,biblatex を久々にいじってみようと思いました.

2015/10/11

朝食を探しに出かけたら,気付いたら篠山口まで行ってしまう性格をなんとかしたいです.味まつりというのをやっていましたが,結局何もせずに(接近メロディだけ鑑賞して)戻ってきました.ここも山に囲まれていて,秋になると綺麗だろうなあ.そのうち福知山までと加古川線にも乗ろう(本数少ないので要計画).

篠山口駅では,久々に223系ワンマンを見ました.最近の221, 223, 225は全てシートが新しいちょっと硬めのものに変更されていますが,こちらのワンマン用車両のシートは昔のままのようです.なんとなくあちらの方がふかふかしていて座り心地が良かったような気がするのは思い出美化なのでしょうか.そんなことを考えながら,帰りの丹波路快速では爆睡してきました.

すごくどうでもいいネタ:道場駅から武田尾側にある3つのトンネルは,武田尾側から順に第一道場トンネル,第二道場トンネル,第三道場トンネルといいます.通勤中にトンネルを通過するたびに「第一道場突破! 第二道場突破! 第三道場突破!」とかいって道場破りの気分を味わっているのは私だけでいいです.

月曜祝日は当然授業があります.

2015/09/27

昼間はずっと自宅を空けていたせいか,ようやく国勢調査員の方が来ました.インターネット調査なんてなかった.
調査員「ご主人様の世帯は何人家族ですか?」
  私「一人です.」
調査員「まあ! お一人様ですか.」
一人じゃだめなんだろうか.

2015/09/13

念願のソファ生活が始まりました.横になりたいので,単身生活なのに3人掛けソファ,しかも座り心地を追求したら立派なものになってしまいました.本当はこれのワンランク上のものが心底気に入ったのですが,値段がほぼ倍で6桁になってしまうので断念しました(こういう高額商品を買う時に消費税の高さが意識されてならないです).それでも十分満足感がものすごいです.革張りですがフカフカで,ちょっと横になっていると眠ってしまう…….長年大事に使うと思えば安いものです.しかし,これを置くだけで部屋の広々とした雰囲気は消え去ってしまいました.寝室はまだ広々(というか閑散)ですが.

実際にソファに座ってみると,今度は丁度良い大きさのテーブルが欲しくなってきました.テーブルを置くと今度は動線が阻害されてくる気がするのですが,それでも無いと不便.どうしようかな.

2015/09/05

ようやく自宅がある程度片付きました.今回は初の1DKの部屋ということで,比較的余裕ができることは予想していたのですが,想定以上の広大な床下収納がついていたことも手伝って,一人で住むにはあまりにも広大な空間が誕生しました.スピーカーから音を出したらエコーがかかるレベルです.これで夢のソファ生活も始められそうです(既に注文済み).あとはどうしようかなあ.

学生時代も含めて,初めて電車で通う日々も始まったのですが(週一の非常勤の新幹線通勤を除く),比較的まとまった時間がとれるので,ぼーっとする時間を取ったり,読書をしたりと,毎日有意義に過ごせそうです.ただ,生瀬道場間の10km弱にトンネルが8つあって耳に悪い感じがしています.トンネルの間にある武田尾駅には昨日行ってみたのですが,トンネル内にある美しいホームもさることながら,保津峡駅を彷彿とさせる自然が広がっていて,秋に歩くと楽しそうでした.もう少ししたらまた行ってみましょう.

2015/09/04

新しい職場で働き始めています.人生の転機がくるたびに,なんだか子供の頃は想像もしていなかった未来になってしまっているなあ,と思うわけですが,今回も例外ではありません.学部1回生の頃,初めてソフトウェアのバグ報告をしてみたのですが(ChangeLog.2006 の 2006/ 3/24),まさかそのときの開発者の方と10年後に同じ建物で働くことになるなど当時想像できましょうか.

人とのつながりを作るのは苦手な私ですが,活動の場を変えるたびに自然とつながりはできていくわけで,こうしてできたつながりは大切にしていきたいと考えています.これまでにつながりのあった方も,これからつながりのできる方も,どうかよろしくお願いいたします.

2015/09/02

どうやら,通勤に使うバスにはオレンジアローという日本では珍しい連節バスがあるらしいです.今日の帰りに駅で見かけたのですが,そのうち乗れるのかな.わくわく.

2015/09/01

9月より,今度は兵庫県民になります.今後ともどうかよろしくお願いいたします.

2015/08/28

旧居では WiMAX 回線のみでやっていたのですが,やはりたまに安定した回線が必要になることがあるため,新居では光回線を引いてもらうことにしました.先ほど工事の人が来たのですが,「うち,4次請けなんですわ」「この辺の地域は大手6社が1次請けで……」「仕事が多すぎて昼飯を食べる時間もないですわ.今15時だけどさっき午前の予約分が終わったところで……」「なんであの6社が1次請けなのかというと……」とひたすら仕事の愚痴を語って帰っていきました.そんな彼の作業着にはしっかりとその大手6社のうちの1社のマークが…….NTT の孫請けの孫請けの人が NTT を名乗って現場の仕事をしているというのは通信業界あるあるですが,その過酷な実態を垣間見た気がしました.

工事は,光ファイバーが普通に段ボールにビニールひもみたいな感じで入っていて,それを元から引かれていた電話線に結びつけて,1階から引っ張って配線していました.先端の被覆を剥いだ透明な部分も見せていただきました.

2015/08/27

無事に搬入も完了.今度は爽やかな好青年2人組で,どちらも手際よく作業してくれました.唯一の難点は偉い方の人の日常会話が,滑舌が悪過ぎて何を言っているかわからないこと.マニュアルな部分は普通に聴き取れるんだがなあ.これは以前研究室の移転の時にも経験したような気がします.何はともあれ,あとは黙々と開梱するのみです.

新居の近くにグランマルシェという酒屋があるのですが,これが今まで行った酒屋の中で最も商品が充実していて感動です.ワイン,輸入ビール(KAPUZINER Weissbier の500ml缶がなんと300円ちょっと(24缶なら300円を切る!)で買える.他にも各種,IPA もあり),国産クラフトビール,日本酒はもちろん,種類豊富なナチュラルチーズ,冷凍食品(イタリア直輸入ピザ,ジンギスカン,その他色々),珈琲豆,さらにパンと,私がこの手の店に求めるものは大体揃う感じです.もう少し歩けばやまやもあるのですが,これならわざわざそこまで行く必要もないような気もする.しばらく店内を探求します.

2015/08/26

諸事情でお引っ越し中です.今までの引っ越しはクロネコヤマトの単身サービスが3月に2回(繁忙期でも安い),あとは京都市内で短距離の引っ越しをしたときに地元の運送屋に依頼したのが1回(関西人の親子に和気藹々と運んでいただいて結構楽しかった,何より近距離は安い)だったのですが,今回は業界最大手クラスの某社に依頼してみました.前回よりだいぶ物は増えているのですが,繁忙期ではないので料金は前回のヤマト単身パックより安いぐらい.作業員は2人来て,1人はプロのお手並み,もう1人はたぶんバイトだなあ…….終了後に「アンケートはがきを必ず書いて下さい.社長室に直接届くのですが,アンケートが少ないと1ヶ月謹慎処分になってしまうので……」とか言われてちょっとびっくり.週刊少年ジャンプかよ.さすがプロの世界.とは言え,搬出は最安プランで夕方開始,終了が20時になったこと以外は全く不満はありませんでした.あとは搬入が無事にいくことを祈るのみ.

2015/08/12

そんなわけで,札幌市電に乗ってきました.A1200形電車はすれ違っただけ.ループ化工事中なのは現地で初めて知って,札幌市電も変わりつつあるのだなあ,と今まで乗ったこともなかったのに感慨深げです.そのあと札幌ドイツ村で昼間から飲んだくれていたのは秘密です.フランツィスカーナー・ヴァイスビアうまいよ.高いけど.

しばらく Digitally Imported は聴いていなかったのですが,久しぶりに聴こうと行ってみたら Melodic Progressive なるチャンネルが追加されていました.Silk Royal の作品が延々と流れる感じなのでしょうか.これだけでずっと作業できちゃいそうです.いい仕事しています.

2015/07/18

補講のためにいつも通り大宮からの新幹線で,はくたか557号金沢行きの自由席に乗ろうとしたところ,なんかむっちゃ並んどる.やってきた列車は既にドアまで完全に埋まっていて,列の乗客は1人も乗れずに指定席車に誘導されていました.そうか,今日から3連休なのか,と気付いた私なのでした.普段ならこれぐらい並んでいても余裕で座れるだろうになあ.まあ,私は次のMaxとき361号新潟行きでゆったり移動するのですがね(高崎までなので).

なぜか行き帰りで武蔵野線の209系を計3本も見ました(乗ってはいないけど).運が良いのか悪いのか…….武蔵野線205系・209系運用情報(←利用しておいてアレだけど,なんなんだこのサイト)によると,休日は205系の運用本数が減って209系の目撃確率が上がるのでしょうか.

2015/07/12

先週は Lyon に滞在していました.2年ぶりの海外.さすがに4回目となると海外慣れしてきて,だいぶ適当になってきた気がする.相変わらず会話はだめなんですがね.クレジットカードで支払いまくりなんですが,コインがないと機械式の販売機が使えなくて不便なこともしばしば…….

今年のフランスの夏は異常気象らしく,気温37度で大学には冷房なしという地獄を味わいました.学会どころじゃないよ,これ.ただでさえ暑さに弱い私は耐えられるわけもなく.水曜日には気温26度になり,どうやらこれぐらいが本来の気候らしいです.北海道っぽくていいなあ.

そんな Lyon は近年になって地下鉄と路面電車が発達した街で,これは乗るしかない! とは言いつつも,そんなに言うほどは乗れていないです.地下鉄D線は自動運転で,前面展望が楽しいです(ライトもないので真っ暗だけど).街歩きも好きなので,少し歩いたりもしていました.一番印象に残ったのはやっぱり新野家だろうか.ローヌ河にかかる橋の風景は京都の四条大橋を彷彿とさせました.京都もあのバスの混雑を思うと,今こそ路面電車の復活を目指すべきでは…….最近都電荒川線にも乗ったけれども,実は札幌市電には乗ったことのない私です.今年は乗ろう.

スーパーにも何度か行きましたが,やっぱりチーズとワインは安い.Rhône 地方に来たからにはやはり Côtes du Rhône を.安くてうまい.

帰りの航空機 (KLM) で隣のご婦人と雑談.観光でパリに滞在して,モンサンミッシェルなどを見てきたそうです.SOLDES の話になって,どうやら彼女は 70% OFF につられて買い物したそうです.実際あのお祭り騒ぎはすごい.法律で決まっているというのがなんとも言えないのですが.

成田への行きはスカイライナー,帰りは成田エクスプレスとしてみました.成田エクスプレスですが,スカイライナーの後に乗ると特急詐欺じゃないかと思うぐらい遅くて高いですね.まあ,成田線,総武本線経由では仕方がないですが.でも成田エクスプレスには外国人は意外とたくさん乗っています.東京駅,新宿駅直通なのが大きいのでしょうか.JAPAN RAIL PASS もありますし.

2015/06/29

27日は「広田良吾先生を偲ぶ会」でした.貴重な文集と貴重な講演をいただきました.師匠の文章を読んで涙すると同時に,これまでの己の至らなさを反省中です.

ECA のプログラムをリニューアルしました(SVG + JavaScript で書き直した).ついでにライフゲームのプログラムも書きました.ライフゲームはこれまで何度となく遊んだことがあるのですが,自分で書いたのは初めてで,なんだか眺めていると時間を忘れてしまいます.Random から始めても収束までかなり時間がかかり,この動きに一体何が秘められているのだろうか,と不思議な気分になります.

2015/06/14

6月14日(日) 池袋駅 発車メロディがクラシック音楽に変わります [www.tobu.co.jp]

えー.Memoria 好きだったのに……(←Passenger は嫌いなので言及がない).

2015/06/01

復旧完了.あとは色々設定の見直しと,よく聴く CD のリッピングを旅行までに…….

ここで,「あれ,kmaeda さんって,iPod とか スマートフォンとか持ってないの?」と思った人は甘いです.そんなもの持っていないのだ.……,そろそろポータブルプレーヤー(iPod を除く)は買うと便利かもなあ.

というわけで,今更ながら NetworkManager を導入しつつ(polkit とかよくわからん,今まではスクリプトで iwconfig と wpa_supplicant を叩いていました),設定ファイルもこれまで以上にバックアップをとるようにしつつ,lm_sensors で温度を測ることにしました.さっきカーネルをコンパイルしていたらまた熱暴走で落ちたので,これでしばらく様子見をして,危険域を把握します.

2015/05/31

昨日の夕方にメインの ThinkPad の SSD が亡くなったので復旧中です.なんかいきなり入力が受け付けられなくなったので,リブートしたら起動しないっていう…….Gentoo Minimal Installation USB で起動して,cfdisk で見てみたら,容量 8 MB と出ました.これあかんやつや…….Intel 320 でしたが,寿命3年と4ヶ月ですか.Gentoo 入れてればこんなものなのでしょうか.

というわけで,急いで某量販店へかわりの SSD を買いに行きました.そして帰ってから気づいたのですが,自宅にスペアの SSD があって買う必要は別になかったのでした.……まあ,これは中古だから,新品を買ったのは保険ということで.

データは,ほとんどはバックアップがあるので問題ないのですが,わざわざバックアップしていない細々した設定ファイルが消えてしまったのと,音楽 CD からリッピングした 40GB ぐらいのデータはバックアップがなかったのが痛いです.これを機会に基本を一からやり直せということですかね.

あとはここ最近,熱暴走っぽい現象が emerge しているとたまに起きるのが気になっています.これまでなかったことなので,マシン自体が早くも寿命なのかとちょっと不安です.旅行中とかに亡くなると辛い…….

2015/05/22

今週は身内の不幸のため,実家のある北海道にいました.別れ花はやっぱり辛い…….

この時期の北海道はまだ寒いのですが,道産子にとっては関東が暑すぎるため,非常に快適に過ごせました.観光したい人にとっては微妙かもしれないですが,この時期の北海道も悪くないなあ,というのが感想です.急な出費でしたが,AIR DO の閑散期は1日前の予約でも運賃が非常に安い(羽田−新千歳が17,290円)ため助かりました.

しかし,少しダイエット中だったのですが,おにぎりにボリュームたっぷりの弁当,寿司にビール,日本酒,焼酎と,大量に攻められた結果また2kg増えました…….また絞らんといかんなこりゃ.10年前と比べると10kg増えている.これでもまだ標準体重未満なんですがね.

2015/05/16

ものすごく今更なのですが,広田良吾「直接法によるソリトンの数理」を買いました.旧版は定価(本体)4,800円だったらしいのですが,絶版→オンデマンド版で6,500円に.しかし amazon.co.jp では3,912円で旧版より安いという…….それもそのはずで,届いた本の一番最後のページを見ると「Produced by Amazon; Printed in Japan」なのだそうです.ここで,「あれ? 再版制度ってどうなったの?」と思うわけですが,調べてみたら「書店段階でプリントアウトして読者に販売するようなオンデマンド出版物については、……、著作物再販適用除外制度の対象外との見解だ。」というのが公取委の見解らしい.再版制度の対象は「物」の再販売だから,ということのようですが,よくわからない理屈です…….

肝心の品質は,中身は全く問題ないのですが,表紙が少し斜めっている気がします.背表紙の上の方の文字が右に偏っている……(使えるカメラが今手元にないのでアップロードできませんが).オンデマンド版なので当然ソフトカバーなのですが,表紙はシンプルなデザインで私には旧版よりむしろ好印象です(「青い本」と呼べなくなる,という不満は一部にあるかもしれませんが).

2015/05/03

せっかく時刻表を買ったので,日帰り旅行に出てみました.しかし,久々の時刻表,読み始めると止まらなくなるなあ.ちなみにコンパス時刻表です.とりあえず朝霞台駅に行ってみたら,北朝霞駅の方から「指定席はー」という放送が流れていて,「武蔵野線なのに指定席? なんだそれっ!」とすかさず時刻表の黄色いページをめくる危ない人になっていました.ちなみにホリデー快速鎌倉 (9524M) らしいです(結構有名らしいのですが,無知です).

武蔵野線で西船橋に行って,総武線各停で千葉に到着.ここまではコンパス時刻表には載っていません.一応調べてみたら,武蔵野線が 805E で 総武線各停が 804B だったと思います.そこから 341M 4両編成で銚子へ.やっぱり休みなので乗客が多いです.総武本線は佐倉を越えると単線でほぼ田園と畑だけ…….のどかだなあ.

銚子では丁度昼時だったので食事をとろうとしたのですが,どこに入ろうか迷いまくり(食べログは見ない主義).結局「銚子市役所職員おすすめ!」と書いてあるお店に入る.ランチメニュー全部1500円以上だ…….うわわ.結局「いわしづくし」2000円を頼んだのですが,いわし丼,いわしなめろう,いわしてんぷらで満足感がものすごい.すいません,いわしをなめていました.2000円出してよかったです.次は今日は売り切れだった「鯖づくし」が食べたい…….

そのあと銚子電鉄で外川漁港と犬吠埼へ.電車も犬吠埼もちびっこだらけ.繁忙期なので,普段はワンマンだと思われる電車には車掌さんが乗っていました.犬吠埼の岩盤を(ThinkPad とすごいH本の入った鞄を持ちながら)真剣に登っていたらあっという間に疲れました.容赦なく波が襲いかかってくるので,今日みたいな快晴の日にはスリル満点で楽しいです.

犬吠駅で帰りのきっぷを買うと(往復乗車券を買わなかった),立派な硬券をいただきました.いやあ,いいなあ.ロール紙と IC カード全盛の今では貴重です.ローカル線ならでは.なんだか昔きっぷのおもちゃで遊んだ頃を思い出しました.鋏を入れまくってすぐ台無しになるのよね.銚子駅では乗車券が回収されなかったので,そのままお持ち帰りしました.ちなみに帰りはスタフ閉塞の受け渡しも観察できました.素晴らしい.札沼線でやっているというのは知っていたのですが,関東にもあったのですね.

帰りは成田線経由の 456M.以下略.単線だと待ち合わせが多くていつまで経っても進まない…….

これで千葉の鉄道も制覇……,なわけはなくて,まだ成田線支線と東金線と久留里線と鹿島線と小湊鐵道といすみ鉄道と……,うん,果てしないですね.

2015/05/01

gcc 5.1.0 のコンパイルが,メモリが1GBしかないせいなのか途中で謎のエラーを吐いて死んでしまいます(insn-recog.c を xg++ でコンパイルするところ).最初の genattrtab は ulimit で通過できたのですが,こちらはだめっぽいです.何か回避策はないでしょうか.

2015/04/30

旅行は,やっぱりまったり行きたいので延期.計画は立てたので,そのうち暇なときに実行します.というわけで,いつも通りのインドアライフの予感.

抽選プログラムを作りました.これで安心.

2015/04/29

連休中の旅行を計画中.1泊2日ぐらいがちょうどよいと思うのですが,そうなると帰りは新幹線かな.全部在来線にするとゆとりがなくなりそうです.まあ,新幹線は新幹線で楽しいので,それでよいかな,と.連休前半の東京行きなら座席も大丈夫,なんだろうか(ちょっと不安).

というわけで,北朝霞→大宮の乗車券(もちろん220円ではない)を買えばよいのだろうか.

宿泊先を探してみたら,ほぼ無かった……(当たり前).ただのビジネスホテルすら満室ばかりという惨状.さて,どうしようかな.

一応,宿泊先候補はあるのですが,1泊2日なら別に連休は避けた土日に行けばよいような気もしてきました.その方が新幹線の席の融通もききますし.

2015/04/19

今度は大宮に用事で行ったついでに,念願の鉄道博物館へ.休日なので4割ぐらいは子供.前から存在は知っていたのですが,実際に行ってみると想像以上に展示物も解説もマニアックで,大人も楽しめる構成になっていました.とりあえず,入れる客車は全部入って座りまくり.ただ,さすがにこれだけ子供だらけだと,マスコン操作体験にワクテカしながら並んで……,というわけにはいかないのが辛いところです.ちなみに,マスコンを操作すると本物の101系の台車が動きます.すばらしい.具体的な展示内容についてはたぶん Wikipedia が無駄に詳しいので,興味のある方はそちらをご覧下さい.

そんな感じで満足したのですが,なんとなく関東のものに偏っている感じがしたので,関西版も欲しいところ.……と思っていたら,来年できるみたいですね.言われてみればそんな計画があったような.行きたい.

2015/04/18

何の脈絡もなく水戸線に乗り,友部で乗り換えて常磐線で水戸駅まで行ってきました.元々は小山から水戸まで水戸鉄道だったらしく,路線図を描くとまっすぐつながっていることがわかります.水戸駅南口では川嶋志乃舞さんという方が津軽三味線を引いていました.素敵です.

水戸城の跡があるというところに行ってみたら,ほとんどが現在では学校になっていました.「薬医門」と書いてある方に行ってみたら,気付いたら水戸一高の敷地へ.こういう場所で学んでいる皆さんも素敵です.

写真は撮っていませんが,道を歩いていると突然「←義公生誕の地」という案内看板が出てくるのも何とも言えませんでした.

なんとなく南口の映画館の入口に行ってみたら,コナンとクレヨンしんちゃんとドラゴンボールZとドラえもんというアニメ三昧なラインナップでした.そういう季節でしたっけ.昔から何も進歩がない気がするのですが…….

JR東は細かい路線が多すぎて,全部乗れる日がいつになるのやらわかりません.そもそも常磐線全線復旧がいつになるのか…….今のところ八高線以外は電化区間ばかり.

2015/04/14

今日から大学での前期授業開始でした.同一内容の授業を2コマ持っているのですが,2コマ目がコンピュータ教室の定員60人を超えた(なぜか100人以上来ていた)ので,大抽選会を開催.統計の授業らしくコンピュータで無作為抽出しました.ワイワイ無駄に盛り上がりました.運悪く落ちちゃった人は本当にごめんなさい.そして,運良く当選した方はちゃんと単位をとって下さいね,と.

この手のプログラムは実行すると,どうも偏っているのではないか,という気がする結果が出てきたりするのですが,それは人間が見ると「ランダムならもっと散らばっているべき」という先入観を持ってしまうからで,本当にランダムならばよくある結果なのだと思います(Python の疑似乱数は Mersenne Twister らしい).今回は私の手元でだけ結果が見える方式を採用したのですが,来期までにはちゃんと抽選会らしく見えるプログラムを書きましょうかね.

2015/04/02

NA のは mondai3 までは解きましたが,mondai4 は Twitter を見る限り私には解けなさそうなので,やめました.(4/14追記:どうも転写・換字式の古典的な暗号問題だったらしいのですが,私はそういうのが苦手です.mondai3 もそうでしたが,やはり Google は偉大らしいです.)

昔はクラシックばかり聴いていた私ですが,最近はエレクトロニカの方面ばかり聴いています.まあ,以前からそういう方向性はあったのですが.タワーレコード渋谷店6Fに通います…….

エレクトロニカのレーベルで出ているアコースティックもイケてます.例えば,

あたりはおすすめです.前者は larmes と fragile,後者は SIN がおすすめ.SIN は SoundCloud で試聴できます.8:40 からはありがちな展開な気もしないでもないけれども,最後まで聴くとなんだか救われた気分になる熱演だと思います.

その他,Trance や Progressive House なんかも興味があればどうぞ.私の好みは以下のあたり.

他の方のでも気に入った曲はありますが,この2人はほぼ外れなしで好みです.Shingo Nakamura さんの冷え込むような盛り上がりは独特で,なんとも言えない中毒性があります.

シラバスも上がったので,頑張らなければなりません.良い仕事ができる1年になることを願います.

2015/02/27

前にもどこかに書いたかもしれないけれども,ここ2年ぐらいで大学入試の数学の組版はどこもすっかり TeX っぽくなりました.東大京大も,旧帝大はどこももう TeX ですね……,と思ったら,北大名大には昔ながらの雰囲気が残っていました.いつ移行するのか,それとも今後もこのままなのか(何で組んでいるのかは知らない.高校数学の教科書と同じ?).

ちなみに,数学以外の物理や化学については詳しく見ていません.京大を見た感じ,やっぱり昔のままな感じがします.

京大の英語,また「和訳しなさい」以外の問題が出ている.私の受けた時以来だとすると10年ぶりだろうか(よく調べていないけど).今でも英語の問題を開いたときに周りがザワザワしたのを覚えています.それぐらい,京大受験生にとっては「下の設問に答えなさい」のインパクトは強いです.

2015/02/24

無意識のうちに e-Tax のことを e-TaX と書いてしまった…….“e-T” まで書いたところで指の動きはもう決まっていました.もはや病気.

眼鏡を新調してみたけれども周りの人は誰も気付きませんでした.

2015/01/24

広田良吾先生の訃報 [MugenML 159].偲ぶ会にはなんとか都合を合わせたいと思っています.

広田先生について一番印象に残っているのは,改修直前の RIMS でたまたま広田先生と二人でエレベータに乗り合わせたときのことです.その頃の RIMS のエレベータは使い古されたオンボロで,研究集会の会場である4階に向かうエレベータはなんとも心許なくガタガタ揺れる(夜は使ってはいけない,という不穏な貼り紙があった記憶もある).当時は確か修士の学生で,広田先生は私のことなどほぼご存知なかったと思うのですが,「いやー,今にも止まりそうだね.」と気さくに話しかけていただきました.

こんなことが「一番印象に残っていること」な時点で私と広田先生の関わりの浅さがわかるもの,というところですが,一応広田先生の孫弟子にあたる自分としては,なんとかその名に恥じない活動をしていきたいと日々精進しているところです.毎年の九大の研究集会の講演で「私ももう来年は来れるかどうかわかりませんから」とおっしゃっていて,みんな毎度の発言に笑いつつもいつかはこの日が来ると覚悟していたわけで,とても残念ではありますが時の流れを受け入れざるをえないのだと思います.

「広田の方法」を真に理解する日も遠そうな私ですが,可積分系の面白さを教えて下さった師に対して,謹んで哀悼の意を表します.

2015/01/21

少し遅くなりましたが,センター試験の数学が色々話題になっていますね.数学IIBの正解訂正とか,難し過ぎとかはまあいいとして(見た感じたぶんそんなに難しくはないとは思うのですが),個人的には BASIC が消えたことと IA のデータの分析が見所でした(IIB の正規分布も).前者は,これで日本の BASIC も死ぬのでしょうかね.いやまあ,センター試験は関係ないとはわかっていますし,自分自身初めて触れたプログラミング言語は FM-7 の BASIC なんですがね(小学生前後で,サンプルを入力するだけで意味はわかってなかったですけれども).センター模試で無駄に BASIC の問題も解いていたのを思い出します(もう10年以上前……).

私は高校数学については全く追っていなかったのでセンターで初めて知ったわけなのですが,データの分析は数学Iの範囲なので必修なのですね.つまり,これまで高校での統計は選択でほとんどの高校では事実上教えられない状態であったのが,今年からは必須でセンター試験でも解かなければいけない状況になったわけです.そんな今年の問題は,まあ落ち着いて考えればできそうだけれども,ちょっとした計算でも Python を起動してしまう身では,やる気の出ない感じ(「箱ひげ図が矛盾するものを選べ」とかは単純に面倒臭い).こんなの60分の一部として解かされる高校生は大変だ…….(他にも大変そうな話は少し見かけたりしました.)

今年度から経済大学の統計の授業を非常勤で担当しているのですが,これまで統計は未習という前提で教えていたのが,来年度からは記述統計範囲については知っている人が多いと思って教えないといけなそうな感じです.

2015/01/10

最近,JR東日本の自動放送の男性版が変わっている? と思っていたのですが,どうも徐々に変わってきているらしいです.従来の放送は津田英治さんという方だったらしいのですが,変わると慣れるまで違和感がありますね.

まあ,JR東日本の自動放送ってあんまり好きじゃないんですけどね.男声と女声が「今度の」「今度の」「1番線の」「2番線の」「列車は」「列車は」……みたいに,同一ホームでかぶるのが避けられそうな次発案内でかぶったりするのはなんとかならないのだろうか.

2015/01/03

今年もよろしくお願いいたします.折りたたむ方法を覚えたので,過去ログは折りたたんで置いておくことにしました.増えすぎたらまた考えます.ついでに過去にこっそり書いていたことも復活させてみたけれども,ろくなことを書いていませんでした.

2014/12/23

またまたなんとなく駄文を書き始めてしまったものの,過去ログの扱いに悩んでいます.そして,ひっそりと kmaeda.net のサーバ移転が行われました.自分でできる範囲では動作確認をしたつもりですが,メールをくれると動作確認になるので,お暇な方はどうぞ.

先日,出掛けた帰りの大宮駅でむさしの号を見つけたので乗ってきました.「貨物線の長いトンネルを抜けると西浦和であった。」というわけで,乗り換えなしで北朝霞に着くので個人的には超便利な列車なのですが,いかんせん自分が普段使う時間には走っていないのが難点.ただの205系なのでありがたみもなく.せめて近郊形にしてくれれば…….

「国境の長いトンネル」のあたりは行ってみたいのですが,水上以北は本数僅少なので,まじめに計画を立てないと厳しいですね.

2014/11/30

久しぶりに環境整備にハマってしまってまずいです.zsh とか xterm-256color とか Emacs のテーマとか.wombat テーマにしてみたので,Web サイトの配色も合わせてみました.

今日は手元の Windows 8.1 機の活用法を考え始めました.MSYS2 を試してみたら pacman のおかげでめちゃくちゃ使いやすくなっていて感動しました.sshd を立てて Linux からつないで色々試しています.あとは emacs -nw を動かす方法がわかれば…….誰かご存知の方は教えて下さい.

2014/11/08

TeXユーザの集い2014でした.TeX はオワコンであることが明らかになるなど,充実した一日でした.ありがとうございました.

2014/06/17

ぐんまちゃんかわいい…….

2014/04/01

4月から埼玉県民になります.よろしくお願いいたします.