luajalayout パッケージ (obsolete)

luajalayout パッケージは,kmaeda が作成した LuaLaTeX 日本語組版をするためのパッケージです.自分で使う用に作ったものを試しに公開しています.

(2011/11/09) 最近は LuaTeX-jaの開発が進んでいます.私も現在は LuaTeX-ja の方を使っており,luajalayout は使っていません.これから試される方は LuaTeX-ja を使うことをおすすめします.

I consider this package obsolete now. If you want to typeset Japanese documents using Lua(La)TeX, I recommend to use the LuaTeX-ja package.

LuaLaTeX とは

LuaTeX は pdfTeX の後継とされる次世代の TeX で,簡単にまとめると Unicode 対応した pdfTeX に MetaPostLua と OpenType フォントサポートを載せたものです.LuaLaTeX は LuaTeX の LaTeX 版です.詳しくはZR さんによる解説を読んで下さい.

LuaTeX の「TeX 文書中に Lua スクリプトを埋め込める」機能や e-TeX 拡張*1に依存するパッケージが持つ機能に興味がある日本人は多いと思うのですが,現状 LuaLaTeX 向けに日本語組版の機能を提供するパッケージは(デファクトスタンダードとしては)存在しません.luajalayout パッケージは LuaLaTeX での日本語組版を実現することを目指して作成中のパッケージです.

*1 pTeX でも,北川弘典さんによる e-pTeX ならばこの手のパッケージが使用可能です.

ダウンロード

ライセンスは MIT ライセンスとします (日本語訳).LuaTeX 自体も含めて開発中で仕様が安定しないので,本格的な用途への使用は推奨しません.

依存パッケージ(開発環境)

luatex v0.60.2,fontspec v2.1f,expl3,拙作の luafontcomp v0.05.開発は Gentoo Linux 上に TeX Live 2010 をインストールして行っているので,これを使えば確実に動くと思います(tlmgr update --all して下さい).

luajalayout のオプション

下記以外のオプションは全て fontspec にそのまま渡されます.

luajalayout のコマンド

基本的に読み込むだけで適切な組版がなされます.ただし,デフォルトのフォントは和文文字を持たないので,フォント関連の設定を fontspec パッケージ,および luafontcomp パッケージの機能を用いてする必要があります.これらのパッケージは luajalayout を読み込むだけで一緒に自動で読み込まれます.サンプルを参照.

よくあるかもしれない質問

Q: verbatim 環境で,最初の行の末尾に ``%'' が入るのですが?
A: \begin{verbatim} のあとに必ず改行を入れるようにして下さい.
Q: hyperref パッケージで pdftitle 等を日本語で指定すると文字化けします.
A: hyperref の読み込み時に unicode オプションをつけるか,プリアンブルに \hypersetup{unicode} と書いて下さい.

ToDo(兼既知の不具合リスト)

参考にさせていただいたもの

今後参考にしたいもの

ご意見・ご感想など

私自身,それほど TeX に関する知識は持っていないので,いくらでも不具合が見つかると思います.使用してみてのご意見・ご感想などあればお寄せ下さい.ただし,すぐには対応できないことが多いと思います.